でも作るのはむつかしい。今年は日照が少なく、出来が良くなかった。
どちらかというと冷害みたいだ。
紫芋作った時はすごく増えたが、今年はだめ。
![](http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/275afed06bddbc247c78275c3cd762175f918bce.48.2.9.2.jpeg)
2015/10/15 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「安納芋 」 本文:安納芋 鹿児島で有名な安納芋は糖度が高く、めちゃ甘い。でも作るのはむつかしい。今年は日照が少なく、出来が良くなかった。どちらかというと冷害みたいだ。
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログイン紗々さん
なんともおいしいいも。
高いのもうなづけます。
一度挑戦されたら。
来年はかぼちゃもいいな。
nyajyaraさん
おはようございます。
これのアイスを食べてびっくりしました。
紫芋は荒地でもできます。
塩に強そうです。
安納芋の焼き芋を買ったことがあります。
普通のお芋より甘くておいしかったです。
紫芋も作れるんですね。
Empty-Gallantryさん
わざわざありがとう。
でもね、相生山の中の畑ならやってたような。
風車の弥吉さん
そうそう、むかしは、隣の田んぼのもみ殻で燃やして、
サツマイモを焼いていましたね。
今やったら、怒られます。
牛風や鶏糞もダメです。
Empty-Gallantryさん
連作障害はあまり聞きません。
高知など、一年中、毎年作ってます。
Ukiyoさん
土の性格もあるのでしょう。
サツマイモにはサラサラの砂でないと。
それと、今年は日照が少なすぎ。
土にあった品種がいいようです。
水やりすぎもいけないようです。
リッキー8さん
よくご存じで、60度で長い時間おくと、でんぷんが糖に変わる。
窓際リーマン
こんばんは。
紫芋は数年前です、去年は石川県の芋。
今年は芋がなかったので、安納芋になっちゃった。
今赤かぶと,蕪となばななどを植えて、
土のために、豆を植えました。
こんばんは。
安寧芋、作るのが難しいのですね。
まるまる太った写真の安寧芋、とてもおいしそうに見えますけど・・・^^
そういえば、色々な種類のさつまいもがマーケットに並んでいるのを見かけるようになりました^^
紫芋、シルクスイートはよくできました
安納芋は昨年作りましたがよくできませんでした
紅アズマは昨年良かったのですが今年はだめ、紅ハルカ、金時も作りましたが
何でも簡単にできるとは限らないことがわかりました。砂地の畑から水田の後
に変えたためか、大きくなりすぎたり色々です。