革張りのノートを買ったんですが・・・

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

カイオワさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ77件目 / 全261件次へ »
ブログ

革張りのノートを買ったんですが・・・

  と言っても、それほど高級品というわけではございません。2000円くらいです。


 インターネットの普及で、手書きのグラフや場帳、玉帳もすたれてきた感があります。 まぁ、確かに今は証券会社が、至れり尽くせりいろんなデータを配信してくれるので、昔みたいに必需品というわけではなさそうです。


 実際私も、ネット取引を始めてからデータの取り方が随分変わりました。 


 昔は手書きのグラフを、方眼紙に毎日20銘柄位書いていたものですが、今は日経平均の中源線のグラフだけです。


 場帳も同じくらい毎日書いていましたが、これも現在は日経平均のみです。


 でも、トレードの記録をつける玉帖だけは現在も毎日つけています。 パソコンを開くと売買の記録がたちどころに表示されるので、必要なさそうにも思えるのですが、玉帖をつけておくとパソコン立ち上げなくてもいつでも気が向いたときに見れるので便利です。


 それに証券会社のデータと違って、玉帖は自分だけのものだから、失敗したときなどの分析をするのに非常に役立ちます。


 ちなみに私がデイトレの玉帖に記録しているのは、売買した日、銘柄名、枚数、仕掛けと手仕舞いの値段とその時間。損益のティック数、技名と受け渡し金額です。



 最初は100均のノートを使っていたのですが、デイトレを始めてからは、毎日記帳するようになったので、ノートの消耗も激しく、1年位たつとページの端がめくれあがったり、ページがばらけたりします。 とても長期の保存はできそうにありません。


 なので、ちょっと高めのアピカの革張りのノートを、通販で買おうということになったわけです。 別にアピカのノートでなくてもよいのですが、適当なのはそれしかないので・・・


 このノートすごくイイです。王子製紙の特殊中性紙を使用していて、長期間経過しても劣化しにくく、現在使っているのも去年の正月から使い始めたのですが、劣化のレの字もしてません。 


 そんで、そろそろなくなりそうなので新しいのと思って注文したのですが、間違ってA4サイズを買ってしまいました。 B4でよかったのですが。 チョット大きすぎたな。(汗)


 まぁ、大きい分にはかまわないので、返品とかはしませんでしたけどネ。


 


 

6件のコメントがあります
  • イメージ
    アキチャムンさん
    2016/9/5 22:34
    こんばんわ
    凄いですね!
    ネットなんて無かった時代は皆そうやって手書きでやっていたのですからね。
    ちょっとは見習って手書き増やします!
    といっても僕は順張りで売りと買いだけですが・・・・( ̄▽ ̄;)
  • イメージ
    カイオワさん
    2016/9/5 22:58

     こんばんは。


     手書きのイイところは、ひらめいたと同時にパッと見れる、というところですね。


     パソコンだと立ち上げるのがつい面倒になって、スルーしてしまうことが多いようです。

  • イメージ
    ちこ姉さん
    2016/9/5 23:32
    手書きは 書いてるとき 再度覚えられますし 書いてる状態も 文字を見ながら 記憶してますし 良い事だと思います。

    私は ある事で 手書きのグラフを付けてましたが 娘がパソコンでやった方が早いのにって 言われました。
    違うんですね~これが・・・。
    なぜか 手書きは 文字を見てるだけで 解かる事があるのですよね~。

    そのような訳で 手書きの記帳は 良い事だと思います。

    カイオワさんは 投資歴 長いのですね~。
  • イメージ
    カイオワさん
    2016/9/6 00:10

    ちこ姉さん、こんばんは。


    自分で書いた字にはその時の感情がこもってますね。 


    勝った時はクソ丁寧に書いてますけど、大負けしたときなんかは、ほとんどなぐり書きに近いです。



  • イメージ
    野良黒将軍さん
    2016/9/6 07:54
    カイオワさん、こんにちは

    売買履歴の手書きは良さそうですねぇ。
    ご自身の売買方針がしっかりとされているから効果があるんでしょうね。
    大変勉強になります!

    僕は手書きで場帳やチャートを書いていて、ちょっとうまく行くと、色々と手を広げてすぐにエクセルとかDBに切り替えては失敗しています(笑)

    日記もパソコンでつけていたのですが、結局見ないですね(汗)
  • イメージ
    カイオワさん
    2016/9/6 09:41

    野良黒将軍さん、こんにちは。^^


    ああ、エクセルは便利ですね。


    アヴェレージなどの関数を打ち込んどけば、自動で計算してくれるので、そういう点では便利なのですが、自然とやらなくなってしまいました。


    やっぱり、パソコン立ち上げるのが面倒だからなのかな。


    役立つかどうかは人によりけりかもですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ