P4施設

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/08/11 - COTOSSAさんの株式ブログ。タイトル:「P4施設」 本文:朝刊を読んでいたら「P4施設」なるものの記事が載っていた。 Pって何?と思ったら、Phisical containmentの事らしい。 初めて知った・・・ バイオ専門用語なのかしら?↓

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

P4施設

COTOSSAさん
COTOSSAさん
朝刊を読んでいたら「P4施設」なるものの記事が載っていた。
Pって何?と思ったら、Phisical containmentの事らしい。
初めて知った・・・
バイオ専門用語なのかしら?↓
◆http://www.ambis.co.jp/glossary/2007/04/physical_containment.html


日本には武蔵村山市の国立感染症研究所と、つくばの理化学研究所の2箇所がその施設と書かれている。
うーん。この周辺の土地の価格はどうなんだろう?
不動産価格にも影響があるのだろうか?


尚、日本が対象としている病原体は
エボラ出血熱、天然痘、クリミア・コンゴ出血熱、マールブルグ病、ラッサ熱、南米出血熱の6種とか。

最初の2つしか聞いたことがなかった。。。
でも高熱系+出血、みたいなものが多いのかしら?
日本の医学系では研究している企業があるのかな?
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
COTOSSAさん
>こうちゃんさん

こんばんはー。

>この話題、今、うちの周りでは結構ホットなんだ。
話題になっているのは、P4ではなくてP3だけど。


え・・・
それって・・
P3には「炭疽菌、結核菌、Q熱リケッチア、腸チフス菌、パラチフス菌、HIVエイズウィルス、高病原性鳥インフルエンザ、新型肺炎(SARS)など」があるらしいですけど、、
炭疽菌もSARSもHIVも、この系統がP3なのですね・・・
SARSも相当騒がれてましたし、炭疽菌も、、、
近隣住民的にはちょっと放ってはおけない話題かも。
あまりP3の話だと新聞記事とかにもなっていないし、ちょっとびっくりです。。。
うーん。P3だと大手製薬会社レベルでも研究対象なんですね!
COTOSSAさん、こんばんは(^.^)

この話題、今、うちの周りでは結構ホットなんだ。
話題になっているのは、P4ではなくてP3だけど。

うちの近くに大手製薬会社の研究所があって、
それが近々リニューアル。
この機会にP3レベルのバイオ実験施設となるとのこと。
ちょっと怖いよ。

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~yamahiko/iken17.html
COTOSSAさん
>まつぴょんさん

>案外、近所の人たちも知らなかったりするのかもしれませんよね。


そういう事って多くありそうですね!
でも地元の反対があって既に四半世紀近く利用できない状態のようですよ。


>私、ラッサ熱は知ってますよ。自慢にもなりませんが、衛生管理者の試験にも出そうな名前です(^^)


おおお、そんなものまで衛生管理者試験は。。。
大変!!
お勉強頑張ってください!!
こんにちは。

私もP4施設、知りませんでした。しかも先出の方は私の家のほうだというのに・・・(>
私、ラッサ熱は知ってますよ。自慢にもなりませんが、衛生管理者の試験にも出そうな名前です(^^)
COTOSSAさんのブログ一覧