浸水まであと数センチ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2015/12/05 - あさっての投資家さんの株式ブログ。タイトル:「浸水まであと数センチ」 本文: 仕事にはいていく革靴がダメになったので、新しく買った   "靴底○cmまで防水!" ってコピーのやつだ。 雨の日にはいて行くにはちょうどイイ 

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

浸水まであと数センチ

 
仕事にはいていく革靴がダメになったので、
新しく買った
 
 
"靴底○cmまで防水!" ってコピーのやつだ。
雨の日にはいて行くにはちょうどイイ
 
 
で、雨の日にはいていったのだが。
 
確かにXcmまで防水なのかもしれないが。 
 
SU・BE・RU

  
滑る。雨の日にすんごい滑る。
特に、駅とか建物の中ですべる。
ダジャレとか言ってないのにスベル。
 
受験生が雨の日にこの靴をはいていったら
大惨事ってぐらいすべる  
 
靴底はギザギザなんだけど、そんなの関係ねぇってぐらい滑る。
 
「もしかしてこの靴、前世はカーリングのストーンじゃねぇの?」
ってぐらい滑る。
 
「スケート場ではいたらトリプルアクセル跳べるんじゃねぇの?」
ってぐらい滑る 
 
この様に、目的を絞り込みすぎたり、視野が狭くなったりしたせいで、
全体的には残念な結果を招くことが世の中にあるので要注意だ。
 
たとえば、「ダイエットで何キロやせるぞ!」って頑張っても、
やせた結果、逆に不健康になったとか。
 
話を戻すとこの靴の場合、防水に力を入れすぎて、靴底が残念な結果に。
もしもコケたら大変だ。
これぞホントの本末転倒!
お後がよろしいようで!

 
あれ、もしかして すべった?
面白いと思ったのになぁ(涙)
 

タグ
#靴
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
こうちゃんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
 
>やっぱり広い視野とバランス感覚が必要ですよね(^o^)
 
どちらも大切ですね。
視野が狭くなると、ぬけ穴が見えにくくなりますし、
バランス感覚がないと極端な方向に向かってしまいますね。
あさってさん、おはようございます(^o^)

> この様に、目的を絞り込みすぎたり、視野が狭くなったりしたせいで、
> 全体的には残念な結果を招くことが世の中にあるので要注意だ。

やっぱり広い視野とバランス感覚が必要ですよね(^o^)
南極のペン銀さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

> で、そのスベる靴はどうされたんですか?

もちろん、まだ履いてますよ!

> わたくしがまだ若い頃、革靴の底がほとんど平らだったため滑りやすく金属でできた親指ほどの大きさの滑り止めが靴屋さんで売っていました。靴底のかかとの所にハンマーで打ちつけて履いていました。金属製なので歩くたびにカツーン、カツーンと鳴っていたものでした。今じゃあたぶん売ってないでしょうけどね。

なるほど、そんな滑り止めグッツがあったのですね。
それをつけても良さそうですが、床を傷つけそうですね(汗)

> でも何もせずにそのまま履いて体のバランス力を鍛えたりダイエットするというのもありかもですね。

鍛えられれば良いですね。
ヒヤリとするので、バランス感覚はまだまだみたいです。

> スベらないで思い浮かべるのは川口技研のスベラーズですがあれは階段用でL型なので靴底には使えませんね。川口技研の敷居スベリなら平らなので靴底に貼れますがかえってスベってしまいそうです。 世の中なかなか上手くいきません。(T_T)

住宅用にそんな商品もあるのですね。
さすがに公共の場を改造するわけにはいきませんが、
靴底に貼ってすべらなくするアイテムは欲しいですね。

  で、そのスベる靴はどうされたんですか?


 あさって殿 こんばんわ。。


 わたくしがまだ若い頃、革靴の底がほとんど平らだったため滑りやすく金属でできた親指ほどの大きさの滑り止めが靴屋さんで売っていました。靴底のかかとの所にハンマーで打ちつけて履いていました。金属製なので歩くたびにカツーン、カツーンと鳴っていたものでした。今じゃあたぶん売ってないでしょうけどね。


 でも何もせずにそのまま履いて体のバランス力を鍛えたりダイエットするというのもありかもですね。


 スベらないで思い浮かべるのは川口技研のスベラーズですがあれは階段用でL型なので靴底には使えませんね。川口技研の敷居スベリなら平らなので靴底に貼れますがかえってスベってしまいそうです。 世の中なかなか上手くいきません。(T_T)

アイビーあずささん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

>良く滑る靴。。。。危ないですね”
>目的を絞り過ぎるとこんなことになるのでしょうかね~
>雨の日は気を付けてお出かけください!

雨の日用なのに、
雨の日に注意すべき一足になってしまいました(汗)

>たんたんと、、、滑らないお話ですね

ありがとうございます!
靴がすべるせいで、話はすべらなくなったのかもしれません!

>私も最近通勤に使うレインショートブーツを買いました。
>自転車で10分なのですが。。。普通の靴では靴下がグチャグチャに
>なって足が冷たくなってしまします。
>1年位前にロングレインブーツを買ったのですが・・・

自転車は雨の日大変ですよね。
寒いしぬれるしで。

>ネツトで購入したので、実物を履いてみたら
>足にピッタリで・・・脱ぐのが一苦労
>仕事場は靴を脱いで上履きに履き替えるので
>玄関で、座る処も無くてどうやって脱ごうか???
>未だ、一度も履いていません

なるほど、ピッタリ過ぎると逆に大変なのですね(涙)
ネットは試着できないから注意が必要なのですね。
気をつけます... (××;)
今晩は、あさっての投資家さん。

良く滑る靴。。。。危ないですね”
目的を絞り過ぎるとこんなことになるのでしょうかね~
雨の日は気を付けてお出かけください!

たんたんと、、、滑らないお話ですね


私も最近通勤に使うレインショートブーツを買いました。
自転車で10分なのですが。。。普通の靴では靴下がグチャグチャに
なって足が冷たくなってしまします。
1年位前にロングレインブーツを買ったのですが・・・

ネツトで購入したので、実物を履いてみたら
足にピッタリで・・・脱ぐのが一苦労
仕事場は靴を脱いで上履きに履き替えるので
玄関で、座る処も無くてどうやって脱ごうか???
未だ、一度も履いていません
sariさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!

>おもしろい。です。すごく^^
>淡々と文章が進んでいくんだけど
>笑いのジャブがいっぱいありました^^

ありがとうございま~す!
靴のせいですべったかと思いました。

>滑る靴ではないんだけど 我が家は完全に浸水靴のお話し。
>わが夫、自分のジョギング用のスニーカーを数カ月前に買ってきました。
>ナイキ社製で見た目もカッコよくってお気に入りで
>さっそうとその靴を履いて走りにいっていました。

デザインが良かったり、クッション性能が良かったりすると、
思わず走ったり歩いたりしたくなりますよね。

>ある時、ポツポツ雨が降っていたのだけど
>少しぐらいの雨ならと、ジョギングに出かけて行きました。
>一時間ほどして帰ってきたのですが
>この靴だめー!と言って帰ってきました。
>何がダメか。
>靴底に水玉模様のように穴が開いています。

通気性と履き心地を良くするために、
靴底に空けた穴が雨の日に裏目に出たのですね(涙)

>靴下を見たらびちゃびちゃに濡れていました。
>この靴は晴れにしか履けない靴。というコンセプトで作られたんだ。
>でもそれってあり?
>などと夫とぼそぼそ話したことを思い出しました。
>ちょっとの雨も許されない
>乾いた地面用の靴のお話でした~^^;

私も通気性の為に靴底に穴がある靴を一足持っていますが、
やはり天気予報で雨の確率が高いときは要注意ですね。
雨の日でも通気性の良い万能な靴は登場しないものですかね。
ゴアテックスを応用して…
ぽけぽけさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!

>以前、兄が大阪方面に行った時に
>「オモシロクナール」って薬(中身はラムネ菓子)を
>買って来てくれましたが
>姉妹品で「スベラナクナール」も、ありましたよ♪(笑)

なんと、そんな便利な薬があったとは!
今後は雨の日にはスベラナクナールを飲んで出かけなければ(笑)

>今日も、おもしろかったです~♪

ありがとうございます!
もしもすべったら、きっと靴のせいです。
おあとがよろしいようで!
sariさん


こんにちは


おもしろい。です。すごく^^

淡々と文章が進んでいくんだけど

笑いのジャブがいっぱいありました^^


滑る靴ではないんだけど 我が家は完全に浸水靴のお話し。

わが夫、自分のジョギング用のスニーカーを数カ月前に買ってきました。

ナイキ社製で見た目もカッコよくってお気に入りで

さっそうとその靴を履いて走りにいっていました。

ある時、ポツポツ雨が降っていたのだけど

少しぐらいの雨ならと、ジョギングに出かけて行きました。

一時間ほどして帰ってきたのですが

この靴だめー!と言って帰ってきました。

何がダメか。

靴底に水玉模様のように穴が開いています。

穴が開いていたのは知っていたけど簡単に靴下ににじんでくるとは

想像できなかったらしく

靴下を見たらびちゃびちゃに濡れていました。

この靴は晴れにしか履けない靴。というコンセプトで作られたんだ。

でもそれってあり?

などと夫とぼそぼそ話したことを思い出しました。

ちょっとの雨も許されない

乾いた地面用の靴のお話でした~^^;





あさってさん、おはようございます~


以前、兄が大阪方面に行った時に

「オモシロクナール」って薬(中身はラムネ菓子)を

買って来てくれましたが

姉妹品で「スベラナクナール」も、ありましたよ♪(笑)

http://blogs.yahoo.co.jp/r40deco/6559312.html (←紹介ブログ)


>あれ、もしかして すべった?
面白いと思ったのになぁ(涙)


今日も、おもしろかったです~♪


あさっての投資家さんのブログ一覧