主なメキシコ進出企業

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ482件目 / 全2192件次へ »
ブログ

主なメキシコ進出企業

日本のメキシコ進出企業が1000社を超えました。

しかしトランプ大統領がメキシコからの輸入品に20%課税すると表明しており

日本企業への影響が懸念されます。


【JETRO 1/24】

2016年の自動車(大型バス・トラックを除く)生産台数は346万5,615台、輸出台数は276万8,265台と、いずれも過去最高となった。

国内販売についても過去最高の160万3,672台だった。輸出は北米向けが牽引し、輸出の対米依存度は77.1%と4.9ポイント上昇した。対米依存度の上昇は4年連続。


<主なメキシコ進出企業:日経新聞より> (コード順)

3407 旭化成

5201 旭硝子

5714 DOWA HD

5975 東プレ

6262 ペガサスミシン製造

6472 NTN

6474 不二越

6923 スタンレー電気

6995 東海理化

7201 日産自動車

7203 トヨタ

7267 ホンダ

8015 豊田通商

9064 ヤマト HD

9065 山九

9364 上組


(新たに進出が決まっている企業)

5191 住友理工

5481 山陽特殊製鋼




11件のコメントがあります
  • イメージ
    かわいい犬さん
    2017/1/27 12:46
    私も安く買いたいですが
    まだしばらく強いのでしょうか??
    持ってるのもあり
    一先ず利益を取って置き
    買い場を狙いたいです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/1/27 13:25

    かわいい犬さん こんにちは。


    相変わらずトランプ発言が過激なだけに

    今後の株式相場は不安定な状況に陥る様な気がします。


    また米国の保護貿易主義がより鮮明になれば

    外需関連株への投資は次第にリスクが意識されるのではないかと考えています。


    因みに、東京市場は米国のインフラ整備に期待して

    機械関連株を中心に連日賑わっていますが(外人が買ってますね)

    上値を追う気にはなれません。


    地合いが急激に悪化することは無いと思いますが

    個人的には内需関連を中心に売買しようと考えています。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/1/27 13:50

    こんにちわ。今は買い方ですが2月の後半には先ず天井じゃないかと??


    ピンポイントを記録しつずけてます。


    いずれピンポイント出たら売り掛けます。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/1/27 14:11

    マイルド。さん こんにちは。


    私は現在銘柄を入れ替え中で

    当面は主に内需の中小型材料株に的を絞っています。


    因みに急激に地合いが悪化することはないと思いますが

    中長期的には「売り」という考えに変わりありません。


    当面はトランプ発言と企業決算に注目ですね。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/1/27 18:37

    トランプ大統領次の一手は??


    メキシコからの輸入関税を引き上げると

    原則として輸入業者側の負担になるそうです。


    つまりメキシコとの国境に壁を作る費用は

    事実上アメリカ国民の負担になるという訳です。


    トランプ氏はそのことを知らなかったのかも。

    ただそんなことで引っ込む筈はありませんから

    次はどんな手を打って来るのか?


    但し、恥の上塗りは米国の弱体化に拍車がかかるので

    誰かが止めないといけませんが。。。

    何とも困ったものです。

  • イメージ
    かわうそくんさん
    2017/1/27 18:42
    今晩は。
    とんでもないことしてくれますね。

    でも、20%は、メキシコの業者は払わない。
    米の輸入業者が払うんですね。
    メキシコには、台数が減る影響はありますが、関税は払いません。
    米政府が貰って、それを買う米人が、その関税を負担する。

    一方
    関税を取る=米の会社に競争力が無い。

    これを改善しないで、どうするんだ。

    まだ、トランプを100%アホだとは、思っていませんが、
    皆がそう思い始めたら、とんでもない事になりますね。
  • イメージ
    musashiXPさん
    2017/1/27 19:06
    kabuさん こんばんは


    メキシコは米国の人件費の10分の1ですよね。
    海に囲まれて船出の輸出も便利ときているから世界は当然メキシコに工場をとなりますね。

    トランプ氏の政策もイギリスも反グローバルと言いますかナショナリズム都言うのでしょうか保護主義の色彩が強いです。
    国内でも安倍さんもごろーばると言うよりナショナリズムの思考です。

    この先、ダウが20,000ドルを超えましたが、トランプ氏の発言で世界中が引きづり回されるのでしょうね。

    今は無理をしないで資金の40%はキャッシュで買場を待っていますが。


    指数が上がっても個別銘柄はすぐに利確されていまうので個別の一本釣りに徹しています。
    ゲリラ戦で臨むしかないように思っていまうす。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/1/27 20:54

    かわうそくんさん こんばんは。


    メキシコの関税問題に関して、トランプ大統領は勿論

    大統領を補佐する高官の不勉強さも露呈されたと思います。


    あくまでも想像ですが、トランプ氏の性格から判断すると

    要職にイエスマンを並べたのかも知れません。

    少なくとも正しい民主主義とは言えないと思います。


    早くトランプ氏のストッパーが現れないと

    米国の信用はがた落ちし、本当に孤立化してしまいそうです。


    因みに、私はトランプ氏に投票した国民が愚かだったと思います。

    今後のトランプ発言に加え、政情不安も気になります。

    今年の相場は荒れそうですね。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/1/27 21:08

    musashiさん こんばんは。


    トランプ大統領が過激な発言を続ければ

    欧州のポピュリズム政党が活気付くでしょうね。


    今年はユーロ主要国の議会選挙や

    フランス大統領選挙が行われますから

    第二、第三のブレグジット問題が発生するかも知れません。


    どうもマクロ的には逆風が長く吹き荒れそうな気がします。


    musashiさんの仰る通り

    地雷を踏まないよう気を付けながらゲリラ戦を挑むのが

    目先の戦術としては賢明だと感じます。


  • イメージ
    tukumodayoさん
    2017/1/29 06:51
    817411b29 81fc5b253 607551625 

    kabukabumanさんへ


    トランプ氏の言動を先読みして、個別銘柄の


    ゲリラ戦で儲ける事も可能かも知れませんが


    何だかトランプ相場に付き合う気がせず


    小生は、休むも相場とワン子と登山の日々ですね。


    まぁ~定年後の体力貯蓄です。


    昨日も、軽いワン子散歩のつもりで英彦山を


    目指しましたが、かなりの豪雪で本格登山と


    なりましたね。


    アイゼン無しでの登山者は、小生とワン子


    だけでした。


    しかし、トランプ氏を選んだアメリカ国民の


    知性と教養が危惧されますね。


    インテリ層の衰退が顕著なのでしょうね。


    トランプ氏の血統は、過去にアメリカ先住民を


    無差別にホロコーストで屠った白人第一主義の


    末裔と推測されますね。


    彼が核兵器のスイッチの側に鎮座する事が


    気持ち悪いですね。



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/1/29 10:02

    tukumodayoさん おはようございます。


    ワンちゃんの散歩で豪雪の英彦山に登られたとは驚きました!

    普通の人にはとても真似出来ませんよ。


    それにしてもワンちゃんは逞しくなりましたね。

    飼い主さんに似て来たのでしょう。


    因みに2枚目の写真は山水画の様で素晴らしいショットだと思います。

    とっても気に入りました。有難うございます!


    ところで株はお休みですか。

    私も全く気合が入らくなり開店休業状態です。


    トランプ氏も徐々にアメリカ大統領らしくなると期待していますが

    今のままでは、この先投資環境が良好とは思えません。


    このまま保護貿易に突っ走るのであれば

    株式投資からの撤退も止むを得ないと考えています。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ