昨日は続伸したところで3660越えで処分売り
その後の下げで3020弱で買い戻し、3640で再度売り処分
いいのか、悪いのか、とりあえず、損切り優先
まあ、僅かながらも小遣い分はディでカバーできました。
3500くらいの突っ込みは想定していますので、買っては売る感じのディ
今日、上げればMSQ前の水木は危険と思い、上げれば損切り方針
だんだんと損切りするものがなくなってきていますので、利益確定するかの判断にはなります。
下げれば、買ってディでいただく。
そのまま下げても月末17600くらいは期待できる想定です。
円が厭な動きですね。
アメリカ経済はほどほどで利上げを見送っても6月利上げ材料は残ります。
そこにEU懸念がね。
特に金融機関への疑心が円買いの可能性となりそうです。
利下げで景気開封なら、銀行も融資先や運用先が増加していいのでしょうけど、景気停滞ですと儲けるところがなくなります。
そこにPIGS負担が蒸し返されるとロシアも資源国懸念もありますから
そうなると利幅からドル円での運用となりドルも円も上昇です。
資源国や中国韓国台湾なんかのアジア諸国も中国懸念で通貨安リスクがあります。
結局、様子をみるなら安全資産
円は、参議院選挙もあり景気刺激策期待もあるなかで需要が出れば上昇期待もでます。
まあ、どちらに振れるにしても今月は
16300から17600
で春乱をいただきたいものです。
桜の季節に日本酒で一杯
春の乱は乱れて悩ましく
ほのかな色気もおもしろく