インターネットによる議決権の行使

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2016/05/28 - 夢想人さんの株式ブログ。タイトル:「インターネットによる議決権の行使」 本文:株主総会の招集通知が続々と届く時期になりました。というか、3月決算の会社で、今週の時点で届く会社というのは、かなり早い方であって、事務処理とか、結構頑張っているんだろうなと思います。で、議決権の行使の

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

インターネットによる議決権の行使

夢想人さん
夢想人さん

株主総会の招集通知が続々と届く時期になりました。


というか、3月決算の会社で、今週の時点で届く会社というのは、

かなり早い方であって、事務処理とか、結構頑張っているんだろうな

と思います。


で、議決権の行使の件、おそらくほとんどの投資家は、

スルーしてるように思われる。


私も2月決算の会社の招集通知は、配当金額だけ見てお終いだった。


しかしながら、今、手元に招集通知のある会社、

いずれも、業績が悪く、株価が下がっている。


中には、役員賞与の支給を議案に入れている会社もあり、

業績が悪いのに、なんだかなーと


いまは、インターネットによる議決権行使が当たり前

なのでしょうか。


どの会社も投票サイトの案内があったので、さっそくアクセス。

IDとPWを入れて、否決の欄にクリック、クリック


あっけなく終わってしまった。これで本当に投票されたのかな?

「受付証明書」とか、発行してくれないのかな

ちょっと心配。まぁ、どうせ、大株主は賛成するでしょうから、結果は変わらないけど

反対票の多さが、経営の緊張感を生むとはいえるだろう……と思うことにした。


それにしても、参院選が近いわけですが、

この投票も、インターネット投票を導入したらどうかなとか思ったわけですが、

なかなか難しいのでしょうね。



タグ
#雑感
夢想人さんのブログ一覧