ザ・ストレスチェック

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

カイオワさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ74件目 / 全261件次へ »
ブログ

ザ・ストレスチェック

 今日はメジャーSQの日でしたね。 完全に忘れてました。 ていうか仕事の都合でどのみち参加できなかったのですが・・・


 まあいいです。メジャーSQはあんまり好きじゃないんで。



 ところで、会社でストレスチェックなるものをさせられました。 なんでも今年からすべての事業所で義務付けられているんだと(従業員50人以上)


 チェックシートという用紙にいろんな質問が書かれていて、それに対して < そうだ、まあそうだ、ややちがう、ちがう > の4つうちから、一つを選んで回答していくというもの。



 質問をいくつか見てみよう。例えば・・・


1、勤務時間中はいつも仕事のことを考えていなければならない。

2、自分のペースで仕事ができる。

3、活気がわいてくる。

4、ゆううつだ。

5、職場の同僚とどの程度気軽に話ができますか。


 質問は全部で50問以上あるのでこの辺にしときますが、要するにうつ病かどうかの診断みたいなもんなんでしょう。


 確かに、最近はこうしたうつで悩む人も多いですから、そうした人たちの一助になれば、こうしたストレスチェックなるものも、それなりに意義のあるものなのでしょう。



 ちなみに私の上の質問に対する答えは。


1、他のことをおもに考えていますが、仕事が忙しくなると熱中することもあります。 <ややちがう>


2、うん、だいたいマイペースでできますが、腹のたつこともときどきあります。

 <まあそうだ>


3、たまに、はしゃぎたくなることはあります。

 <まあそうだ>


4、なんかゆーうつな気分になることはよくありますね。特に朝から機嫌が悪いことが多いです。

 <まあそうだ>


5、気に喰わんやつも何人かはいますが、ほとんどの人との関係は良好です。ちなみに私は、職場で政治や宗教の話は一切しないことにしています。 会社でする話は仕事の話か、たわいもないバカ話のどちらかです。

 <まあそうだ>



 自分の好きな仕事をしている人は、まずうつになる心配はないでしょう。 でも大多数の人は生活のために、興味もなにもないことを嫌々しているわけですから、いつ何時うつを発症するかわかりません。


 やっぱり頑張り過ぎないのが一番じゃないかなぁ。無責任はいけませんけど、適当に手を抜いていればうつになることはないと思います。


 人生が何百年もあるわけでなし。たかだかあと数十年この世界にいるだけなのだから、もっと気楽にいきましょうや。


 

6件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2016/9/10 00:24
    こんばんは。

    本当にそうですね。ストレスなしに過ごしたいのに、なかなか難しい日本。
    カンボジアは貧しい国ですが、兄弟姉妹、友人関係が助け合って暮らしています。アンコールワットで、全身障害をもっている裕福なアメリカ人と貧乏でも健康なカンボジア人のどちらが幸せか・・・?考えさせられました。

    結果は、健康なカンボジア人です。確かに外国に行くのは夢のまた夢でしょうが、国全体のほとんどが同じように外国に行ける人が少ないので、ストレスになっていないと思います。

    私は3年前に7ミリを超える脳動脈瘤がみつかり、その件で本日もJ大学病院に行ったのですが、とりあえず「あと10年と考えて、生活しよう」と思っています。

    猫を保護していて、その仔が6歳くらいなので、その種の猫の平均寿命は13年なので、あと7年は生きないといけません。

    だから、10年と考えて、それが過ぎたら、また10年とか5年とか考えて生活します。
    昨年は写真をアルバムからコンパクトなアルバムに入れ替え、浴衣7枚のうち4枚を介護服(脳動脈瘤が破裂したら左半身まひになるので)に作り直しました。

    外資に勤務していたので、着物を着る機会がほとんどなかったので、在庫の着物を着こなすことも目標にしています。
    ボーナス1回分着物につぎ込んだことがありました。今考えると馬鹿なことをしたものだと思います。

    今は、保護した猫を幸せにすることを日々考えています。食事もまずは猫を優先。一時、人間に捨てられた仔なので、私が人間への不信感を払しょくしたいです。
    人間の都合で保健所で殺されたり、無理やり子供を産まされてその後親子を話してペットショップで売る。人間は勝手です。

    私の財産は、死後、全部イギリス人で大阪の山奥で動物を保護している人に差し上げることにしてあり、連絡済みです。
    イギリス人のほうがずっと年上なんですけど、すでに法人化してあるので大丈夫。3;11の時に飼い主とはぐれた犬や猫も保護している施設です。
    友人の中には、私が万が一のときのために、「娘さんたちのために着物をあげましょうか?」と年賀状に書いたら、わざわざ電話をしてきて、「着物は要らないけど、洋服が欲しい。家具も欲しい」と言ってきた人がいました。
    宗教を持っている人で、何度も騙されたことがあるし、一度もお見舞いに来たこともない人です。私の所得が、その人のだんなさんの倍以上だったので、いつもこちらがものをあげる立場でした。
    友人関係は、所得に関係なく、同等であってほしいこと。お祝いをもらったらお返しをするという常識はもっていてもらいたかったです。

    部屋に遊びに来たことがあるから、私が洋服をたくさん持っていることや家具がイタリー製なのを知っています。高校時代からいつも私が趣味で作っているものをもらう立場。
    あまりに図々しいので、改めて、メールで絶縁をしました。
    それでも、あちらからは年末の挨拶状がきました。無視です。
    他人から、物をもらうばかりでお返しを一切しないで、心が痛まないのか・・・?非常識だとは思わないのか・・・?不思議です。
    さすが、○○の人。

    縁を切ってすっきりです。

  • イメージ
    カイオワさん
    2016/9/10 01:03

    nyajyaraさん、こんばんは。


    図々しい○○の人はよくお話に登場しますね。 


    私の職場にも○○はいますが、あの人たちと宗教抜きで付き合うのは無理だから、つかず離れずにしています。 いい人なんですけど、仲良くなりすぎると必ず引きずり込もうとするに決まっているので、会社で政治宗教の話は絶対にしないことにしているのです。 


    おそらく彼らにとってはそれが仕事のようなものなのでしょう。


    脳動脈瘤の話はなんといっていいのかよく分かりませんが、私の友人も昨年脳梗塞になって、言語が不自由になってしまいました。 


    周りでも最近50代で死ぬ人が多いし、先のことばかり考えてもなあ、と思うことが多くなりました。 自分もいつそうなっても不思議じゃないからですね。


    なんだかしめっぽくなりましたが、もしかして私もうつになり始めていたりして・・・ 


    もしやばくなったら、そんときゃ病院に行きます。



  • イメージ
    nyajyaraさん
    2016/9/10 02:04
    こんばんは。

    自分で「うつかも?」と思える人は、大丈夫です。

    私も、となりのとなりの○○会員から、今のところに転居する内覧の日からしつこく追い回され、転居してからも、毎日5,6回ピンポンダッシュ(60代の婆さんが・・・です)
    私の出身地とか、ここの前の住居とかを聞き出し、自身のことはまったく話しません。貧乏な出であることは確かです。すごい不細工な顔で、障害者です。
    警察が、「裕福で大卒なあなたへの妬みだ」と言っています。その老女は中卒。
    田中角栄氏も中卒だけど、頭が良かった。学歴は就職とかお見合いのときしか関係ない。
    老女は引っ越しの日も30分以上も玄関前に立ち、荷物をチェックしていました。
    イタリア製の家具や一間箪笥も見たのでしょうね。「荷物が多くて大変ね~!」と言っていました。私は一人暮らしでも2DKでは狭い。その老女は、2DKに7人で暮らしていました。


    自転車は買っても、買っても、私の自転車だけタイヤを切られたり、チューブを抜かれたりで4台目。
    本当にうつになりかけました。

    でも、途中で、嫌がらせをするやつらを法廷に引っ張り出したら、やつらは弁護士を立てないと対抗できない人。弁護士費用がかかる。
    私は本人訴訟ができる人。頭の差を見せつけてやりました。
    弁護士を立てても、私にお金を払うようにやつらに判決が降りる。
    取り立てもきっちりやりました。「払わなければ、裁判所の執行官に取り立ててもらう。恥をかくのはあなたです」って言ってね。

    結果、私に表立って嫌がらせをしたり、言う人はいなくなりました。
    だから、鍋のふたを盗んだり、私の家に来た知人の傘を盗んだりしています。
    ○○の老女は、最後に法廷に引っ張り出してやります。法廷に出る恐怖で苦しめ!
    知人にはあらかじめ「絶対にドアの外にものを置かないで。盗まれます」と言っておいたのに、馬鹿な知人です。
    でも、私は防犯カメラを設置してあるので、「防犯カメラに写っていました。傘を返さないと警察に通報します」と書いた紙を貼っておいたら、翌日エレベーターホールに戻されていました。

    貧乏な人たちの常識=手元を見られなければ犯罪ではない。
    これは、現行犯でないと万引きなどを捕まえるのが難しいことを、いつの間にか、上記のように都合のよいように理解しています。

    まともな人たちの常識=盗んだ段階で、それが発覚してなくても犯罪である。

    最近は、認知症の老人を私が地域包括とか高齢者援護係に連絡して、介護保険を使えるように手配をしているので、徐々に「お疲れさまです」とあいさつをしてくれる人が増えました。

    私の叔父も57歳で亡くなっています。


  • イメージ
    888ちこさん
    2016/9/10 02:51

    こんばんは。


    ひとはさまざまですから・・・。

    まともに付き合っていてはストレスもたまります。

    つかず離れず、が一番かと思います。


    類は友を呼ぶ、とか。

    私は何かがあった時には、その言葉の意味を思うようにしています。

    もともと群れるタイプではないのですが・・・。


  • イメージ
    カイオワさん
    2016/9/10 10:51

    nyajyaraさん、おはようさまです。


    >5,6回ピンポンダッシュ


    私もやられたことあります。相手に失礼だとか、そういう観念が欠如してますよね。 悪質セールスマンとほとんど変わらんもん。


    鍋のふたを盗むってのもセコくて笑える話ですね。


    見られなければ犯罪ではない、というのはドロボーの発想ですね。 子供の頃のしつけが関係しているのでしょうか。

  • イメージ
    カイオワさん
    2016/9/10 11:11

    888ちこさま、おはようさまです。


    >類は友を呼ぶ


    ちょっと調べたら、波動の合う人どうしが集まる傾向があるそうです。


    波動というのはオカルト的な感じもしますが、要はその人の雰囲気や魅力のごときものを表した言葉かな、と解釈してます。


    ちなみに私は、面白そうな人のところに自然と寄っていきます。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ