来年は20,000円が地相場

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yuhsanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ136件目 / 全396件次へ »
ブログ

来年は20,000円が地相場


「お前は、来年は20,000円が地相場になるっていっているそうだな」


「そればかりか、『波乗り投資法』では、その後も、株は上昇することを前提にしているじゃないか。いい加減にしろ!」


突然天からの声です。今度は、少し株を知っている天国の住人のようです。


「山だって、下りがあるし、波だって高波もあれば引き波だってあるじゃないか。永遠に上がる相場なんてありえない」


「ごもっともです。株の本質をついた大変いいご質問です」


「来年の相場についてお答えする前に、今年の相場見通しについてひとこと……」


1月10日に、この欄で発表した今年の相場見通しでは、

「17,000円台で出発した株価は、好調な企業業績を受け、5月までに19,000円をつけると考えていますが、発表される来期のEPSは、今年ほど伸びないでしょうから、株価はレンジ相場となり、終値は18,000円台」としました。


今年は、20,000円前後で終わりそうですから、予想より2,000円ほど上まわったことになります。


外れた原因は、1,150円ほどと予想していたEPSが、100円ほど上振れたことにあります。円安による企業業績の向上と、ROEブームによる発行株数の減少によるものです。


来年は円安効果は、今年ほど期待できないまでも、コンプライアンス病と、さらなる自社株買いで、16年3月期のEPSは、1,300円程度になりそうです。


PERを15~17倍とすると、19,500円から22,100円となります。これが20,000円地相場の根拠です。


「なるほど。それで、その先も上がり続けるというのは?」


「その後も永遠に上がり続けるというのは、ちょと誤解があります……」


「波のように上下波動を繰り返しながら、10年20年単位でみると、上がっているといっているのです」


「バブルの後の20年は下がっているぞ! いい加減なこというな」


「あれは特殊な山で、バブル前の80年頃を起点にすると上がっています。明確な理由があります……」


「なにをぐじゃぐじゃいっているんだ。天国じゃ、そんなこといっている奴はおらんぞ。なんだったら、いっぺん見にこい」


「それだけは、ご勘弁を……」




2件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2015/12/5 12:24

    きゃぁ、上方修正がきたぁー (*≧∀≦*)ァ


    こないだから、配当金が入ってきてるんですが

    複数の(10銘柄くらい)銘柄を配当金またいだの初めてなんです

    もう、嬉しくって♡

    いいもんですね

    毎月分配の投信は当たり前のように入ってきてですけど

    配当金は頑張ったご褒美のような感じで

    今回のは9末の権利とりで

    権利もとって利益も出て売ったという最高の形になりました

    こんなこと、もうないかもですけど

    ちょっと投資の仕方が決まってきたので

    引き続きがんばりますー

    いつも日記のただ読み(^^;)すいません

    そしてありがとうございます


  • イメージ
    yuhsanさん
    2015/12/5 13:19

    おちゃちゃさん

    こんにちは


    きちんと決められた日に、入ってくる配当金って、

    とてもありがたいですよね。

    歳をとると本当にお金のありがたさがわかります。

    おちゃちゃさんは、まだお若いのにお金のありがたさが、よく分かっておられますね。

    私も、もう少し早く配当金で、豊かな生活が送れるようになっていればと……。

    株は、若いうちから始めたほうがいいよって勧めています。

    ただでも、ご覧になってれている人がいるほうがいいですよ。

    コメントありがとうございます。







コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ