次に、出来るだけリスクを抑えて成果を得る方法について考えてみます。
◇リターンの確実性が最も高いケース(短期リバ狙い限定)
○株式市場全体が一時的に暴落した際に連れ安した優良株や人気株
<株価暴落の原因になり得る主な事象>
金融不安・地政学的リスク(戦争・核問題・テロetc)・大災害・伝染病
金融不安以外は値戻りが速いので、短期リバ狙いには天与の買い場!
○業績見込みが慎重で、期中に上方修正する傾向がある企業
この様な企業は下方修正を嫌う経営者の拘りがあるので
四半期決算発表前に仕込むと利益を得やすい!
但し次期の業績予想も慎重になる傾向があるので本決算を跨いで持ち越すのは厳禁!
◇需給(話題性)
○国策関連銘柄
例えば、人工知能、IoT、ビッグデータ、自動運転、フィンテック、子育て支援
民泊、再生医療、東京五輪関連(都内インフラ整備)等・・・
○成長性の高い事業を展開している企業
例えば、リチウムイオン電池、VR・VA、5G、位置情報ゲーム等・・・
流行や話題を一早くキャッチすることが大きな成果に繋がる
常に身の回りの変化や些細なニュースに気を配って置くことが大事!
○画期的な新製品や新しい技術を有する企業
材料が革新的であるほど長い上昇相場が期待出来る
但しバイオベンチャーは急騰しても長続きしないので深追いは禁物!
◇チャートで判断
○持ち合いを上放れした銘柄
上昇パワーが強く、持続し易い
○抵抗線を上抜けた銘柄
上昇トレンドが持続し易い
但し上がり続ける株は無いので、次の持ち合い相場で一旦利確するのが賢明かも
○上場来高値、又は年初来高値を更新した銘柄
中でも上場来高値の先は青天井だけに勢いがある
但し天井が何処か分からないので、次の持ち合い相場で下落し始めたら利確するのが無難
○数日間急騰を続けた後急落し、高値から三分の一押したタイミング
思惑が外れた時は早めに手仕舞うこと!
○好材料が出た後一相場終わり、株価が徐々に高値から三分の一程度下落した銘柄
余程ネガティブな材料がない限り底を打つ可能性が高い(急騰・急落銘柄は除く)
○需給が悪く数ヶ月間ダラダラ下げ続けた後、漸く横ばいに転じた銘柄
売り枯れの可能性があり、運が良ければ鍋底型チャートの底付近で買える可能性がある
○日経平均やTOPIXが10%下げた時
○月足で短い陽線(2~3%上昇)が2本続いた時
◇株主対策で判断
○配当性向の高い銘柄
権利落ちの一ヶ月前には仕込みたい!
権利確定後の急落に注意!
○株価対策(株主対策)に積極的な企業
自社株買い、自己株償却、株式分割、増配、株主優待等
情報発信(IR)が多い企業も人気が高い
◇ファンダで判断
○成長産業であり、尚且つ増収増益が3期以上続いている企業(5期以上続いていればbest)
中長期投資の対象として最も有望 但しセクター内の勝ち組がより望ましい
○成熟産業の中でも着実に利益を伸ばし続けている企業
中長期投資に適! 中でも新規参入が少ないセクターの勝ち組は強い!
◇その他
○自分自身が関わっている業界の関連企業
情報の質・量・スピードで優位に立てる 但し自社株への投資はインサイダーに注意!
○景気サイクルを基準に業種を選ぶ
例えば金融相場から業績相場へ移行する時の景気敏感株など
○国際会計基準を採用している企業
外国人投資家に好まれる(但し他に投資適格条件が無ければ該当しない)