\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投財堂さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ43件目 / 全5779件次へ »
ブログ

横綱の条件

3月14日大相撲春場所が始まった。2横綱が敗れるという波乱のスタート。もっとも、敗れた横綱の一人が鶴竜である。これは波乱とは言わない。鶴竜が敗れる度に、波乱波乱と言ってると毎日が波乱になってしまう。日馬富士もまた然り。この2人の横綱は、そもそもが横綱になってはいけなかったのだ。この際、各界の最高峰「横綱」昇進の条件をもっと厳しくすべきではなかろうか。横綱たるもの、一場所で負けていいのはせいぜい1敗か2敗であろう。ま、精一杯許せる範囲が3敗くらいか・・・よし、わかった。こうしよう。横綱の昇進条件は、直近の2場所連続優勝、なおかつ直近3場所の合計勝ち星が40勝以上とする。つまりこうだ。2場所連続で全勝優勝したとする。その場合、前々場所の成績が左右するのだ。前々場所に10勝以上していれば問題なし。9勝の場合は、横綱昇進は見送り。綱取りは翌場所へと移る。さて、その翌場所だが・・・ここで10勝以上して優勝すれば問題ない。全ての条件を満たしている。しかし、10勝しても優勝出来なかった場合3場所の直近3場所の勝ち星が40勝になるが直近の2場所連続優勝という条件を満たしていない。つまりは横綱昇進見送りである。さらに言うと、3場所連続で優勝しても全てが13勝2敗での優勝だった場合、合計勝ち星が39勝にしかならずこれまた昇進出来ない。そしてここで、恐ろしい現象が起こるのだ。皆さん、その恐ろしい現象にお気づきだろうか?そう、これはまさに地獄の現象といっていい。こうだ。わずか1勝の差で昇進を見送られた力士が、その翌場所また優勝したとしよう。成績は13勝2敗だ。この場合、4場所連続優勝となる。・・・と、なるのだが・・・直近3場所の合計勝ち星がやはり39勝にしかならず、またまた昇進見送り。つまり・・・・・何場所連続で優勝しようが13勝2敗で優勝し続ける限り、横綱にはなれない!ということなのだ。こ、これは恐ろしい。さらに運良く、横綱になれたにしても横綱で4敗したら、翌場所は大関に陥落。5敗で関脇陥落。6敗以上したら、これはもう前頭でいい。こんな館内放送が想像出来る。「西方、横綱鶴竜・・・モンゴル、××出身、○○部屋」それが、翌場所には「東方、鶴竜、東前頭2枚目・・・モンゴル・・・・・・・・」かくも横綱は厳しいのである。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ