夢想人さんのブログ
ブログ
日本株がしばらく上昇も下落もしにくい理由
偏見を持たず割り切って投資することが大切。
東洋経済ONLINE記事感想です。
(http://toyokeizai.net/articles/-/137681)
(http://toyokeizai.net/articles/-/137681)
(要約・引用)
■金融緩和の限界は明らか、日本株に上昇の余地はある?
・日銀の「総括」が外部環境を言いわけにしたものになった。
・今後の緩和手段についても限界は明らか。
=「マイナス金利の深堀り」しか政策の余地は残されていない。
↓
・市場参加者は金融緩和の効果を疑問視し始めた。
・今後の緩和手段についても限界は明らか。
=「マイナス金利の深堀り」しか政策の余地は残されていない。
↓
・市場参加者は金融緩和の効果を疑問視し始めた。
<データ>
(月別・PER別分布)
PER 5月 6月 7月 8月 9月 合計
13倍未満 なし 4 3 なし なし 7
13.00~25 なし 4 4 なし なし 8
13.25~50なし 5 1 1 なし 7(1)
13.50~75 なし 1 4 4 なし 9(4)
13.75~14 6 6 7 13 4 36(17)
14.00~25 4 1 1 4 2 12(6)
14.25~50 2 1 なし なし 8 11(8)
日数 12 22 20 22 14 90(36)
(注)カッコ内は8~9月合計
PER平均 14.03 13.43 13.51 13.83 14.15 13.74
・6月と7月は英国の国民投票に関する思惑と離脱決定後の混乱で売られ過ぎ、下げ過ぎの状態。
・6月と7月はPERで13~14倍の範囲に営業日の76%が入っていました。
・6月と7月はPERで13~14倍の範囲に営業日の76%が入っていました。
・日銀のETF(上場投資信託)購入増額もあり、8月以降株価は底堅くなりました。
・この2カ月は営業日の9割弱が13.75~14.50倍のPERの範囲内に収まっています。
・この2カ月は営業日の9割弱が13.75~14.50倍のPERの範囲内に収まっています。
⇒
・6~7月の平均PERの13.47倍に対し、8~9月は13.96倍へと約0.5倍かさ上げされています。
・足元の利益水準からは600円弱株価が底上げされたことになります。
・6~7月の平均PERの13.47倍に対し、8~9月は13.96倍へと約0.5倍かさ上げされています。
・足元の利益水準からは600円弱株価が底上げされたことになります。
■減収減益ではPER拡大は厳しい
・9月21日の日経平均株価ベースのPERは14.28倍で、逆算するとEPSは1177円になります。
・このEPSの水準は2016年度予想をベースに算出するようになってからは最低水準です。
・このEPSの水準は2016年度予想をベースに算出するようになってからは最低水準です。
<株価=EPS×PER>
・EPSは企業業績の見通しから年内に増加に転じる見通しはありません。
・売上高が伸びない、経常利益が減少する環境下ではPERの拡大は考えにくい。
・EPSは企業業績の見通しから年内に増加に転じる見通しはありません。
・売上高が伸びない、経常利益が減少する環境下ではPERの拡大は考えにくい。
⇒株価は上昇しにくい。
業績に増益転換予想が出てくるまでは下値は堅いが上値も重いという展開が続くと予想されます。
7月8日に安値を付けて以降の株価の「天底」の日数を見たのが下表です。
底 天井 底 天井 底 天井 底 天井
7/08 7/21 8/03 8/12 8/26 9/06 9/15 ?
↑8日 ↓9日 ↑6日 ↓10日 ↑7日 ↓7日
7/08 7/21 8/03 8/12 8/26 9/06 9/15 ?
↑8日 ↓9日 ↑6日 ↓10日 ↑7日 ↓7日
・ここ2カ月半で株価の騰落が3循環起こっています。
・いずれの騰落の日数も10日以内で終わっています。
・要は、(土日を入れれば)「2週間が持続の限界」ということになります。
上昇の平均は7日で、下落の平均は9日です。トレンドが出ない相場の典型的な動きで、下値も堅いが、上値も重いという表現になります。ファンダメンタルズに改善の兆しが出るまでは短い周期での上げ・下げが続くと割り切って投資に臨みたいと思います。
________________________________
これは、今の自分の相場観と、かなりミートしている。
企業業績について、極めて同感。かなり厳しい状況と見てます。
レンジ相場の中で、「上昇の平均は7日で、下落の平均は9日」
というのは、頭の中に入れておきたいと思った。
というのは、頭の中に入れておきたいと思った。
それにしても、今日は値動きが激しかった。
(いつの間にか日付変更線越えてた。。昨日です)
午前中、マイPFをヤフーファイナンスでチェックしたら、
結構な含み損の拡大。
やってしまった感。と思ったが一日を終わってみれば、若干のプラス。
日々の含み損益の増減に一喜一憂してもしょうがないと思うのだが
気になるものは気になるのである。
日々の含み損益の増減に一喜一憂してもしょうがないと思うのだが
気になるものは気になるのである。
1銘柄、買ってみました。優待は無いですが配当はあります。
今日は含み益。明日の権利落ち後の切りかえしに期待してます。
今日は含み益。明日の権利落ち後の切りかえしに期待してます。
-
タグ:
やっぱり東洋経済のオンライン記事は、偏った観察眼の気がします。
今、日銀砲に続いてマイナス金利効果の大企業自社株買いが盛んになっているようです。
要素は沢山ありますし、株価は資金の力勝負で決まるのが常なのではないでしょうか?
私的には上がる以外の選択支以外にはないように思えます。
政府もGPIFに買わせといて株価が下がる政策はしないと思います。
また税収の面からも上がるような気がします。
こんばんわ、いろいろな理由から想像と違う株価になっつていると、思いますが、これも、相場ですかね。10日位をこまめに売買しかないかな。