ちょっとした思い違いが・・・

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2016/12/23 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「ちょっとした思い違いが・・・」 本文:昨年は大負けの印象だけが強くて、それ以外の記憶があいましだが、データを見なおしてみると、昨年末、今と同じ銘柄を、同じ水準もしくはやや高いくらいなのに、ばんばん買っては利確したりしてた。ふーむ。往復ビン

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

ちょっとした思い違いが・・・

りす栗さん
りす栗さん
昨年は大負けの印象だけが強くて、それ以外の記憶があいましだが、

データを見なおしてみると、昨年末、今と同じ銘柄を、同じ水準
もしくはやや高いくらいなのに、ばんばん買っては利確したりしてた。

ふーむ。往復ビンタもあったり、負けが込んでてやけくそになっていたのであろうか。

それにしても今年は心理的にはえらく警戒しているものだ。

世の中では、すんごくアゲアゲ言ってる。

昨年末も強気相場だったと思うが、その時よりさらに強気になっている。
日経平均5万円説というのもあるらしい。

ふーむ・・・・・
タグ
#相場観
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
りす栗さん
ぼくは、今は中小サービスですから、いい影響なんて、
最後の最後にまわってきて、そのころには景気下降
するかもしれません。

現役時代は大メーカーにいましたが、それはそれで、
為替の影響すごく受けるし、各事業も永遠ではないから、会社が社員の給料を低めに抑えて内部留保する、というのはわからんでもない。
はい、その影響の差が実は大企業や中小企業が出てくるんです。
つまり、サービス業と言っても大企業は色々事業を手掛けてるから利益を上げやすいというメリットが有ります。
しかし、中小企業は利益が落っこって来ず、結果、昇給やボーナスには影響されないんです。
つまり、赤字が有るところでも仕方ないこれでやるしかないというのも実情で結果、親会社や大企業に年貢米の如くお金をお渡ししなければいけない状況になってしまうんです。
りす栗さん
こんにちは。

なるほど。

影響に差は出ているんですね。

・・・・って考えていると、他からは見えないところで、
懐が温まっている人々いそう・・・・

差が出る、というのが、昔の一億総中流時代との違いですね。

こんにちは。
では、日本の景気が良くなってるか
解説しましょう。
まず、日本の景気は現状維持です。
では何故かいうと、安倍さんは全ての企業に対してアベノミクスの効果を実感して頂く政策を取ります。と宣言しました。
それに合わせて日銀の物価を2%上げます。と言いました。
しかし、大企業がとか中小企業がとかではなく、実質賃金から言わせて貰うと実質賃金は下がって来ています。
年金や保険は上がっています。つまり、支出は上がってる中収入、つまり昇給等がおいついて無いんです。
よく、自動車産業がベースアップ3万円だ、5万円だ言われてますが、サービス業は酷いところは5千円も上がってないんです。
つまり、こんなのが続けば、実質賃金が上がるどころか下がっていく一方です。
では何故現状維持かというと一応、昇給はされてるからです。
りす栗さん
友一どん、こんにちは。

あ゛、、、うん●たれたみたい(///o///)ゞ


ゆるいんですね。
りす栗さん
うどんのじさま、こんにちは。

企業は好調でも過疎高齢化の地域は労働者もいない。企業が存続できない。

自動化ですよ。自動化!

全面自動化で好景気だー!!!

・・・・・・

そして、誰もいなくなった・・・・・
そっそっそんな~~(///∇//)5むゎんえんだなんて。。。

無理ですよ無理。。。

希望的観測にしても48000円くらいにしといたほうが
ぎゃははははははは  _(__)ノ彡☆ばんばん!

あ゛、、、うん●たれたみたい(///o///)ゞ

知り合いの会社の社長がこう言っていた。

「自分の金ならとても買えない機械設備が、補助金が8割も出るので買った」


今の景気は税金をぶち込んで補助金だらけの好景気。

しかし赤字国債財政は変わらず、だれが穴埋めするの?


企業は好調でも過疎高齢化の地域は労働者もいない。企業が存続できない。購買力は激減するから商店・小売業は衰退するのみ。


これで好景気とは片腹痛い。

所詮政治家は大都会しか見ていない。

りす栗さん
ふーむ、、、

そうなると、もうしばらくすると、庶民からも懸念や不安が
消えて、何も怖いものがない状態に??

でも、この少子高齢化で不安がいっぱいな世の中が、なんで
景気がよくなるのだろう・・・・・

どっか他にいいところがあって、その影響(おこぼれ)とか(^^)??
yocさんの「不景気なニュース」が掲載されなくなった。
やっぱり景気は少なくとも悪くないのだろうと思った。
りす栗さん
リッキー8さん、

そんなに日本の経済っていいのかな?

と思うでしょう?

でも、アゲアゲ説の人々によると、これから、1980年代のバブルを越えるのですと。

1980年代は、まだ若かったので、アゲアゲというイメージよりは、
そういうもんだと思っていました。
でも、その後のデフレとか経験して、どうしてもアゲアゲを信用できない。

でも、アゲアゲを初体験な人は、そういうもの、って思うのかも(^^)??

国内は本当に良くなってる?

あ、それ、ぼくに聞かないでね。ぼくは、否定派なので。
でも、よくなっている、とのことでおます。

ドル円120円台、日経2万円台はわかりますが、、、

5万円台ですか!
へぇ~~

私の401kが3倍増(^^)v
老後が豊かに\(~o~)/

トランプ相場は想定外でしたが、そんなに日本の経済っていいのかな?
ただ安部さんに言われて、企業は上方修正続けてる。けど、国内は本当に良くなってる?

疑問ですが(-_-;)?
りす栗さん
ロデムさん、

そうですね。いったんはけっこう沈みましたからね。

それを頭に思い描いてしまいます。

そういう感情を排除するとよいらしいんですけどね。
おはようございます。
去年は、日経20000円の年だったから、この位置でも安いという感覚が支配していたんでしょうね。
相対数値と絶対数値、どちらも大事だしバランスでしょうね。

りす栗さんのブログ一覧