かみしめガードの意味がない

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まりなっちさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ93件目 / 全439件次へ »
ブログ

かみしめガードの意味がない

近くの歯医者さんで、クラウンが虫歯だとかで、新しくいれた。


でも低い、赤い紙では、当たっているというが、、低いとかんじてそのまま。


で、しばし、、ナイトガードをつくろうということになり、


はめて寝ていると、2か月もして、穴が開くということがここ連続、1年間に2回もある。


2か月で開けるというのは日本一の部類で、6か月では、静岡一だといわれていたが、


やはり、2か月で、あくところがある。


歯がとんがってて、そこだけが当たるのだから、丸めればいいのではとおもうが、歯をいじらせるのはかんがえもの。


そうこうしていると、反対側の奥歯が痛くなる。


これは、底の穴が開いたところから、歯がでてきているので、バランスが崩れると、こうなるというアンバランスな、ナイトガード、、、


しないほうがましなわけです。


で、、、昨晩は歯が痛いので、クゥタの調整器をかけた。


歯痛の項目、7710、7711とあるが、これで、治る。


が~~~今回は、ちょっと手を抜いてしていたせいか、あまりすっきりせず、、


ナイトガードをどうにか使えるようにするに、、コットンでもアナにつめる、、、、サランラップを詰める、、、セロテープを詰める、、、いろんな方法がありそうな。。


6か月しないと、保険ではつくれないというナイトガード、、

なので、12月6日まで、つくれないというわけで、、

保険適応外だと、30000円もするというが、他の歯医者で作れば、問題はない。


ただ、新規に保険をかけて何処かの歯医者に行くのが、、めんどうかなあと、、考えているが、、

よほどになったら、そうするかも


お粗末な、医者ばかりが、ここ伊豆の状況なんだなと痛感です。


歯は、でいるだけ、いじらないほうがいいな。。


今日は株を一日みて、また、調整器をかけよう。。。。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★



4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/10/17 12:36
    こんにちは。

    思わずびっくりの日本一やぶ??

    年が行くと、目が見えずに手が震える人もいるとか。

    親戚では75過ぎても元気に現役のひと、

    ゴルフも毎週いってるから、

    腕も落ちていない。

    評判のいい医者に行くのをお勧めします。

    ネット検索で出てきますよ。


  • イメージ
    まりなっちさん
    2016/10/17 13:08

    yoc1234さん


    こんにちは。。やぶというか、これ以上、こわれるようだったら、シリコン製でなくて、プラスティックを付けるといわれていましたが、固いのをはめて寝ると余計に、眠れないので、、考えていました。


    うす~~~い、プラスティックナイトガードを千葉館山の矯正歯科はつくってくれるので、


    そういうところを、探せば、ありかもしれません。

    でもここの田舎だと、三島か沼津までいかねばならないかもですが、、

    熱海の国際福祉大学病院でもありそうですので、いざとなれば、、

    行くしかないです。。


    何とか、したくなるような小さな3mm位の切れたところなので、テープで今夜ははっつけてみます!!

  • イメージ
    あきですさん
    2016/10/17 15:45

    まりさん・・・

    お察しします。

    歯が悪いのは同じですね。

    とうとう、抜歯されてブリッチで最後の儀歯をくっ付けるだけで、保険適用で医療が7650円も治療費を請求されました。

    保険がなければ38、250円

    ボッタクリではと疑いを持ってます。


    明るい件・・・

     
    プレイステーションVRというゲームの機械ですね。

    これを番組内で体験していたときの出来事だったのです。

     ソニーが家庭でもVR(virtual reality、バーチャルリアリティ/仮想現実/)を楽しむために開発した製品だそうです。

     かなり話題になっていて、 各番組で大きく取り上げられています。

     このVR、現実ではないものを、まるで実体験のように体感できるということで様々な分野で利用されているようです。

     ゲームなどのエンターテイメントが代表例ですが、 医療やショッピング、教育でも積極的に用いられている技術とのことです。

    ソニーが面白い・・・

  • イメージ
    まりなっちさん
    2016/10/19 16:15

    あきですさ~~ん

    こんにちは。


    ブリッジは最悪ですね。


    私も東京歯科大で、歯をかってにぬかれて、勝手に始末して、

    あげくに言えなかった!といって、

    もう、幻滅で、、教授があやまったのですが、、


    そのブリッジ使い物にならずで、、、


    そこは今でも、そう、20年も放置ですが、、


    プラスてぃつくのぶりじっじが今でも、はいっています~~


    あほですかね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ