自分は現物だけなので追証の心配はないのですが、外貨建て証券が爆下げなのが困ったもんです。
で、12月第5週の投資部門別売買代金差額のグラフです。取引日が3日しかないので、参考程度でしょうか。
![](/uploads/550850/normal/271c2d26b.png?1452427252)
![](/uploads/550851/normal/d026a38c7.png?1452427253)
2016/01/10 - 正坊さんの株式ブログ。タイトル:「投資部門別売買代金差額のグラフ(12月第5週)」 本文:北朝鮮の水爆もどきの影響はそう長く続かないだろうし、アメリカの利上げもそろそろ織り込まれる(もう織り込みずみ?)でしょうが、残りの原油安と中国減速がやっかいですね。原油安はしょうがないけど、中国は他国
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログインこんばんは
同じく外国債券が評価損になっています。
特にオージーのがダメです。
内需株か、輸入企業を選んだほうが良さそうですね。
100円ショップは助かっているんでしょうね。円高で・・・