今日の雑感(主な円高の原因は二つ)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2016/08/03 - kabukabumanさんの株式ブログ。タイトル:「今日の雑感(主な円高の原因は二つ)」 本文:5日発表予定の7月雇用統計(事前予想+18.0万人)や今夜発表される7月ADP雇用統計(事前予想+17.0万人)を控え先日来ドルが売られているところを見ると、FRBは完全に足元を見られてしまった様です

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

今日の雑感(主な円高の原因は二つ)

kabukabumanさん
kabukabumanさん

5日発表予定の7月雇用統計(事前予想+18.0万人)や

今夜発表される7月ADP雇用統計(事前予想+17.0万人)を控え

先日来ドルが売られているところを見ると、FRBは完全に足元を見られてしまった様です。


確かに5月の雇用統計は最悪で、6月のFOMC声明文を読めばFRBの自身の無さが如実に窺えます。

<6月声明文の骨子>

○殆どの参加者が英国民投票が米経済を妨げ、金融市場を混乱させる可能性があると指摘

 (この件は既に決着しましたが、金融市場に影響が出るのはこれからだと思われます)

○殆どの参加者は雇用統計が労働市場の見通しについての不確実性を増したと判断

 (6月雇用統計が予想を大幅に上回ったものの、不確実性の懸念は払拭されていない)

○多くの参加者はインフレは2%目標に向かっていると予想したが

 その他の参加者はインフレ亢進は減速しており重要な下振れリスクが見られると指摘

○複数の参加者は中国の為替政策や高い水準の債務

 さらには新興国経済が世界の金融安定に及ぼすリスクが不確実であると指摘

○2~3人の参加者が雇用の急速な鈍化や設備投資の弱さ

 世界経済や金融の混乱を含めた見通しに下サイドのリスクがあると指摘


6月の声明文には「不確実性」「下振れリスク」という言葉が何度も使われており

これでは今後数回雇用統計が改善したくらいで

FRBが容易に利上げに踏み切ることはないと市場が判断した様な気がします。


またインフレ目標の下振れリスクという面では、最近の原油価格の急落も逆風で

ダウが7営業日連続で下落している一因になっていると思われます。


こうなると、7月雇用統計が事前予想(+18.0万人)を先月並みにオーバーしない限り

9月利上げ観測は遠のき、ドル売り円買いが急に止まることはなさそうです。


無論その背景にはもう一つ、日銀の金融緩和策がETFの購入枠拡大に止まったことで

株価の下支えにはなり得ても、円安誘導効果はないという判断が大勢を占め

その結果、追加緩和発表以降「円高・ドル安」が急速に進んだものと理解しています。


因みに、ETFの買い入れ枠が6兆円に引き上げられたことで

理論的には、従来の購入単位336億円が600億円に拡大する訳ですから

株価にはかなりプラス効果(日経平均を年間で2000円以上嵩上げ可能)が期待出来そうです。


(今日の売買) 持ち株は13銘柄に減少

2749 JP HD(決算前のため一旦薄利撤退)

3901 マークラインズ(損切り)

3909 ショーケースTV(利確)





31件のコメントがあります
21~31件 / 全31件

今日の大引けと、明日安寄り希望


マイルドファンドは下げた所、買う気満々、あはは


外れたら、びえええええええええええん,泣く

マイルド。さん おはようございます。


買いたい病ですか?


私は今のままで暫く様子見です。


特に来週は厳戒態勢ですよ


にゃんさん おはようございます。


利確おめでとうございます!


ところで北海道も暑いですか?

今年の猛暑には参っています。

思考能力は限りなくゼロ。

でも案外その方が株は儲かったりして

週末買いたい、買いたい、あはは、後は形次第
こんばんは。

私はポジションダウンして、資金温存しましたよ(^ ^)

先日、三菱UFJを高値で利確して、正解でした!

そういえばサザエも大漁でしたね。


つぼ焼きですか?

醤油の焦げた香ばしい香りが。。。う~ん美味しそう^^


ところで14800円は大いにありですね。


大手証券数社のオプション手口も、下値14750円を示唆していますし。

ドル円が97円以下になれば到達しそうな株価水準だと思います。


後は短期筋が何処まで円高・株安を仕掛けて来るかですね。

欧米市場も同時にドボン相場の可能性がありますから

8月は荒れそうです。


「CP75%以上、ヘッジ、保有株数を極力減らす、短期中心」

こんなキーワードが頭に浮かびます。



kabukabumanさんへ


1年ぶりの海底散歩でしたが、玄界灘は小生を


優しく迎えてくれました。


おじさんなので、荒海はどうかなと・・・・・・


ちと危惧も致しますが、まだまだ


波も岩もウニの棘も何とか大丈夫でした。


まぁ~タコにもサザエさんにも小生の復帰は


ご迷惑とは存じますが・・・・・・・・・・


小生の予感と悪寒では、日経さんの夏バテは


14800円までお疲れとすると思っております。


当然、行ったり来たりしながらの下落では


ありますが・・・・・・・・・・・・


小生の保有は2088円で一旦利確逃げしました


サイバーダインを2055円で再度仕込みましたのと


ついつい361円で衝動買い致しました東電だけにて


まぁ~基本は、様子見のデイトレですね。





tukumodayoさん こんばんは。


蛸とは縁起がいいですね。


確か「タコタコ上がれ♪天まで上がれ~♪」でしたっけ?^^


株価も上がれ~♪  売り方には禁句ですが(^^;


ところで日経平均先物が随分下げてますね。


この調子だと1ドル100円割れは15500円以下まで落とされそうな気配です。


6月にFRBが当分利上げはしないと公言した様なものなので


短期筋が安心して円買い・株売りに集中出来る環境だと思います。


こうなると、万一100円を割った場合は為替介入に踏み切るべきでしょうね。


明日も重苦しい相場になりそうです。






かわいい犬さん こんばんは。


少し古いですがこんな記事もあります。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-04/O536P36K50XV01


ただその後FRBは追加利上げを見送り

日銀は漸く先日ETFの買い入れ枠を増やす金融政策を発表したばかりです。


さらに日米中銀による金融政策の変更は年内無しの可能性もあり

G.Sが予想する来春1ドル130円はおろか

ブルームバーグの118円も難しいと思います。


範囲は広いですが、100円±10円の中に納まる様な気がしますね。

kabukabumanさんへ


今日は、久しぶりに会社帰りに


晩酌の肴を潜ってゲットしました。


若き日々は、5月~9月まで


毎日、会社帰りに海底を彷徨していましたね。


最近は、おじさんなのでジム通いですけどね。


まだまだ素潜りの、腕は健在でしたね。


この時期の海底は、収穫後ですが小生はかな~り深場に


潜りますからね。


やっぱり、酒の肴にはタコが一番ですね。


このタコは、岩場の亀裂に潜んでおりましたね。


http://kabutan.jp/stock/chart?code=0950

チャートはあまり参考になりませんがこれを見ると数年間は
円高が続くように思えます。
kabukabumanさんのブログ一覧