ほほう、博士になりたいですか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

カイオワさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ30件目 / 全261件次へ »
ブログ

ほほう、博士になりたいですか

 第一生命保険が実施した「大人になったらなりたいもの」のアンケート結果によると、男の子で「学者、博士」が2位となり前回の8位から大幅に上昇しました。 第一生命は「日本人のノーベル賞連続受賞の影響があるのではないか」と分析しています。


 1位は「サッカー選手」、女の子の1位は「食べ物屋さん」でなんと20年連続なんだとか。 女の子は作るの好きですからね。男はもっぱら喰うほうですが。


 博士になりたいという子供が増えるのは喜ばしいことです。 今日も朝のニュースでIPS細胞から腸を作り出すことに成功した、という話題を放送してましたけど、特に医学の分野で伸びてくれると病気の治療に役立ったりしてうれしいですね。 ちなみに私はおじさまなので「博士」というとどうしてもこの人を思い出してしまいます。


           




前場



 これまで比較的暖かい日々が続いていましたがさすがに1月だけあって、一昨日くらいから急に寒くなってきました。 週末は氷点下までいきそう。


 デイトレの方は先週の金曜日にやって以来1週間ぶりです。最近はだんだんデイトレする日数が減ってきました。 飽きたというわけではないけれど、何となくやる気がおきないのです。でも成績は悪くはなく、もしかすると余計なことをしないのが最大の必勝法なのかもしれません。



 前場は様子見でおしまい。最近目の調子がイマイチなので、ネットで「視野の欠けチェック」などをしてました。




後場



 昨日大きく下げた後だけに、日経ちゃん前場終値99円高。 そろそろ強気一辺倒から、弱気の見方も増えてきて面白いところです。 ちなみに私はまだ上昇余地はあると思っています。 2万3千円くらいで勘弁してやるか。 



 昨夜はよく眠れなかったせいか、後場に入るとうつらうつらしてきます。ね、眠い。定期的にひっくり返って仮眠しながらのトレードでしたが、悪運強くなんとか勝てました。



 オリックスを空売りして5000円の勝ち。


 飯田HDとカプコンを買い仕掛け。それぞれ、引き分けと7000円の勝ちでした。



 終わってみれば日経ちゃん、今日は寄り底でしたね。さあこれで調整終了して、来週は反騰なるかな~




次回定期戦は25日(水)の予定です。


 

12件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2017/1/13 16:50
    こんにちは。

    本当に理系の博士が増えてくると、病気が治る人(特にガンですね)、延命できる人が増え・・・
    高齢や障害をもつようになっても、身体の機能を補助できる軽量・リーズナブルなロボットが開発される期待があり、多くの人間を幸せにできますね。

    あと、魚を養殖して食糧不足を補ったり、海がない県でも魚を養殖できる研究をしている大学と教授も素晴らしい。

    ちなみに、私は、大学敷地内にある教授の部屋を見て、「いい職業だなぁ」って思いました。(笑)
    けっこう大きな部屋を与えられています。
    周りは本だらけ。
    大きなソファーもあって、昼寝にも最適。





  • イメージ
    カイオワさん、お世話になっております。

    今の若い子は、とにかくリアリズムがはっきりしているのでしょう。
    自分も社会をシビアに見ているからこそ、社会も自分をシビアに見ているだろうという。

    かつてのように「私ってチョーかわいいから認められるのよね」というようなアイドル的思考。あるいは「俺って天才だから社会の礎になる」というような独善的思考はことごとく否定されている。アイドルのような即時的な興奮は促すけれども、実際に社会に役立たない人間に見向きもしたくないというのが本音でしょう。

    社会の役に立つため、という純粋な社会貢献をしたく、そのために学者という選択肢を選ぶのでしょうね。
  • イメージ
    カイオワさん
    2017/1/13 18:19

    nyajyaraさん、こんばんは。


    なるほど、さすがに教授さまはエレガントな生活をしておられるのですね。


    ちなみに私が若いころ通っていた皮膚科のセンセーは、一応医学博士の称号をもってはいたのですが、すっげーヤブちゃんで「私はいぼは診ません」なんて平気で言ってました。


    今の若い子ちゃんたちにはそういうキリの博士でなくて、ピンの優秀な博士になってほしいです。^^




  • イメージ
    カイオワさん
    2017/1/13 18:37

    夢総研さん、こんばんは。


    そうですね。昔と違ってネットなどでいろんな情報を瞬時に共有できる現代社会は、子供たちがリアリズムになりやすいような土壌が培われているのでしょう。


    ちなみに私が中学生の頃、センセーが「将来なりたい職業はなんぞや」とクラスの全員に問うたことがありました。


    公務員って答えた人が多かったけど、まあ急に尋ねられても答えられませんわな。 変わったのではDJになりたいって言った女の子がいました。チョット可愛い娘だったから自分に自信があったのでしょうね。^^

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2017/1/13 23:53
    こんこん。

    やっぱりノーベル賞の影響でしょうな。

    旨いものを食えば、脳みそを刺激して勉学に励みます。

    女の子は食べ過ぎちゃって脳へ血が回りません。

    よって女子にはノーベル受賞者はでなかった。と個人的には想定しますけど。 笑
  • イメージ
    漠羅天さん
    2017/1/14 00:12
    こんばんは^^

    死神博士ですか
    懐かしいですね

    この役をした天本英世さんは確か1990年代はバラエティなんかにもよく出てましたね
    東大出身(中退?)で非常に発言が知的なかただったと記憶してます。

    博士というと特撮もので育った私にはマッドサイエンティストのイメージが強いですがw、ここ最近は山中教授やノーベル賞受賞者のおかげでイメージがかなり良くなってるのでしょう

    ただ実際大学生等は博士号を取る人は減ってるようです
    メインの研究をしてる人以外はあまり収入がなかったり等で人気がなくて敬遠されてるようです
  • イメージ
    カイオワさん
    2017/1/14 00:53

    風車の弥吉さん、こんばんは。


    おそらく女性陣には私や弥吉さんのような男どもの世話を焼く任務があるのでノーベル賞までなかなかいきつかないのではないでしょうか。^^


    お医者さんもわれわれ男性陣からすると女医さんの方が望ましいわけですが、内科医はともかく歯医者さんの女医さんは必ずしも良いとはかぎりませんね。


    手つきが荒っぽかったりするし、私が一時期通っていた女医歯医者さんはやたらとレントゲンばかり撮ろうとするのでわたしゃ逃げ出しましたよ。





  • イメージ
    カイオワさん
    2017/1/14 01:14

    漠羅天さん、こんばんは。


    天本さんが東大出身だとは知りませんでした。 スペインの事情に精通しておられて確かに発言も知的でした。


    博士号って箔がつくだけであんまり収入には寄与しないのですね。私が通ってた皮膚科の博士は博士号の認定証みたいなのをこれみよがしに待合室に飾ってました。(爆)


    ちなみに画像は怪人「イカデビル」に変身して2号ライダーに最後の決戦を挑もうとする瞬間の死神博士です。^^

  • イメージ
    lisaさん
    2017/1/14 19:26

    こんばんは~


    >学者、博士」が2位となり

    昨日 ↑を見まして 

    わたしが2度目の仕事を辞めたあと

    デイトレをしているのを父が聞きつけ

    「そのようなことに時間を使ってはいけません」

    という手紙が来たのを思い出しました


    デイトレは止めていたのですが

    マイナス金利による収入減を

    補填しようとまた株を思いついてしまいました


    時間があるなら本をもっと読もうと思いました

    カイオワさんの日記はためになります

  • イメージ
    カイオワさん
    2017/1/14 23:13

    Iisaさん、こんばんは。


    >「そのようなことに時間を使ってはいけません」

    おおーっ、なんか頭良さそうなお父様ですね。


    まあ投資家の大半は損をするのを知っておられるから、たとえIisaさんが実力者であっても親心からつい疑いのまなざしで見てしまわれるのかもしれませんね。


    SNSは「時間泥棒」なんて言われますけど、まさにそういう部分あるのは否めないですね。 みんかぶも楽しいのはイイけどややもするとついダラダラ見てしまって2時間3時間すぐ経ってしまいます。SNSやるときは時間を決めてやろうと思ってマス。 


    本を読むのもスバラシイ。でも「マーケットの魔術師」って株本はイマイチだったですね。途中で飽きちゃった。


    あっ、あっ、私の日記はためにはなりません いくら勝ったの負けたのとのたまうだけですので。

  • イメージ
    まりなっちさん
    2017/1/17 17:48

    カイオワさん


    こんにちは。


    ドラキュラ伯爵のテレビはとても面白かったですね。

    スペース1999なんていう洋画もすごく好きで、、昭和のころは、テレビで心が楽しく感じる、こわい、悲しいなんていうことを勉強してきていましたが、、、、、


    今の世の中、、子供たちはぱそこんか、スマホで、何を学んでいるのでしょうか。


    クゥタの一年の年間にお金を使う額面が40万とすごいことを少しでもなんとかせねばと、、ジャーキーを手作りするという計画を

    実行してみようと思います。


    ササミジャーキーをゆでて、もいで、オーブンで、40分冷たくなったらできると、クックパッドではありました~~


    ブリーダーの近親交配のおかげで、こんなことになるなんて・・・

    ですよ。



  • イメージ
    カイオワさん
    2017/1/17 18:31

    まりなっちさん、こんばんは。


    まりなっちさんが見たドラキュラは下の画像の人でしょう。 この人は「クリストファーリー」というイギリスの役者さんで、ドラキュラと言えばこの人の右に出る人はいないくらい有名な人でした。


    日本の役者と違って洋画の役者はどんな人かゼンゼン知らないので子供の頃は怖さもひとしおでした。 なぜか目が異常に充血してますよね。





    ほほう、クウタちゃんに年40万ですか。月3万いくらですね、なかなかです。ペットにたいする愛情を感じますね。


    ちなみに私は昔飼ってたネコには、ご飯+かつお節+醤油の通称ねこまんまを与えていましたが、今だったら「なんだこんなの」と蹴り飛ばされたうえに

    「うちはこんなの喰わされるんだぜ」

    とネコ仲間に言いふらされることでしょう。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ