「金相場」は目先ピークが近い?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ615件目 / 全2192件次へ »
ブログ

「金相場」は目先ピークが近い?

今日の東京市場は東証一部銘柄を中心に大幅反発となりましたが、

参院選に与党が勝利したことで、政権の安定と政策期待から買いが膨らんだものと思われます。


またドル円相場も102円を超えていますが

理由が政策期待であれば、長続きはしないと考えています。


何故なら、補正予算案は既に提出済みですし、景気対策を選挙前に打ち出さなかった理由は

他の金融政策(永久国債発行など)にタイミングを合わせるためだと推察しています。

バーナンキ元FRB議長が来日し、安倍総理、黒田総裁等と会談する運びになっていることが

その証拠ではないでしょうか。


ところで世界の株式市場は英国民投票前の水準にほぼ戻っており

個人的には危機感に乏しい「能天気相場」だと感じています。

その理由の一つは「金相場」が依然として高水準にあることで

「株高・金高」が何時までも続くとは思えないからです。


一方で、昨年来「金投資」を盛んに煽っていたジョージ・ソロスが

ポジションを縮小しているのでないかという噂もあります。

根拠は明らかではありませんが「金」のヘッジ売りが急増じていることは事実なので

近々「金」下落に転じる可能性は充分あると思います。(の部分がヘッジの売り)

 

(上図の元データはこちら)

     

http://finviz.com/futures_charts.ashx?t=GC&anno=2">https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Ffinviz.com%2Ffutures_charts.ashx%3Ft%3DGC&anno=2


もしそうなった場合、株価はさらに上昇するのか?という疑問が湧いて来ますが

現在の株価水準は、今後危惧されるEUの混乱を織り込んでいるとは思えないので

一度大きな調整を挟む可能性を考慮して置くべきだと考えます。


最も恐いのは、市場全体が「無風=能天気相場」にある時で(今がそうかも?)

何時の世も、株価が突然暴落する直前はこの様な時だと思います。

つまり欧米の株高や今日の日本株急騰が、リスクオンによるもだと考えるのは時期尚早で

「金」が高止まりしている間は、リスクオフが続いていると考えるべきではないでしょうか。


そして、市場がEU発の金融不安をほぼ織り込んだ時(2番底or3番底)が「金価格」のピークで

その後、金は売られ株が買われるのではないかという妄想を巡らせています。


因みに、今日の東京市場は与党の勝利と政策期待で買われましたが

このタイミングで「円安・株高」が持続する様であれば

7月の追加緩和は先送りされる可能性が高いと考えています。


(今日の売買)

6銘柄追加(計14銘柄)

日経平均先物売り建て(L×1➡15510円、L×1➡15710円、mini×20➡15510円)

*先物は早速踏み倒されています



4件のコメントがあります
  • イメージ
    A845a79ac C71be8f10 

    単に積み上げた売り玉のショートカバーだけではない....


    後場に見られた内需株への攻勢は実需の買い乗せも結構なウエートを占めていたと思われる....

  • イメージ
    F48a37d52 

    米雇用統計は景気は良いものの、年内は追加利上げなしと受け止められ

    株式市場にとっては最も望ましい形...

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/7/11 21:36

    私は政府が参院選前に景気対策を打たなかったことに憤慨しています。


    安倍総理の最大の目的は憲法改正であり(別に改憲を否定はしていません)

    景気対策は国民投票を想定した手段だと解釈されても仕方ありません。


    因みに今回の選挙は与党が勝利したのではなく

    「消去法」で選ばれた、いわば「無投票当選」の様なものだと考えています。


    しかも、これでアベノミクスが信任されたと勘違いされては

    甚だ迷惑な話です。


    異次元緩和以降3年以上経過して日本経済はこの有様です。

    今頃「経済対策だ、補正予算だ」などと言っていること自体

    アベノミクスの失敗を認めていることになると思います!



  • イメージ
    526f7186e 


     与党保守党の党首選は、事実上、テリーザ・メイ氏が英国の次期首相になることが確定しました...



    メルケル首相とは「ウマが合う」実務肌のメイ首相が誕生すれば、英国を包んでいた不確実性の霧は、ある程度晴れる....。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ