\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ヒロろんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10件目 / 全2140件次へ »
ブログ

雑談


 夜空に銀河が美しく輝くころとなりました。

 さて、いい相場展開が継続しています。今週は東証株価指数(TOPIX)が金曜日まで8日連続高となって既に年初来高値を更新、JPX日経インデックス400指数も8日連続高で年初来高値を更新してきています。


 個別銘柄も然りであり、鹿島、清水建設、大林組、大成建設といった大手ゼネコンが揃って年初来高値を更新。他にも森永製菓、明治HD、富士フイルム、NTT、NTTドコモ、ホンダ、富士急、太平洋セメ、任天堂、アサヒ・・・、他にもありますが、こういったところが既に年初来高値を更新してきています。


 大切なのは、直近でギリシャ&上海ショックによって大きく下押しした株式マーケットですが、その下押ししたところが「絶好の押し目買い好機」になったという点です。

 「辛抱銭」(しんぼうぜに)のごとく、やはり世の中楽して儲ける、こんな上手い話はなく、株式投資におきましても然り。辛抱なくして儲けもなしであり、我慢と辛抱はやはり必要です。逆に申し上げますと、「儲けは我慢と辛抱の対価」であります。


 今後も楽しみな展開が想定されますが、昨年の今頃に国内で「デング熱」への感染者が約70年ぶりに発見され、大きな社会不安となったという点です。


 デング熱に有効なワクチンはなく、また特別な治療法も確立していないため、まずは「蚊に刺されない」ことが最重要となりますが、株式投資という観点からは防虫・殺虫薬メーカーが要注目となってきます。


 例えば、殺虫剤の首位は「アース製薬」(4985)。「フマキラー」(4998)は殺虫剤3位であり、昨年はデング熱の感染が広がったことで虫よけ効果のある主力商品「スキンベープミスト」の販売本数が前年比で5割増加し、いずれも株価大幅高となった経緯があります。


 「帝人」(3401)は蚊などが止まると触角や足先に虫が嫌がる成分が伝わって刺さずに逃げるという効果を備えた生地を「アース製薬」と共同開発しています。他にも、殺虫剤も手掛ける「SDSバイオテック」(4952)、自治医科大学と共同で蚊を寄せ付けないようにする薬剤の特許を取得した「大幸薬品」(4574)。


 蚊が寄りにくいパジャマの開発を始めた「グンゼ」(3002)、デング熱の原因となるウイルスの増殖を抑える抗体の開発に成功したと発表した「医学生物学研究所」(4557)など関連銘柄として上昇した経緯があります。


 今年もデング熱への警戒は怠れず、仮に感染者が出たりしますとそうした銘柄に物色の矛先が向かうことが想定されます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ