暑い日々が続いていますが、皆さん、夏バテせずに元気にお過ごしですか?
昨日は日経平均が久々に大幅続伸し、更に昨晩は米国でも大幅に反発が見られました。
ニュースを見ていたら、ポールソン財務長官が話していましたが、昔オフィスで見かけた人が米国財務長官になっていることに未だ慣れません・・・笑
無論、当時より私から見れば、雲の上の方ですが。
さて、最近の私は、というと先週はまた北京におりました。
夏真っ盛りの北京は本当に暑く、また埃っぽさ?も半端なく、ここでマラソン競技が数日後に行われることが信じられませんでした。
こんな劣悪環境でのマラソンは、慣れていないと大変なことになる気がします。
慣れると言えば、今の相場もそうです。
原材料の高騰により、企業業績が痛手を被っています。
同じ痛手を被るでも、為替の時とは訳が違い、最終消費への影響を背景とした痛手となっているところが辛いところです。
先進国における内需の低下、実質円安効果で輸出産業は現地企業ほどの影響を受けていないのですが、国内需要への影響を懸念した円安緩和策の投入が短期的に株価トレンドを悪化させるリスク等、国内の株式市場にリスクが山盛りとなっています。
ここから何処に行くのか・・・分からない・・・辛い相場環境はある意味で猛暑の中のマラソンに相通じるものがある気がします。
それでは暑い中でも走らなければいけないマラソン選手はどうするか?
走り方(ペース)を変え、水分補給の仕方を変え、戦略を変えます。
勝つためには、こういった戦いに慣れているか、環境を認識して適切な対策を打つことが重要です。
株式投資もそうではないでしょうか?
自らが持っている基本ルールを崩すことは適切とは言えませんが、環境にあった対応が必要な面も少なからず、ある気がします。
今後のトレンドが見えない時は、大体、皆、見えていないものです。
なので、こういったリスク山盛り相場では、過去も、そして今もボックス圏で推移するのが基本であり、深追いをせず、短期でボックスの中の波に身を寄せることも方法の一つかもしれません。
猛暑の中、群衆から抜け出し、スパートを早々に掛けるランナーはあまり見かけないものです。
投資家も無理をせず、冷静に猛暑を乗り越えたいものですね。
話は変わって、先週末は『みんなの株式』にとって初めてのオフィシャルオフ会でした。
参加者の皆様、三連休にも拘らず、ご参加いただきありがとうございました。
どこにいるか、すぐに分かるよう、思いっきり派手な蛍光ピンクのポロシャツで登場しましたが、ひかれていなかったか、やや不安です。
参加者の方々から、励ましのお言葉や、お叱りのお言葉、色々といただきました。
『みんなの株式』の設立の主旨は、“個人投資家の拠り所を作る”です。
今一度、その原点を見詰め直し、お役に立てるような機能やサービスを作っていければと思っています。
◆◆◆おまけ◆◆◆
写真左:やっぱり北京空港は大きいです。この建物は遠くから見ると龍に見えます。
写真右:北京金融街の入口にあるモニュメントですが、どこか丸三つで表せるキャラクターに似ている気がするのは僕だけでしょうか・・・。
28件のコメントがあります
1~20件 / 全28件
オペラ座の怪人さん
お!ありがとうございます!!でも、それって写真との相対感でというお話じゃないですよね?笑
お!ありがとうございます!!でも、それって写真との相対感でというお話じゃないですよね?笑
ちょとちょっとちょと写真の下のofficial members
ってのカッコよすぎです!
ってのカッコよすぎです!
ケロコさん
そうですね、中国の勢いは色んな意味で凄いです。
中央集権によるダイナミズムみたいなものもありますね。
でも、やっぱりガンバレ、日本!かもです!
そうですね、中国の勢いは色んな意味で凄いです。
中央集権によるダイナミズムみたいなものもありますね。
でも、やっぱりガンバレ、日本!かもです!
なつきちゃんさん
はい・・・色々と。貴重な意見なので感謝感謝です!
本当に『みんなの株式』をもっと×3良くするために耳をたこにして拝聴させていただいていますよ。
いやいやポールソン長官とは同じオフィスではないです。
ただ、同じ会社だったので良くオフィスにいらしていました。
だみ声が印象的です。
確かに僕も社長をやるなんて思ってもみなかったです。
今でもやや違和感が・・・でも頑張ってます!
はい・・・色々と。貴重な意見なので感謝感謝です!
本当に『みんなの株式』をもっと×3良くするために耳をたこにして拝聴させていただいていますよ。
いやいやポールソン長官とは同じオフィスではないです。
ただ、同じ会社だったので良くオフィスにいらしていました。
だみ声が印象的です。
確かに僕も社長をやるなんて思ってもみなかったです。
今でもやや違和感が・・・でも頑張ってます!
迷えるはなさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
社長と言っても、大したことないので、気にせず絡んでください!笑
こちらこそ、宜しくお願いします!
はじめまして!コメントありがとうございます!
社長と言っても、大したことないので、気にせず絡んでください!笑
こちらこそ、宜しくお願いします!
タジーさん
夏バテになるんですね・・・。僕はまだ夏バテとは無縁な感じです!
ただ、忙しくて数週間ジムに行けてないのが、不安の種です。
早く復活しないと!
夏バテになるんですね・・・。僕はまだ夏バテとは無縁な感じです!
ただ、忙しくて数週間ジムに行けてないのが、不安の種です。
早く復活しないと!
こんにちは
いやはや・・・中国の勢いはすごいですねえ~
オリンピック後の中国もすごく注目していますが・・・
これ以上に成長するのでしょうか・・。
経済・オリンピックもがんばれニッポンですね!
いやはや・・・中国の勢いはすごいですねえ~
オリンピック後の中国もすごく注目していますが・・・
これ以上に成長するのでしょうか・・。
経済・オリンピックもがんばれニッポンですね!
僕はその会に参加していないのですが、お叱りの言葉や励ましの言葉を受けたとのこと。。。
大変ですねぇ。。。
本当にお疲れ様ですね。。。
でももっともっとこのサイトが良くなれればいいですね。
あっちこっちインターネットで検索しているのですが、ところどころ「みんかぶ」が出てくるので、あぁ~。。。有名なんだなぁ、と思いました。
ポールソン財務長官が同じオフィスで働いていたんですかね?
ははぁ~。。。面白いものですね。
時が経つと人というものは変わっていくものですね
知り合いがもし総理大臣などになったら、笑ってしまうと思います。
もちろん社長さんも当時はみんかぶを立ち上げたり、社長になることは考えていなかったと思いますが。。。
(かんがえていたかもしれませんが。。。)
ワタミの社長は10歳になる前から社長になろうと思っていたそうです。。。(何歳だか詳細は覚えていません)
この先自分もどうなっていくのか楽しみです。。。
大変ですねぇ。。。
本当にお疲れ様ですね。。。
でももっともっとこのサイトが良くなれればいいですね。
あっちこっちインターネットで検索しているのですが、ところどころ「みんかぶ」が出てくるので、あぁ~。。。有名なんだなぁ、と思いました。
ポールソン財務長官が同じオフィスで働いていたんですかね?
ははぁ~。。。面白いものですね。
時が経つと人というものは変わっていくものですね
知り合いがもし総理大臣などになったら、笑ってしまうと思います。
もちろん社長さんも当時はみんかぶを立ち上げたり、社長になることは考えていなかったと思いますが。。。
(かんがえていたかもしれませんが。。。)
ワタミの社長は10歳になる前から社長になろうと思っていたそうです。。。(何歳だか詳細は覚えていません)
この先自分もどうなっていくのか楽しみです。。。
瓜生さん 初めまして 私はみんかぶに
メンバー登録して10日たちました。
社長さんとコメントのやり取りができるなんて
凄いです。 オフィシャルオフ会とか色々楽しそうです。
すべて初心者の私ですが、みん株主催のセミナー参加
からはじめます。
よろしくお願いします。
メンバー登録して10日たちました。
社長さんとコメントのやり取りができるなんて
凄いです。 オフィシャルオフ会とか色々楽しそうです。
すべて初心者の私ですが、みん株主催のセミナー参加
からはじめます。
よろしくお願いします。
瓜生社長殿
お疲れ様です。
3連休にもかかわらず仕事が2日ほど入ってしまい
すでに今週は夏バテ気味です!
まあ、北関東軍閥では根性がないことは筋金入りですかね(爆)。
)タジーさん
私はクリスマスもやって、初詣も行くだけでなく、お盆には墓参りもする人間なので、ニーズがあれば、是非やらせていただければと思っております。
確かに、、、、
財界には夏バテ気味の若手経営者を山岳地帯に
押し込み地獄の訓練をすると言う合宿があると聞いてますが、、、
私的には”労働生産的に非効率”だし人口は減っているのだから、限りある人的資源は有効に使わねば今後はやっていけなくなると思ってます(断言)!!
ではでは
お疲れ様です。
3連休にもかかわらず仕事が2日ほど入ってしまい
すでに今週は夏バテ気味です!
まあ、北関東軍閥では根性がないことは筋金入りですかね(爆)。
)タジーさん
私はクリスマスもやって、初詣も行くだけでなく、お盆には墓参りもする人間なので、ニーズがあれば、是非やらせていただければと思っております。
確かに、、、、
財界には夏バテ気味の若手経営者を山岳地帯に
押し込み地獄の訓練をすると言う合宿があると聞いてますが、、、
私的には”労働生産的に非効率”だし人口は減っているのだから、限りある人的資源は有効に使わねば今後はやっていけなくなると思ってます(断言)!!
ではでは
タジーさん
私はクリスマスもやって、初詣も行くだけでなく、お盆には墓参りもする人間なので、ニーズがあれば、是非やらせていただければと思っております。
私はクリスマスもやって、初詣も行くだけでなく、お盆には墓参りもする人間なので、ニーズがあれば、是非やらせていただければと思っております。
みやまな鉄砲長さん
こんにちは!たまには株についても触れないと・・・元証券会社の人間であることを忘れられてしまうので・・・。
電飾はSACHIKO KOBAYASHIにお任せします。
こんにちは!たまには株についても触れないと・・・元証券会社の人間であることを忘れられてしまうので・・・。
電飾はSACHIKO KOBAYASHIにお任せします。
yoc1234さん
はい、一緒だったという程近い立場の方ではないですが、就任の発表の際には驚きました。
ピンクのシャツ似合っていましたか・・・恐縮です。
確かに暑くて死にそうですよね。
本当にご自愛ください。
はい、一緒だったという程近い立場の方ではないですが、就任の発表の際には驚きました。
ピンクのシャツ似合っていましたか・・・恐縮です。
確かに暑くて死にそうですよね。
本当にご自愛ください。
オペラ座の怪人さん
はい、一応、Global Investment Researchに所属した後、Investment Banking並びにPrincipal Financeの仕事をしたことがあります。
あ、僕もアバクロは好きですよ!最近では直販のオンラインショップもありますし!
はい、一応、Global Investment Researchに所属した後、Investment Banking並びにPrincipal Financeの仕事をしたことがあります。
あ、僕もアバクロは好きですよ!最近では直販のオンラインショップもありますし!
NGTNさん
そうですね。声も実物はそれなりに迫力がありますよ。
確かに、最近はお疲れのような気がしますね。
そうですね。声も実物はそれなりに迫力がありますよ。
確かに、最近はお疲れのような気がしますね。
さよさん
あ!!ありがとうございます!
写真は参加者の誰かがアップしていましたが、私自身が積極的に見せたい格好ではないのでご容赦ください・・・笑
それにしても中国のユーモアには驚かされます。
あ!!ありがとうございます!
写真は参加者の誰かがアップしていましたが、私自身が積極的に見せたい格好ではないのでご容赦ください・・・笑
それにしても中国のユーモアには驚かされます。
COTOSSAさん
確かに和同開珎的な要素が見え隠れします。
アレルギー・・・そうですよね。
僕も毎回行くたびにやや体調が悪化していますし。
確かに和同開珎的な要素が見え隠れします。
アレルギー・・・そうですよね。
僕も毎回行くたびにやや体調が悪化していますし。
chikoさん
こんにちは!
さすが、中国って感じでしょう???
埃なのかは定かでないですが、空気は決して澄んでいるとは言えない状況でした・・・。
こんにちは!
さすが、中国って感じでしょう???
埃なのかは定かでないですが、空気は決して澄んでいるとは言えない状況でした・・・。
ぽち太郎さん
こんにちは!こちらこそ、ご参加いただきありがとうございました。
お会いできて本当に良かったです。
是非、次回もご参加ください。
今回は、これまでの大会以上に中国有利な環境な気がしますが、日本勢にも頑張ってもらいたいものです。
こんにちは!こちらこそ、ご参加いただきありがとうございました。
お会いできて本当に良かったです。
是非、次回もご参加ください。
今回は、これまでの大会以上に中国有利な環境な気がしますが、日本勢にも頑張ってもらいたいものです。
瓜生社長殿
オフィシャルオフ会は恐らく短期から長期投資派まで
一同に会合できるという意味で多民族国家では無理な
こともあり、すごい面白い企画でした。
クリスマスもやるし初詣も行く日本人ならではの企画
なので今後とも是非続けて欲しいと思います。
)ここから何処に行くのか・・・分からない・・・辛い相場環境はある意味で猛暑の中のマラソンに相通じるものがある気がします。
うーーん、あまり美しくはないし人気も出ないかもしれんけど、、”勝って当然の状況を作って確実に勝つ(孫子の兵法より)”ってのも部下どもにとっては大切なことなのではないかとこないだの飲み会でMT社の連中と飲んで思いましたよ!耐久戦で大将だけが生き残っても(苦笑)。。
ではでは
オフィシャルオフ会は恐らく短期から長期投資派まで
一同に会合できるという意味で多民族国家では無理な
こともあり、すごい面白い企画でした。
クリスマスもやるし初詣も行く日本人ならではの企画
なので今後とも是非続けて欲しいと思います。
)ここから何処に行くのか・・・分からない・・・辛い相場環境はある意味で猛暑の中のマラソンに相通じるものがある気がします。
うーーん、あまり美しくはないし人気も出ないかもしれんけど、、”勝って当然の状況を作って確実に勝つ(孫子の兵法より)”ってのも部下どもにとっては大切なことなのではないかとこないだの飲み会でMT社の連中と飲んで思いましたよ!耐久戦で大将だけが生き残っても(苦笑)。。
ではでは