大幅反発。ドラギマジックと牽制発言?△10月23日

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

日野経子さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7件目 / 全183件次へ »
ブログ

大幅反発。ドラギマジックと牽制発言?△10月23日

皆様こんばんは




東証1部の出来高は21億2785万株。売買代金は2兆5642億円。
騰落銘柄数は値上がり1575銘柄、値下がり247銘柄、変わらず80銘柄。
TOPIX:1,547.84〔+29.62(+1.95%)〕  NT倍率:12.162


ECBのドラギ総裁が追加緩和を示唆したことことで、欧米株高や対ドルが円安に大きく振れたことが好感されて、日経平均は327円高で始まりました。
その後も上げ幅を広げ、高値圏を維持したまま堅調に推移。

後場も買い優勢で始まりますが、週末要因と大幅上昇による利益確定売りに押されて伸び悩み、結果的に前場終値を下回って大引けを迎えました。
終値での1万8800円台は、8月31日(1万8890円48銭)以来ほぼ2ヶ月ぶりです。




本日の個人的総括
大幅反発してくれました♪(*´∀`)b
今日の大幅上昇の要因は間違いなく・・・通称「ドラギ・マジック」といわれるECBのマリオ・ドラギ総裁の発言のお陰ですね(笑)

「ドラギ・マジック」が世界同時株高を演出した。ドラギECB総裁は22日の定例理事会後の記者会見で「12月の理事会で緩和度合いを精査する」と述べた。追加緩和により世界の株式市場への資金流入が加速するとの連想が広がり、22日のドイツ株式指数(DAX)は前日比2.5%上昇した。フランスやイタリアの株式相場も上げ、米ダウ工業株30種平均も1.9%上昇した。
引用元:日経新聞電子版 2015/10/23 13:15
株、「ドラギ・マジック」で日本も大幅高 日銀静観でも下げ限定か

もちろんタイミング的にも良かったことは間違いありません。
月末に控えた日銀の金融政策決定会合で、追加金融緩和へ踏み切るという期待感や思惑を含めた買いも・・・相当あったんじゃないでしょうか?

現状維持が決定すれば、逆噴射しそうで怖いんだけど・・・ヾ(;´▽`A``


ちなみに・・・
本日行われた閣議後の記者会見で、麻生太郎財務・金融相が日銀の追加金融緩和について語りました。

麻生太郎財務相は23日の閣議後の記者会見で、政府・日銀が掲げる2%の物価上昇目標に関して、「金融でできる範囲は限られてくる」と述べ、現時点で日銀による追加的な金融緩和の必要性は低いとの認識を示唆した。
引用元:産経ニュース 2015.10.23 14:26
麻生太郎財務相「金融でできる範囲限られる」 日銀の追加緩和に慎重な見方

「金融でできる範囲は限られてくる」
「判断は日銀に委ねられている」
「いまの世の中にはお金がないのではなく、需要がない」

特に株価への影響はほとんど見られませんでした。
失言してブレーキをかけるとか・・・ほんと笑えないので良かったです(笑)

ただ、このタイミングの発言ということを考えれば・・・
おそらく麻生大臣の本音では、市場の追加緩和への過度な期待に対して、少し牽制する意味合いもあったのかもしれませんね。。。




来週の日程
来週は重要イベントが目白押しって印象です(A;´・ω・)アセアセ



日付国内海外

26日(月)
 
中国共産党中央委員会第5回全体会議(5中全会)開催(~29日)


27日(火)
 
FOMC(~28日)
米9月耐久財受注
米10月CB消費者信頼感指数
〈決算〉アップル


28日(水)
 
FOMC政策金利発表


29日(木)
9月鉱工業生産
ユーロ圏10月消費者信頼感確報値
米7~9月期GDP


30日(金)
日銀金融政策決定会合
黒田日銀総裁会見
9月失業率・有効求人倍率
9月消費者物価指数
9月家計調査
米10月シカゴ購買部協会景気指数



注目は・・・もちろん週末の日銀の金融政策決定会合になります。
ECBのドラギ総裁のお陰で、更に追加緩和への期待感が増した気が。。。

また、中国で開催する5中全会やFOMCも内容次第では株価に大きく影響を与えるので、毎日が緊張の連続になりそうです;;
胃薬!胃薬!キョロキョロ(`Д´*)三(*`Д´)キョロキョロ



とりあえず今週の日経平均は、大幅にプラスして終えることができました。
最近は週明けに良いイメージがないのが気になるところですが・・・ひとまず来週のことは忘れて、この週末はゆっくり休みたいと思います♪(*´∇`*)




今日のMY株の動向
今日も地合いに置いていかれずに済みました♪
日経平均の上昇率からすればもう少し上がって欲しかったところだけど、それはさすがに贅沢になっちゃうかな(o´∀`;o)aポリポリ

ガンホーさんは地味に健闘してくれています。
前場は伸び悩んでた印象ですが、後場もそのまま堅調に推移して、終盤にひょっこり上げ幅を広げてくれましたね♪

死んだフリをしてて、近付けばいきなり飛び去っていく。
夏の終わりの蝉を思い出してしまいました(笑)


マツダさんも堅調の一言です。
今回はECB発の上昇だったので、ユーロ高なのがちょっと厳しいかなって思いましたが、問題なく上がってくれて良かったです。

そろそろ買値の背中が見えてきましたッ!
来週はこのままプラス転換してくれると信じています♪



それでは皆様、良い週末を~♪(*´∀`)ノ



本日の収支

コード
銘 柄
前日比
損益


3765
ガンホー・オンライン
+7
+7,000


7261
マツダ
+47
+14,100





本日の合計収支
+21,100円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ