今年も最後の日になってしまいました。
ブログもほとんど更新しない筆不精の私で終えそうです。
今年の相場は年初からの大幅な下げで始まり私もなんど投資の世界から退場させられるかと悩んだ時期が長かったです。
買いたい買いたい病との戦いで自信のあるときだけ少しづつ参戦できるようになりました。
ロスカットの大切さを痛切に感じた一年でした。
ロスカットはできてるのに売値目標値を定めていなかった時もあり利確チャンスを逸して損切りの憂き目にあったこともあるんです。
トランプ大統領開票日以降は利益も乗っていたこともあり下げても我。慢ができるようになりました。
10月からは順張りの私には追い風が吹いてくれたように感じています。
マインドコントロールも大切だと痛切に感じました。
年に3~4回はある暴落時に私たちの生活になくてはならない製品やサービスを提供してくれている企業の株を応援買いしたいと思っています。
みんかぶはいろいろ学ばせていただいたと思っています。
ブログも無理にならない程度になりますが
フレンズさんや皆様との交流はこれまで以上に、投資のこと、日々の雑感、いろいろ書きたいと思っています。
皆様といろいろな話題で語り合えたらうれしく思います。
今年一年おつきあいくださいましてありがとうございました。
来る年が皆様にとって良き年となりますようお祈り申し上げます。
そして来る年もどうぞよろしくお願いします。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
タツさん こんにちは![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
順張りは勢いのある銘柄に素早くつくのですが、ロスカット値を決めていないと思わぬ高値掴みしてしまうことが多かったですね。
今年の反省では、ロスカット値は5%ではすぐに約定してしまい、そのご反発上昇が多かったです。ロスカット値10%だと約定してしまうと大きな損失で何回も約定すると痛手をうけてしまいますね。
でも保険といっしょで大きな怪我だけは防げたと思います。
今年の経験からロスカット値は7~8%が自分には最適だったように思います。
日々のスイング取引では大きく利益を取れたりはしますがロスカットで約定してしまい比率が多いと利益もトータルでマイナスになってしまっていました。
これでは投資の意味がありませんね。
大きなサイクルでとらえて大暴落時で仕込んでじっと相場の地合いが好転するのを待つのが賢明と考えるようになりました。
投資は趣味としても好きなのでみんかぶのPicksも参加はしていくと思いますが少し少なくなると思います。
できるだけPCの前にいる時間を、外で健康で過ごす時を増やしたいと思ってます。
ブログは今までよりも増やしていくつもりです。
相場以外のことも書きたいですね。
これからは無理しないことも健康一番でがんばりたいです。
来年もよろしくお願いします。
こんにちは
今年一年ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
musashiさんでも今年の相場では退場を考えさせられましたか??
ロスカットと同時に売値も決めておく必要があるわけですね。
「マインドコントロールも大切だと痛切に感じました。」
順張りの場合は精神力がいるのですね
私は逆張りタイプなので順張りはなかなか難しそうです
でも来年は順張りにもチャレンジします。