小さなしあわせ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yuhsanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ105件目 / 全396件次へ »
ブログ

小さなしあわせ


年を取るとお金のありがたさが分かりますが、同時に、お金では買えないしあわせも教えてくれます。これは、私のおばさん夫婦の話です。


今から20年位前に、私は母と一緒に母の姉に当たるおばさんの家にいきました。郊外電車で50分、そこからバスに乗り換えて15分、さらに歩いて10分ほどのアパートでした。当時のおばさんの年齢は70歳、二つ年上のおじさんと2人で、1DKの集合アパートの1階に住んでいましたが、隣の家を仕切る壁はベニヤ板一枚で、夜になれば隣の家のいびきが聞こえるような家なのです。


それでも、おばさん夫婦はわれわれを笑顔で迎えてくれ、お土産の果物とお饅頭を、とても美味しそうに食べてくれました。


1時間ほど話し込んだ時に、おじさんが古い箪笥の奥から、ピカピカに磨かれたフルートを取り出してきて、
「ねえ、ねえ、ユーさん。このフルートはね」と自慢話を始めました。


「僕はね、フルート奏者の何とかさん(名前は忘れましたが)が、日本で演奏したときに手伝ったことがあり、その縁で彼から貰ったもので、ニューヨークのカーネギー・ホールでの演奏会の折、ぜひ来てくれといわれているんだよ。カーネギー・ホールで彼の演奏を聞くのが楽しみでね」と。


「それはすばらしいですね」と答えたものの、真偽を図りかねて、おばさんのほうに目をやると、「また始まった」という顔をしていましたが、一方で何とか実現させてやりたいという気持ちも読み取れます。


なにしろこのおじさんは、ぐーたらで、はったりやで、女に目がなく、借金は踏み倒し、仕事は長続きしません。おばさんは、そんな亭主でも文句もいわず、小学校の給食係として働き、遊んでいる亭主に代わって生活を支えていたのです。


この後、おじさんは自慢のフルートで演奏してくれましたが、音楽に興味のない私には、ただうまいと思うだけでした。とはいっても、親戚からはそっぽを向かれ、どう見ても不幸としか見えないこの夫婦でも夢があり、その夢を追っているときは、幸せなんだなと思わずにはいられません。


おじさんは、それから4~5年ほどで他界し、おばさんも、おじさんの後を追うようにこの世を去りました。どうやら、おじさんの夢は実現しなかったようでした。


それにつけても、しあわせってなんだっけと思うにつけ、夢を追っているおばさん夫婦のあの時の顔が忘れられません。






2件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/7/7 06:14

    おはよう御座います


    自分の幸せ自分のステ~タスを自分で作る、自分の満足する生き方を


    もしかしたら、それが幸せ?


    お互い幸せになりましょうね


  • イメージ
    yuhsanさん
    2016/7/7 07:03

    おはようございます


    ほんと、幸せってなんなんでしょうね。

    結局、自分の生き方に見つけないと…。

    コメントありがとうございます。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ