本日、東芝(6502)1単元を @285で売りました。
最後の買い下がりは2015-12-24の @225.1。
実はこの後も東芝は更に株価を下げたのですが、
会社存続が危ぶまれる状況と判断し、買い下がりを中断。
目標の25%上昇を実現したので売却です。
ちょっと迷いましたが、結果良ければ全て良し。 \(^o^)/
関連銘柄
東芝
タグ
#逆張り
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
montontonさん ようこそ。
東芝の買い下がりは、小生の方が先にはじめたので、まだ単価の高い分が4単元残っています。 逆張派にとって、時間を味方に付けられるのは資金力の余裕の賜物。
東芝買い下がりは、元々のルールからは変則です。
でも、日立などと比べると東芝の値動きの良さは新興銘柄並みですね。
期待して待ちましょう。 (^_-)-☆
まはいさん こんにちは。
持ちたい株の中に東芝が入って来ないことは常識のある投資家にとって共通の判断でしょうね。
実は小生、「常識のある投資家」向きの「日立製作所 (6501)」や「パナソニック (6752)」も保有しているのですが、これらの銘柄の含み損を見ると、ぼろ株「東芝」に大きく負けているのです。
見離された銘柄の逆張りが時として投資には有効であるという例だと考えます。
うまく売り抜けましたね。さすがです。
小生はもう少し上がらないとプラスにならないので様子見です。
含み損はいつかは解消するのでそれほど気にならないのですが、
無配というのは保有する価値がないので痛いです。
東芝を買い下がるとは勇者です。
おめでとうございます。
東芝が売却せずに残した3事業は、競合他社が先行き懸念の予想をしているのに東芝だけがバラ色の将来予想をしています。
東芝には復活して欲しいですが、株主にはなりたくありません。