株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5954件目 / 全20914件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX               
        
円高一服というところ、また戻すのでは。
今日は株価は中国も米国もリスクオン相場のようで、
中国が下げ止まったのが大きい。
米国の大統領として全く役に立たない人だった、また広島でうそを言いに来るようだ。
核保有国が核を廃絶できるわけない。
最低でも県外とおっしゃった方と同じ匂いが。
火星人なのだろうか?理解に苦しむ。



シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(10日)

7:44am JST
(ADRを加えてアップデートしました)
[10日 ロイター] -
<シカゴ日経平均先物>
(かっこ内は前日=大阪取引所=終値比)
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値
ドル建て6月限    16805 +225   16295 16830 16220
円建て6月限    16780 +200   16275 16810 16190

<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 109.28 05月10日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
6758 ソニー 24.7700 2706.9 91.8 記事の全文











今日の株式見通し=続伸、米国株高・円安進行が支援

7:40am JST
[東京 11日 ロイター] -
           前営業日終値 年初来高値 年初来安値
 
日経平均     16565.19 18951.12 14865.77
 
           +349.16 2016年1月4日 2016年2月12日
 
シカゴ日経平均先物6月 16780(円建て)


きょうの東京株式市場で、日経平均株価は続伸する展開が想定されている。- - - - - (repeated)





再送-インタビュー:日銀は現緩和策の維持を、ドル90円前半では介入すべき=浜田参与

7:30am JST
[東京 10日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は10日、ロイターとのインタビューに応じ、日本経済は「うまくいっている」とし、日銀は現行の金融緩和政策をしばらく続けていくべきとの見解を示した。為替市場で円高が進む中、米当局者らは日本の為替市場介入の可能性を懸念しているとしたが、1ドル=90円前半に円高が進む場合は介入すべきと語った。- - - - - (repeated)





UPDATE 1-NY市場サマリー(10日)

7:04am JST
(為替の本文を追加しました)
[10日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 109.25/109.28
始値 109.14
高値 109.34
安値 108.96
ユーロ/ドル NY終値 1.1368/1.1376
始値 - - - - - (repeated)





〔表〕きょうの投信設定(11日)=1本

7:01am JST
ファンド 新ホリコ・フォーカス・ファンド<愛称:新自由の女神>

運用会社 楽天投信投資顧問
設定上限 100億円

設定額 ──
販売会社 楽天証券- - - - - (repeated)





11日の国内・海外経済指標と行事予定



●国内経済・指標関係

三菱自、燃料不正問題で再調査結果を国交省に報告

0800 自民議連「アベノミクスを成功させる会」
0835 臨時閣議
0850 4月末外貨準備
1020 国庫金短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1235 国庫短期証券の入札結果
1400 3月景気動向指数
1715 経済財政諮問会議
1905 石原経済再生相会見

 決算:トヨタ、タカタ、三越伊勢丹、三菱地所、マクドナルド、住友化、ルネサス

●海外指標など
(日本時間はGMTプラス9時間)

11日(水)
08:30 英鉱工業生産(国立統計局) Mar
- - - - - (repeated)





UPDATE 2-NY外為市場=円続落、リスク志向高まる 麻生財務相が重ねて円高けん制

6:57am JST
(内容を追加しました。)
[ニューヨーク 10日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 109.25/109.28
始値 109.14
高値 109.34
安値 108.96
ユーロ/ドル NY終値 1.1368/1.1376
始値 1.1362
高値 1.1409
安値 1.1359

終盤のニューヨーク外為市場では、円が続落して対ドルで一時約2週間ぶりの安値をつけた。
欧米の株高や原油価格上昇で投資家のリスク志向が強まり、安全資産とされる円が売られた。日本政府
による円高けん制が続いたことも、投資家が円買い- - - - - (repeated)





金融の安定に対するリスク、過去6カ月に高まった=NZ中銀

6:52am JST
[ウェリントン 11日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)中央銀行は11日、国内の金融システムは引き続き弾力性があるが、金融の安定に対する先行きのリスクは過去6カ月間に高まったと指摘した。半期に1度の金融安定報告を発表した。- - - - - (repeated)





NY市場サマリー(10日)

6:40am JST
[10日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 109.25/109.28
始値 109.14
高値 109.34
安値 108.96
ユーロ/ドル NY終値 1.1368/1.1376
始値 1.1362 - - - - - (repeated)





UPDATE 2-米国株式市場=大幅高、アマゾンがS&P500の上げ主導

6:38am JST
(内容を追加しました)
[ニューヨーク 10日 ロイター] -
 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 17928.35 +222.44 +1.26 17726.66 17934.61 17726.66
 前営業日終値 17705.91
ナスダック総合 4809.88 +59.67 +1.26 4768.91 4811.30 4758.20
 前営業日終値 4750.21
S&P総合500種 2084.39 +25.70 +1.25 - - - - - (repeated)









トップニュース

バングラ中銀の不正送金事件、関係当局が初会合 全額回収へ連携 7:29am JST
米共和党候補指名争い再参戦に含み、クルーズ氏「可能性は低い」 7:21am JST
加オイルサンド、生産徐々に再開 森林火災沈静化 7:16am JST
円続落、リスク志向高まる 麻生財務相らが円高けん制=NY市場 6:59am JST
米国株式市場=大幅高、アマゾンがS&P500の上げ主導 6:46am JST
2件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ