日銀のマイナス金利導入について(ちょっと真面目に書きました)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2016/01/30 - toom620さんの株式ブログ。タイトル:「日銀のマイナス金利導入について(ちょっと真面目に書きました)」 本文:昨日は、日銀が緩和でななく、「マイナス金利」という意外な策を出したため、市場が大きく反応しました。日が明けて見れば、アメリカも400ドル以上の値上がり、原油価格も上昇、日経先物も上昇。「マインドがひと

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

日銀のマイナス金利導入について(ちょっと真面目に書きました)

toom620さん
toom620さん
昨日は、日銀が緩和でななく、「マイナス金利」という意外な策を出したため、市場が大きく反応しました。

日が明けて見れば、アメリカも400ドル以上の値上がり、原油価格も上昇、日経先物も上昇。
「マインドがひとまず変わった」と言えば、そうかも知れもませんが、自分は、違うと思っています。

また、日経平均が18000円を超えると、楽観志向でさらに出て、
「20000円だ!」とかいう声があちらこちらで聞こえてくるのでしょうが、
原油に対する価格下落は、単に供給を減らさないから起きているのでなく、
そもそもの需要が減っていることからではないかと思います。

バルチック指数が最低水準なので、貿易が減っている証拠です。
中国景気問題もそうですし、ドイツ銀行の業績悪化もそうでしょう。

政府・日銀も、今回のマイナス金利導入により、株高・円安に振れて、
春闘まではひとまず形を作ったと安心しているのでしょうが、
再び、嵐が吹き荒れる可能性はあると思います。

テクニカル的に、今まで売られすぎている分を取り戻す勢いはあると思いますが、
それも、短い期間で終了するのではないかと思っています。

ですので、自分は、この流れでプラス転換した銘柄を逐次売却して、
日経ダブルインバースで下落リスクに備えていこうと考えています。
(現物投資家なので)
1件のコメントがあります
1~1件 / 全1件
jojuさん
 底堅くはなると思います。
 当面、マクロ、ファンダ水準的には少し水準アップするとは思う。
 今回のやつ、、0.5~1%にコアコアインフレを留める措置と言ったほうがいいのかも。
 
toom620さんのブログ一覧