投資顧問無料4346ネクシーズグループ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

morioteruoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ25件目 / 全179件次へ »
ブログ

投資顧問無料4346ネクシーズグループ

4346 ネクシィーズグループ
東京都渋谷区に本社を置く、大手通信機器販売会社。近藤太香巳社長は、04年に37歳という若さで東証1部上場企業の最年少創業社長になった(当時)。
創業は1987年、大阪市にホームテレホン販売の日本電機通信としてスタート、自社専用クレジット事業、05年にはイー・トレード証券(現SBI証券)とJV方式にてネクシィーズ・トレードを設立、証券仲介業、保険代理店業、食品卸業など事業多角化を進展させ、06年にネット接続事業開始で事業持株会社制に移行した。
09年にはヤマノホールディングスより全国教育産業協会の株式を取得、子会社化してハクビ着物着付け教室を運営。
現在の主要事業は、レンタルLEDのエネルギー環境事業、ブロードバンド事業(プロバイダーサービス 「Nexyz.BB」の運営)、コールセンター事業、6176ブランジスタで展開する電子雑誌出版、DNA解析による美容コンサルなど多彩に展開する。
同社には現在強い材料が発生している。
子会社ブランジスタが設立したブランジスタゲームは、総合プロデューサーに秋元康氏を迎え、バーチャルとリアルを融合させたスマホ用ゲームアプリ、神体験3Dクレーンゲーム「神の手」を提供すると5月27日に発表した。
現在も大きな人気を集めるAKB48をテーマに、第1弾はAKB48、45thシングル選抜総選挙「場空缶」(場面の空気缶)をクレーンゲームの神景品に、6月18日にゲーム開始が決定している。缶にはオリジナルのメンバー写真が付き、10缶に1缶、直筆メッセージが入るという。AKB48のファンには、たまらなく希少で魅力的なアイテム提供となり、ゲームの人気化は必至。
このため、まずブランジスタ株価が、5月27日終値4870円→6月9日高値9950円、9営業日で+104.3%と倍増超と買われた。
この間の親会社ネクシィーズGの株価推移は、5月27日終値1796円→6月9日高値3065円(8日高値3110円もある)、上昇率は+70.6%になっている。
大きく買い進められてきて、株価は一服を入れてくるが、次週は再び「神の手」開始の刺激材料が接近する。
ただブランジスタ株は荒っぽい値動きも想定されるため、本欄ではネクシィーズGのほうに注目してみた。
5月上旬に既発表の今期(16年9月期)中間決算は、売上高66.8億円(前年同期比+56.1%)、営業利益7.6億円(+248.7%)、経常利益7.5億円(+196.0%)、純利益3.5億円(+150.1%)、1株当たり純利益28.4円実績だった。
エネルギー環境事業の利用者獲得(レンタル導入店舗1万8000件超)が進みライフアメニティ事業が拡大、ソリューションサービス事業、文化教育事業もセグメント利益がプラス推移、主要3事業が好調といえる。
会社側の通期の業績計画は、売上高115億円(前期比+8.0%)、営業利益13.5億円(+33.3%)、経常利益13.5億円(+30.8%)、純利益7.5億円(△10.9%)、1株当たり純利益59.9円見込みとしている。
通期計画に対する中間実績の進捗率は、売上高で58.1%、営業利益で56.9%と高進捗率になっている(イーブンペースは50%)。また上期の増益ペースが維持されるなら上方着地の期待はさらに高い。
先行投資負担を勘案しても、ゲームなど業績寄与で会社計画は慎重すぎると見られている。
どの程度の上振れ余地があるか、四季報予想を見ると純利益8億円(△4.9%)、1株当たり純利益63.7円予想としている。ざっくり会社計画比+10%程度の利益増額が期待できると見る。
この利益水準からの当面の想定株価は、3200円程度の評価が期待できる。
買いメドは2800円前後まで。想定の取り組み期間は2-3週間程度。想定目標株価@3200円付近への戻りを期待。
一方、損切りについては2350円割り込みでリスク許容に応じて要検討と考える。
なお、取得株価、想定目標株価、損切りラインなどは、あくまでも参考値としての目安記載であり、投資家個々にリスク許容度などトレードの感覚は異なるため、ご自身の取引ルールやご判断を優先することが大切だ。
材料性の高い銘柄で6月18日の「神の手」運営開始の後、いったん材料出尽くし感がひろがる下値リスクが想定される。安全策のトレードを志向される方は1週間で手仕舞って、株価を見ながら再取得、資金を回転させながら吹値を待つことも選択肢になる。逆に買い持ちでじっくりHoldでも好業績銘柄のため、過度のリスク影響(調整期間)は残らないとも見ている。
(10日終値@2712円に対する目標株価の想定上昇率+17.9%前後。)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ