日経平均の適正水準(英国がEU離脱を選択した場合も想定)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

さらにお得なキャンペーン!

資産形成応援キャンペーン

期間内であればいつでもエントリーOK

2016/06/19 - kabukabumanさんの株式ブログ。タイトル:「日経平均の適正水準(英国がEU離脱を選択した場合も想定)」 本文:英国がEUを離脱しなくても、円高の波は容易に収まりそうにありません。理由は一昨日の日記に書いたドル円相場の適正水準ですが7月の日米金融政策の何れもが現状維持だと予想しているからです。先日のイエレン議長

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

日経平均の適正水準(英国がEU離脱を選択した場合も想定)

kabukabumanさん
kabukabumanさん

英国がEUを離脱しなくても、円高の波は容易に収まりそうにありません。

理由は一昨日の日記に書いたドル円相場の適正水準ですが

7月の日米金融政策の何れもが現状維持だと予想しているからです。


先日のイエレン議長の記者会見は、年内2回の利上げについて含みを残しましたが

実際にはFRBのプライドを重んじた発言で

外部要因による米国の景気減速をかなり意識しているのではないかと感じました。


一方の黒田総裁の記者会見(16日)では、万一英国がEUを離脱しても

主要国の中銀と密接な連携とり、金融市場の混乱を最小限に抑える用意があると述べており

恐らく協調介入も有り得るという含みがあったものと考えています。


さらに参院選の投票日が7月10日であるのに対し

7月の日銀金融政策決定会合は28日~29日ですから

英国のEUを離脱が決まっても、臨時会合を開かない限り、7月の追加緩和は無いと予想しています。


そうなれば日米共に次回金融政策会合は9月なので

それまでは英国がEUを離脱した場合、ドル円相場は100円を割る可能性があり

残留することになっても、緩やかな円高傾向が続くだろうと考えています。


因みに、2013年4月4日の異次元緩和発表から、2014年10月31日追加緩和発表までの

19ヶ月の平均レート(101.53円)がドル円相場の適正水準ではないかという仮説を立てましたが

それならば、NYダウと比較した場合の日経平均株価にも同様のことが言えると思います。


そこで安値圏から上10%と、高値圏から下10%を除外し、日経平均株価の終値平均を計算すると

ざっくり15000円前後になるのですが

同期間(2103/4~2014/10)の日経平均円建てが33.41%上昇しているのに対し

日経平均ドル建ては11.3%の上昇に止まっています。(NYダウの上昇率は17.19%)


つまり、ドル円相場の適正水準を101.53円と仮定すれば

日経平均円建てとドル建てのギャップは、理論上全て埋まらなくてはなりません。

しかし先週末の段階で、max22%あったギャップは5%に縮小しているため

ドル円相場が104円の時、妥当な日経平均円建ての中央値は14820円と予想しています。


ただ、我流の手集計なので多少の誤差はご容赦願いたいのですが

それでもドル円が101.53円という基準に照らし合わせると

適正株価が14000円~14500円のレンジを大きく外れることはないと考えています


そうすると、先週末の日経平均株価終値(15599円)はPER13.01倍ですから

先日お話した「世界的な金融危機状態の日経平均はPER12.0倍」という経験則に当て嵌めると

英国がEUを離脱した場合、日経平均が14390円まで下落しても何等不思議ではありません


それどころか、さらに円高が進み、ドル円が100円を割る事態になれば

14000円割れも視野に入ると思います。


<まとめ>

○ドル円レートの適正水準は101.53円と予想(異次元緩和以降19ヶ月間の平均レート)


○日銀の追加緩和(2014年10月)でドル円レートは過度な円安になり

 日経平均株価は円建てとドル建ての間にギャップが5%存在する


○為替のギャップを考慮すれば、6/17時点の日経平均株価適正値は14820円


○英国がEU離脱を選択した場合、ドル円が101.53円なら14390円が下値メド

 100円を割れば13000円台が現実味を帯びる





タグ
#円相場
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件

紙ヒコーキ さん こんにちは。


私は9月まで下降トレンドが続くと予想していますので

基本は戻り売りスタンスを続けるつもりです。


勿論、英国民投票の結果次第で戦略を変える必要が生じると思いますが

残留した場合も円高傾向は変わらないと考えており15000円~16000円。

離脱すれば14000円~15000円のレンジ相場を想定しています。


ただ、離脱となれば新たな経済危機の始まりが危惧されますので

相場が底を打ったと判断出来るまで個別銘柄の新規買いは極力控え

売りにウェイトを置いたポジション作りを考えています。


因みに、買いたい銘柄が沢山有り過ぎて困っているのも事実ですが

とにかく今週は嵐が通り過ぎるのを待って

先のことはその後でゆっくり決めようと思います。


それではご健闘をお祈りします!


おはようございます。

 13000台はともかく、違う視点から見て概ね私の考えと同じです。

ここからは買い下がりで、いざ出陣です。

課題は、いつ、何を、いくらから、買いはじめるかになってきます。

銘柄選択を中心に今は大忙しです。

体力、気力を充実させてお互いに頑張りましょう。

kabukabumanさんのブログ一覧