投資顧問無料2193クックパッド

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

morioteruoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ40件目 / 全179件次へ »
ブログ

投資顧問無料2193クックパッド

2193 クックパッド
料理レシピの投稿・検索などが行える国内最大の料理レシピサイト「クックパッド」をパソコンやスマートフォン等で運営。利用者は20~40代の女性が中心。
収益源はサイト上での広告枠販売や企業向け広告企画・製作、個人会員向け有料サービスなど。
使いやすさなどからユーザーの圧倒的支持を得ていて、「クックパッド」の月間利用者数は15年12月時点で5755万人、このうちスマートフォン利用者は4245万人(買い物途中にサイト内のレシピなどを閲覧するなどの使われ方)、サイト内の掲載レシピ数は227万点にも達している。
14年4月から開始のレシピサービスの世界展開は、15年9月時点で英語、スペイン語、インドネシア語、アラビア語の地域(13億人)でサービス提供が可能になっていて、月間利用者数は2318万人になっている。
1月中旬に創業者で大株主の佐野陽光氏(保有株式比率43.6%)から、現経営陣である全取締役の交代を求める株主提案を受けたと発表。事業の方向性をめぐって経営陣の対立が表面化した。
これを受けて同社株価は、1月19日終値2183円→21日安値1456円まで急落した経緯がある。下落率は2営業日で△33.4%に達した。
その後、佐野氏の株主提案の取り下げを経て、株価は3月7日高値2266円まで戻していた。
一件落着かと思われていたが、経営体制の動揺はつづいており、佐野氏は3月22日の取締役会において執行役を解任されたが、24日の取締役会で代表執行役に岩田林平氏が就任、前代表の穐田氏は退任(取締役兼執行役として経営関与は継続)、佐野氏は一転して執行役就任が相応しいと判断され、執行役に選任された。
推測だが、穐田氏が進めてきた多角化路線の拡大は継続せず(15年7月に料理コンテンツからは離れた結婚式場口コミサイト、結婚式プロデュース事業の3685みんなのウェディングを子会社化したことなど)、再び創業事業を中心にした事業体制に集中していく経営体制に転換する見通し。
経営内部の内紛であることは明らかだが、例えば8186大塚家具の創業一族内の対立などと異なり、足元業績は極めて好調であり、業績不安などに起因する内紛と異なり、あくまでも将来ビジョンを巡っての経営方針の見直し機会と捉えられる。
クックパッド事業とレシピサービスの海外展開が現状以上に注力されていく見通し。
業績は前期(15年12月期)本決算が、売上収益147.1億円(※前期比+60.7%)、営業利益65.4億円(+65.7%)、税引前利益66.5億円(+68.1%)、親会社の所有者に帰属する利益40.9億円(+69.8%)、1株当たり利益38.2円実績だった。
※15年12月期からIFRS・国際会計基準に切り替えたため増減率は参考記載になる。
同社の主力事業のインターネットメディア事業はセグメント全体の売上高が131.7億円、クックパッドのレシピサービスが115億円、みんなのウェディングなど多角化事業は15.2億円に止まる。
このため、上記の経営体制を巡る不透明感が落ち着くと、クックパッド中心の経営体制に特段の不安要因がないため、早急に株価水準が本来の居所に復する見通し。
会社側は今期(16年12月期)の業績見通しを、「売上収益と税引前利益は当連結会計年度を上回ると見込んでいます。」と詳細は非開示にしている。
ただ市場コンセンサスは売上高194億円(前期比+31.9%)、経常利益90億円(+35.2%)、当期利益55.7億円(+36.3%)、1株当たり利益52.1円予想として成長力に陰りなしとのポジティブな見方になっている。またこの業績の利益水準からは、当面の評価として2180円付近が期待できる。
買いメドは1900円前後まで。想定の取り組み期間は2-3週間程度。想定目標株価@2180円付近への戻りを期待。
一方、損切りについては1560円割り込みでリスク許容に応じて要検討と考える。
なお、取得株価、想定目標株価、損切りラインなどは、あくまでも参考値としての目安記載であり、投資家個々にリスク許容度などトレードの感覚は異なるため、ご自身の取引ルールやご判断を優先することが大切である。
(25日終値@1839円に対する目標株価の想定上昇率+18.5%前後。)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ