02月09日のできごと

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

Surface・プロスリぁーさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ8件目 / 全42件次へ »
ブログ

02月09日のできごと

・ 金融
1987年:
2年前に民営化したNTT株が初上場。
買いが殺到し初値がつかず、翌日160万円の初値がつく。

・ 経済
1930年:
東京中央放送局(現在の日本放送協会)がロンドン海軍軍縮会議の模様を
ラジオ中継。日英間の初のラジオ国際中継。

・ 文化
1971年:アポロ14号が地球に帰還。
1969年 後に「ジャンボジェット」の愛称で呼ばれるボーイング747型機が初飛行。

・ 著名人の誕生日等
1856年 原敬 (首相(19代))
1957年 ラモス瑠偉
1979年 チャン・ツィイー

NTT株上場ね。まだ学生だったかな?社会人だったかな?
あの狂乱はまさにバブル。

Jリーグが始まって間もない頃、日比谷線に乗っていたら、トイ面に人が座った。
見覚えがある華奢な人?手足にミサンガをジャラジャラさせて。
一寸離れたところにいた女高生たちが騒ぎ出した。「ラモス!」と。「えっ!?」プロ野球選手は何度か逢った。ので、”プロ選手=デカい、ゴツイ”のイメージ。
「こんな華奢な体で?あんな凄いことをやってのけるんだ」と思ったらビックリ。
ラモス?六本木駅で降りた。女子高生たちがキャーキャーと余韻に。

それから30数年。色んなスポーツで洗練されたスマートな選手が増えてきたね。

※『みんかぶモーニングレポート』より引用
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ