銀行株まだ売られて、年利4~5%はすごすぎ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5840件目 / 全20909件次へ »
ブログ

銀行株まだ売られて、年利4~5%はすごすぎ

         
引け際のマジックで、株価は落ち着いてしまった。
銀行株は軒並みマイナスに。
小池ショックで都民は白けてるのでは、民進党は情けない、
候補者いないんかい。
舛添さんいじめる前にわかってるのに。



シドニー株式市場・引け=続伸、英EU離脱決定後の下げ圧縮

4:43pm JST
[シドニー 30日 ロイター] -   
S&P/ASX200指数
引け      5233.40 91.00高
  高値      5247.60
  安値      5142.40
0309GMT 5232.20 89.80高
  前営業日終値  5142.40 39.13高

シドニー市場の株価は続伸。先週の英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けて相場は
急落したが、下げ幅を圧縮している。
S&P/ASX200指数 は前日終値比91ポイント(1.77%)高の5
233.4で終了。世界の株価が離脱決定後の下げを縮小する中、同指数は離脱決定後の
下げ幅のうち3分の2を取り戻している。記事の全文











中国の対外債務残高の規模は安定へ=国家外為管理局

4:43pm JST
国家外為管理局はオンラインで発表した声明で、対外債務の支払いに関連するリスクはコントロールできていると指摘。また、異常なクロスボーダーの資本フローによるリスクを阻止するための措置を講じると表明した。- - - - - (repeated)





中国、第1四半期末の対外債務残高は1.36兆ドル 昨年末から縮小

4:35pm JST
[北京 30日 ロイター] - 中国国家外為管理局が発表した第1・四半期末時点の中国の対外債務残高は1兆3600億ドルで、昨年末時点の1兆4200億ドルから縮小した。うち短期債務は、9206億ドルから8491億ドルに減った。- - - - - (repeated)





〔アングル〕本国再上場目指す中国企業、「一獲千金」狙いの投資家が熱視線

4:34pm JST
[上海 30日 ロイター] - 海外での上場を廃止して上海や深センへの再上場を目指す中国企業に出資するファンドに、投資家が殺到している。規制当局が横やりを入れるリスクもあるが、巨額の利益を得られる可能性に引き付けられている。- - - - - (repeated)





UPDATE 1-EXCLUSIVE-中国人民銀、今年も4.5%程度の元安を容認意向=関係筋

4:32pm JST
[北京/上海 30日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は、人民元を今年、対ドルで6.8元程度まで下落させる意向だ。これは昨年の下落率4.5%と同等となる。政策関係筋が明らかにした。- - - - - (repeated)











UPDATE 1-アジア通貨動向(30日)=総じて上昇、金融緩和期待で市場心理改善

4:03pm JST
(内容を更新しました。)
[シンガポール 30日 ロイター] - アジア新興国通貨は総じ
て上昇し、月間でも上昇となる見込み。
英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)決定直後の衝撃が和
らぐなか、ブレグジットが経済に与える悪影響を抑えるため主要な中銀
が金融緩和を行うとの期待感から、市場心理が改善している。
トムソン・ロイターのデータによると、6月の上げ幅が特に大きい
のはインドネシアルピア と韓国ウォン で、対米ドル
での月間上昇率はともに3.5%以上となる見通し。
このほか、マレーシアリンギ は月間で2.4%高、シンガ
ポールドル は2.1%高、タイバーツ は1.4%高、
台湾ドル は1.1%高となっている。
半面、人民元は月間で1.0%安となり、下落は3カ月連続になる
見通し。
ウォンは一時0.8%上昇し、1ドル=1150.5ウォンと、英
国のEU離脱が決定した先週24日以来の高値を記録。輸出業者と証券
保管銀行からの需要に支えられた。
マレーシアリンギは一時0.9%高の1ドル=4.0050リンギ
と、こちらも24日以来- - - - - (repeated)





5月の仏消費支出、前月比‐0.7% 予想以上のマイナス

4:01pm JST
[パリ 30日 ロイター] - フランス国立統計経済研究所(INSEE)が30日発表した5月の消費支出は、前月比0.7%減少した。- - - - - (repeated)





第1四半期の中国経常収支、確報値は393億ドルの黒字=外為当局

4:00pm JST
[北京 30日 ロイター] - 中国国家外為管理局(SAFE)は30日、第1・四半期の経常収支(確報値)は393億ドルの黒字、資本・金融収支は2億ドルの赤字と発表した。- - - - - (repeated)





〔需給情報〕TOPIX期近でドイツが売り越しトップ=30日先物手口

3:56pm JST
[東京 30日 ロイター] - 日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中
)によると、30日の市場では、日経225期近でABNクリアが売り越しトップ、ソシ
エテ ジェネラルが買い越しトップとなった。
一方、TOPIX期近ではドイツが売り越しトップ、JPモルガンが買い越しトップ
となった。


日経225先物取引手口情報(日中) 1

2016年06月30日

16年09月限

売り 買い 差し引き
ABNクリア 15719 12599 -3120
三菱UFJM 1468 0 -1468
ゴールドマン 2345 1078 -1267
メリルリンチ - - - - - (repeated)









トップニュース

中国人民銀、今年も4.5%程度の元安を容認意向=関係筋 4:41pm JST
中国軍機への緊急発進ほぼ倍増、「空も海も活発化」と統合幕僚長 3:44pm JST
コラム:「円安ボーナス期」終焉後の日本経済=竹中正治氏 3:57pm JST
日経平均は小幅に4日続伸、戻り売りで伸び悩む 3:37pm JST
ドル102円後半、月末実需の売買一巡後は方向感乏しい 3:32pm JST





東証1部 値上がり率



会社名

現値

前日比

前比%

株式会社エスケイジャパン 280.00 +67.00 +31.46
株式会社gumi 973.00 +89.00 +10.07
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社 2,367.00 +213.00 +9.89
株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン 1,940.00 +165.00 +9.30
ステラケミファ株式会社 3,495.00 +295.00 +9.22
株式会社ソラスト 1,175.00 +84.00 +7.70
共和レザー株式会社 802.00 +56.00 +7.51
株式会社イオンファンタジー 2,842.00 +195.00 +7.37
三井松島産業株式会社 102.00 +7.00 +7.37
セントラル警備保障株式会社 2,116.00 +144.00 +7.30

2016年 06月 30日 16:51 JST

» 株式ランキング一覧




東証1部 出来高



会社名

現値

前比%

出来高

株式会社みずほフィナンシャルグループ 148.30 -0.60 159,680,900
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 455.90 -0.57 80,807,800
株式会社東芝 276.40 -0.29 48,684,000
株式会社神戸製鋼所 83.00 +0.00 41,773,000
株式会社日立製作所 423.90 -0.56 36,047,000
日本板硝子株式会社 64.00 +1.59 35,334,000
野村ホールディングス株式会社 365.20 +1.14 27,618,900
三菱重工業株式会社 407.40 +3.59 25,734,000
株式会社IHI 272.00 +2.26 25,297,000
川崎重工業株式会社 285.00 +1.42 22,304,000

2016年 06月 30日 16:51 JST
10件のコメントがあります
  • イメージ
    gaspさん
    2016/6/30 17:12
    本当に銀行株。
    配当狙いでいいですよね。
    三菱など、PBR0.4ですよ。
    どこまでいくんでしょうね。
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2016/6/30 17:12
    こんにちは。
    ほんとだ、銀行は今日も堅調みたいだと見てなかった。
    引けでみんな落ちたんですね。
    みずほあたり、どこかで拾ってみようかな。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/6/30 17:17
    gaspさん

    こんばんは。

    これが、米銀はブラジルの債務があるので痛むけど、

    日本の銀行なんて売るほうがおかしい。

    不思議な現象。

    買っちゃった。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/6/30 17:20
    RODEMU2015さん

    こんにちは。

    銀行はもうこれだけ下がれば20年置いとけば元が取れる。

    うひひ。
  • イメージ

    こんばんは、


    8411みずほなんかは、今日は150円割れてるのに、


    年配当7.5円/株 これだけの配当あるなら割が合いそうですね、


    でもここは200円前後していた記憶あります、これ以上下がらぬなら


    美味しいのですが…7.5*20=150円(税別)


  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/6/30 22:58
    長介さん

    そうですね、増資するのでどんどん下がるけど、

    つぶれはしません・

    米銀はリスク資産いっぱい。

    野村みたいに、買ったらはまります。


  • イメージ
    にゃん7さん
    2016/7/1 03:25
    私が買ったので、株価が下がりましたw

    三菱UFJのホルダーの方、ゴメンナサイ^^;
  • イメージ
    yocさん、おはようさん。
    今、起床。
    まあ、よく売ってるね~。
    50万株くらい買ってあげなよ。
    私、50万株売るから。(笑);
    それより、かなり各銘柄がおちたね。
    何処から、買い戻ししようかと
    悩んでます。
    銀行は、政府がするからほっといて、
    建設と化学くらいから、餌付けしようかな?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/7/1 11:50
    にゃん7さん

    笑ってしまいました。

    銀行株は優待狙い。

    それ以上はいらないです。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/7/1 11:53
    デルタフォースさん

    おはようございます。

    50万とは4500万もする。

    マンション買うより儲けがありそう。











コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ