\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

カイオワさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ147件目 / 全261件次へ »
ブログ

自転車保険

 自動車の任意保険に入っていない人は、まずいないと思いますが、自転車の保険に加入している人はどのくらいいるのでしょう。 


 自転車は乗るのに免許がいらないせいか、大した事故にはつながらないという安心感があるようです。 調べてみたら加入率はわずか20%なんだとか。 


 しかし自転車の事故は意外に多くて年間10万件も発生しているそうです。


 車とぶつかったら確実に自転車のほうが負けますから賠償とかいう話にはならないのですが、問題は人とぶつかったケース。 自転車といってもスピードを出すと30キロくらいは出ますから運転の仕方次第では結構危険です。


 例えばこんな事例があります。


 小学校5年生の男児が自転車で坂道を下っていて、散歩中の62歳の女性と正面衝突。女性は頭がい骨骨折で意識が戻らなくなった。男児の親は裁判所から9500万円の賠償を命じられた。


 自転車同士の事故でも加害者と認定されると、数千万円規模の賠償を命じられたケースもあるとか。


 通勤に自転車を使われる方は考えたほうがいいかもですね。遅刻しそうな時なんかはスピード出すでしょうから危険がいっぱいです。 保険料だって車の保険に比べるとたかが知れてますし。


 実は私も高校生の頃、自転車で60歳くらいの女性にけがをさせたことがあって、軽いけがだったので示談で済んだのですが、その時は随分へこんだもんです。


 まぁ今は自転車は全然乗らないからいいですけどね。車に乗り慣れると、自転車やバイクに乗るのは怖くって。

16件のコメントがあります
  • イメージ
    シュシュママさん
    2016/3/27 00:23
    こんばんは〜
    シュシュおやじが自転車通勤なので、自転車保険入りました。
    ドコモの携帯電話から申し込めて簡単でした。
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2016/3/27 00:32

    こんばんは。


    集団で列を作ってくる自転車が怖いですね。

    長々と続いてくる。それも運動部の生徒で、かなり飛ばしている。


    車道を走れ!って言いたい。


  • イメージ
    カイオワさん
    2016/3/27 00:36

    こんばんわん。


    ちなみに兵庫県では自転車保険を義務付ける取り組みが行われているそうです。


    強制されなくても率先して行動するシュシュおやじさんはエライです。


    いいですよ、いいですよ~。

  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/3/27 00:49
    こんばんは。そもそもですよ?
    自動車保険だろうが、自転車保険だろうが賄えないと思いますよ。
    例えば、自動車保険の任意保険ですが、じゃあ外車を買ってる人はどうですか?って話しです。この間、外車とぶつかった時に目撃者(第3者)として警察を呼びましたが、外車の方は保険入ってなかったそうです。
    更に自転車保険は月に2000円位です。そんなものでうん千万を賄う訳です。自転車保険もやってられないのも現状ですが、まあそれはおいておいて
    車道を走ってるから少なくとも歩行者とはぶつからないだろうという先入観でしょう
  • イメージ
    カイオワさん
    2016/3/27 00:52

    nyajyaraさん、こんばんわん。


    事故を起こした私が言うのもなんですが、中高生の自転車はほんと危ないですね。


    年寄りはまだいいんですよ動きが遅いから。こちらでなんとかよけられますけど、若者はスピーディなので「危ないっ」思ったことが何度もあります。


    大阪では損害賠償保険に入っていない府立高校の生徒には、自転車通学を原則認めない方針らしいです。

  • イメージ
    カイオワさん
    2016/3/27 01:01

    ビーナスさんこんばんは。


    私もフォルクスワーゲンの人にぶつけられたことがあります。向こうが悪いんですけどね。


    事故ったときは謝るなと言いますけど、どっちも謝らないので大喧嘩になりました。(爆)

  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/3/27 01:05
    ん~、だから難しいとこでしょうね。そもそも謝るのは保険屋に謝っちゃったら非を認める事になりますが、ぶつかったらお互い様ですから謝ってその場を抑える必要は有りますから必要かもしれませんが、ただ保険入ってないなんていうのは持ってのほかですから>カイオワさん
  • イメージ
    シュシュママさん
    2016/3/27 08:13
    おはようございます。
    自転車保険、docomoサイクル家族プラン月980円で補償2億となっています。
    1人プランはもっと安いです。
    auにもあります。
    携帯電話料金と一緒に請求されるシステムで、経費もかからないので割安だと思います。
  • イメージ
    小督さん
    2016/3/27 10:46
    こんにちは

    チャリライダーです

    利用者の保険加入を義務化しただけあって、
    賠償のみだけでしたら1,000円/年、一番高いプランでも3,000円/年。
    ただし、県内で自転車を利用する人のみが加入できます

    http://bi.hprtsa.jp/

    県はスマホ条例にも乗り出しており、4月の施行を目指しているそうです。
    夜はパパとママに怒られるので、早めにお休みなちゃいです
  • イメージ

    カイオワさま、また皆々さま、元保険屋24年が解説いたしますぞ。

    まず最初に、自転車保険もよろし、がただし、「家庭賠償責任保険」を、まず推薦します(年間保険料1500~2000円.Limit1億~2億円)。


    その訳は、カイオワ一家が、第三者から損害賠償を起こされるのは、自転車事故だけとは言えませんから。無論、自転車事故でも使えますぞ。


    事例その①犬害。

    犬が人を噛んだら一発有責即全額賠償。むかし小生の客の飼ってる犬が、若い奥様の、お尻に噛みついた。

    夫婦で怒りましたぞ(当たり前か)。とくに旦那の怒り様は、凄く、小生の客は、ビビッて、示談の席を逃げ回るのでした。

    一日当たり、1万円の医療費兼慰謝料、一週間ぶんぐらいだったので7万円。ジーンズが、一本1万円、下着が7~8千円(自己申告)。それでも奥様はプンプンだ。そのこころは、医者に「そりゃー、奥様のお尻がとっても魅力的だったからですよ」と言われたから。


     また昔、鹿児島地裁で180万円の判決「犬が犬を噛んで180万円」。

    これは市内の公園で、くさりを放れた柴犬がヨークシャーテリアに噛みついて、不妊症にしてしまったもの。シユシュが、そんな悪さするか?分かりませんぞ、お犬様のなさることは。


    ②買い物中の事故。

    これは、小生が引き起こしそうになった事例。デパートの骨董品展、印籠とキセルの細工物をカシャカシャといじっていたら、店主が血相を変えて飛んできた。値札を見たら、65万円!幸い大事には、至りませんでしたけど。


    ③高額事例;新幹線網棚事件損害賠償認定7500万円。

    新幹線の網棚に載せてあったアタッシュ・ケースが、カーブの際に滑り落ちてきて、弁護士の頭に命中したもの。

    弁護士の先生の言語能力に支障をきたしたと認定。持ち主の管理責任あり。


    ④小生の支払い事例;調剤薬局の女先生が、バーのトイレの補給タンクにもたれかかり、タンクをかたむけて、タンクの蓋を落とし割ったもの(10万円ぐらい)。しっかし、あんな高級バーで、薬品会社のプロパーは、接対するのかとの変な感想有り。

    ⑤その他いろいろ、スキーの事故。自動草刈り機で草刈り中に石をはね、人の車のウインドウを割ったもの...etc。


     家庭賠償保険は、いまは、単品販売は、していないみたいです。

    たいていは、自動車保険か火災保険の任意特約条項(月々140~180円ぐらい)。附けておきましょう。

    自転車保険は、たぶん、主契約は、傷害保険。

    これは、これでつけておきましょう。ビーナスさまの事例のとおり、相手が無保険だったり、逃げたりすることだって多々あります。いや!あるんです。新品のベンツに乗ってても、任意保険に一円も払えない人もいる。


     ここで、ちょっと話題をかえて、損害保険なんて、月に直せば、ん百円、せいぜい、ん千円。これをネグレクトしたばかりに、地震がきたら、人生の奇禍にあったら、エライ違い。

    突拍子もない事言うようだけど、レヴァレッジ効果は保険料年間1000円で、MAX1億円保険金を使ったら、結果10万倍。

    ときどき思う、資本主義とは、結局レヴァレッジではと。

    そのため、あってか、小生は、FXや為替にあまり抵抗が無いです。

                                     拝



  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/3/27 14:42
    お~、そんな保険が有ったのは知らなかったですね。
    家庭賠償責任保険?
    それっていうのは自動車保険(任意保険)の契約したところにいけば後付けで付けてくれるもんなんですか?
    中古車に乗ってますが、何か規定が有ったりするんですか?>ほんまそうかいさん
  • イメージ

    ビーナスさま。

    家庭賠償責任保険(会社によっては、個人賠償責任保険という商品名)は、

    自家用自動車保険に中途付帯(後付加入)できます。会社によって、まちまちで、代理店が手続きにくるタイプもあれば、小生が去年、三井住友の自動車保険に中途付帯したときのように、電話一本でも、すぐつけてくれたケースもありました。あんまり、やかましい規定は、聞いたことありません。

    三井住友は、示談交渉サービスなし。東京海上は、サービスありとなしの二種類。

    ただし、ビーナスさま。小生が損害保険業から離脱・離職して、すでに5年目。保険料体系などは、すこしは変わっているでしょう。あす、保険会社か代理店にご相談を。拝

  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/3/27 15:39
    こんにちは。ちょっと明日じゃ仕事が有るので30日に行ってみます。大切な情報ありがとうございます。
    家庭賠償責任保険か個人賠償責任保険ですね。ちょっと聞きに行ってみます。>ほんまそうかいさん
  • イメージ
    シュシュママさん
    2016/3/27 19:52
    ほんまそうかいさん、よくわかりました。自動車保険には、自分が怪我しても他人を怪我させても補償がある。
    個人賠償責任保険は、他人に怪我させたり物を壊した場合に出る。
    凶暴犬シュシュがいるから、検討します。
  • イメージ
    カイオワさん
    2016/3/27 23:55

    おっ、帰宅したら随分コメントが増えてる。びっくりしました。


    特にほんまそうかいさん、詳しい解説ありがとうございました。私はもっぱら耳学問なもんで・・ ああそういえばいつぞや屋台で火事をおこしたおじさんの話を書いておられたことがありましたが、ご自身が保険屋さんだったんですね。 納得。



    ビーナスさんこんばんは。

    無保険車に当たられたら災難のそのまた災難ですね。外車もってるのに保険料払う金はないなんて、見栄っ張りも極まれりです。



    シュシュママさんこんばんわん。

    シュシュちゃんは、いかな凶暴とはいっても、ちっちゃいから噛まれても「イテッ」くらいですみそうですね。



    小督さんこんばんわん。

    そういえば小督さんは兵庫県の方でしたね。バリバリのチャリライダーですか。 私は滅多に乗らないので、たまに乗ると最初ゆらゆらした感じでチト怖いです。バイクのほうがまだましだな。


  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/3/28 00:15
    こんばんは。まあ、その時目撃者だったんで痛くも痒くもなかったんで良いですけど、ぶつけられた方は辛いですよね。
    因みに状況は優先道路つまり本道を走ってた軽が脇から出てきたベンツに接触
    脇からはブレーキ痕が残っていなかった為一時停止無視の無保険で更に左方優先無視だったかな
    色々違反をして事故っていました。>カイオワさん
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ