小督さんのブログ
ブログ
だんじり彫刻『大阪夏の陣』見学 (大阪府岸和田市)
(昨日の続き)
今回参加したまち歩きは「まつり前 岸和田城下町」。
まつり、岸和田と言えば、やはりだんじりでしょう
「岸和田だんじり祭り」 fm "DISCOVER the SPIRIT of JAPAN"
街中を疾走するだんじりには至るところに欅の木目を活かした彫り物が見られます。
戦記や神話などの名場面や歌舞伎、人形浄瑠璃、講談での演目が
彫り物の題材として取り上げられるようです。
上町のだんじりを一部金網を外して拝見させていただきましたが、
彫りの細かさにはおどろくばかり、まさに芸術品でした
(写真左:上町地車)
(写真中央:真田幸村、大阪夏の陣)
(写真右:本能寺の変)
お囃子を演奏して頂きましたが、彼らはきっと物心がつく前から聴いていたのでしょう。
祇園祭の最終日に地元の人が手馴れた手つきで茅の輪を作っていた時と同じく、
地域や家族で受け継ぎ、そして後世に残すものがあると思うと、
何だか羨ましくなってきました
岸和田の町はだんじりが走るだけあって、道路はほとんど段差がみられない完全バリアフリー。
9月4日には試験曳きを控えていることもあって、電信柱にはエアクッションが巻かれていました
今回参加したまち歩きは「まつり前 岸和田城下町」。
まつり、岸和田と言えば、やはりだんじりでしょう
「岸和田だんじり祭り」 fm "DISCOVER the SPIRIT of JAPAN"
街中を疾走するだんじりには至るところに欅の木目を活かした彫り物が見られます。
戦記や神話などの名場面や歌舞伎、人形浄瑠璃、講談での演目が
彫り物の題材として取り上げられるようです。
上町のだんじりを一部金網を外して拝見させていただきましたが、
彫りの細かさにはおどろくばかり、まさに芸術品でした
(写真左:上町地車)
(写真中央:真田幸村、大阪夏の陣)
(写真右:本能寺の変)
お囃子を演奏して頂きましたが、彼らはきっと物心がつく前から聴いていたのでしょう。
祇園祭の最終日に地元の人が手馴れた手つきで茅の輪を作っていた時と同じく、
地域や家族で受け継ぎ、そして後世に残すものがあると思うと、
何だか羨ましくなってきました
岸和田の町はだんじりが走るだけあって、道路はほとんど段差がみられない完全バリアフリー。
9月4日には試験曳きを控えていることもあって、電信柱にはエアクッションが巻かれていました
-
タグ:
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。