6日続伸。ノーベル賞関連と世界ブランド△10月7日

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

日野経子さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ18件目 / 全183件次へ »
ブログ

6日続伸。ノーベル賞関連と世界ブランド△10月7日

皆様こんばんは




東証1部の出来高は23億2839万株。売買代金は2兆5804億円。
騰落銘柄数は値上がり1271銘柄、値下がり539銘柄、変わらず89銘柄。
TOPIX:1,493.17〔+17.33(+1.17%)〕  NT倍率:12.271


前日の米国株が高安まちまちだったことを受けて、日経平均は17円安と小幅に下落して始まりました。
その後はプラス圏へ切り返すなど、昨日の終値を挟んでの小動きになりましたが、マイナス圏のまま前引けへ。

お昼休み時間帯に日銀の金融政策の現状維持が伝わると、後場は売り先行で始まりました。その後は下げ渋りを見せ、しばらくもみ合いになりますが、中盤に入ってから急速に切り返す展開に。
大引けにかけて高値水準のまま、今日の取り引きを終えました。




本日の個人的総括
6日続伸になりました♪(*´∀`)b
後場寄りの日銀の現状維持が決定して下落した時点では、さすがに今日はこのままかなって思ったんですが・・・あれから切り返すとは(笑)

ここ最近は本当に強い相場ですよねッ!

ちなみに・・・終値ベースでの1万8300円台は、9月9日(1万8770円51銭)以来となる約1ヶ月ぶりとのことです。
この1ヶ月は本当に苦しみました(´・ω・`)



日銀の金融政策決定会合と黒田総裁の記者会見に話題が持っていかれましたが、今日は他にもいくつか話題はありました。

その中でも・・・前日にノーベル物理学賞を受賞した梶田教授に関連して、何度も取り上げられていた銘柄が、〔6965〕浜松ホトニクスです。



code
6965
市場
東証1部
PER
25.74倍

銘柄名
浜松ホトニクス
PBR
2.66倍

株価
2,929
配当利回り
1.16%

前日比
+109(+3.87%)
予想配当
34円


光検出器関連で高技術。光電子増倍管で世界シェア約90%。医用など高性能品多数。開発型企業



今回、私は関連付けて連想できなかったんですが、ノーベル賞関連としては有名な銘柄みたいですね;;
2002年に小柴教授がノーベル物理学賞を受賞した際、買われた経緯があるとか。


また、浜松ホトニクス以外でも子会社のIDX社が高周波電源装置技術を提供している〔6668〕アドテック プラズマ テクノロジーも物色されました。



code
6668
市場
東証1部
PER
22.80倍

銘柄名
アドテック プラズマ テクノロジー
PBR
2.60倍

株価
874
配当利回り
0.46%

前日比
+78(+9.80%)STOP高
予想配当
4円


プラズマ用高周波電源装置で世界3位。液晶・半導体製造用が主柱。研究機関・大学関連事業も



正直、プラズマ用高周波電源装置で世界3位と言われても、一般家庭に馴染みのない分野なので、どれだけ凄いのか理解するのが難しい(笑)

こういう専門分野に特化した企業は知識がないだけに、どうしても銘柄選別の過程で買い意欲が向きにくい気がします;;
でも、今回みたいに経験を積むことで、次は私も連想できる!!・・・はず(ボソッ



さてさて・・・
色々イベントがあって忘れそうになりますが、今週はSQ週なんですよね(笑)

日銀の金融政策決定会合で様子見していたこともあって、明日はその辺の思惑が絡んだ激しい相場になるかもしれません。
・・・私は引き続き様子見かなヾ(;´▽`A``








今日の気になる銘柄
本日、「世界的企業の2015年度ブランド番付」というものが発表されました。

米調査・コンサル会社のインターブランドは5日、世界的企業の2015年版ブランド番付を発表した。「iPhone」や「iPad」の人気が続く米アップルが3年連続で首位だった。
引用元:朝日新聞デジタル 2015年10月7日08時15分
アップルが3年連続首位、トヨタ6位 世界ブランド番付

上位はほぼ米国の企業が占めていますね。
米国の調査・コンサル会社の発表なので、米国の企業が多く選出されているのは仕方のないことかな。

ベスト100の内訳として、米国企業が52社で過半数を占めていて、次いでドイツが11社、フランスが7社、日本が6社、英国が5社と続きます。
・・・米国企業多いね(笑)


ここでランキング10位までの順位と、100位までにランクされた日本企業の順位を挙げてみたいと思います。

【2015年世界企業ブランド番付】
米インターブランド調べ。かっこ内は前年順位

1(1)米アップル
2(2)米グーグル
3(3)米コカ・コーラ
4(5)米マイクロソフト
5(4)米IBM
6(8)トヨタ自動車
7(7)韓国サムスン電子
8(6)米ゼネラル・エレクトリック
9(9)米マクドナルド
10(15)米アマゾン
19(20)ホンダ
40(37)キヤノン
49(56)日産自動車
58(52)ソニー
65(64)パナソニック

ランク外(100)任天堂

米インターブランドの公式サイト
http://interbrand.com/best-brands/best-global-brands/2015/ranking/
100位までの順位が気になる方はこちらで見れます

100位までの企業を見てみると、私が日本人というのもあるかもしれませんが、少し納得のできない順位も散見されますね・・・(o´∀`;o)aポリポリ

例えば・・・
39位に韓国ヒュンダイ自動車がランクされて、56位に独ポルシェがいます。
日本国内でヒュンダイ自動車の走っている姿を見るのはかかなりのレアケースなんだけど、世界では状況が違うのかもしれません。

29位のUPSや32位のebayなども米国では超有名企業ですが、日本国内に限れば・・・おそらくランク外になるんじゃないでしょうか?(;A^ω^)



code
7203
市場
東証1部
PER
10.28倍

銘柄名
トヨタ自動車
PBR
1.28倍

株価
7,351
配当利回り
2.72%

前日比
+133(+1.84%)
予想配当
200円


自動車で世界首位級。国内シェア4割超。環境技術で先行。傘下に日野、ダイハツ。富士重へ出資





code
7267
市場
東証1部
PER
13.26倍

銘柄名
ホンダ
PBR
0.91倍

株価
3,862
配当利回り
2.28%

前日比
+185(+5.03%)
予想配当
88円


4輪世界8位で北米が収益源。2輪は世界首位。環境技術に強み。世界6極体制。四半期配当





code
7751
市場
東証1部
PER
15.98倍

銘柄名
キヤノン
PBR
1.22倍

株価
3,586
配当利回り
4.18%

前日比
+17(+0.48%)
予想配当
150円


カメラ、事務機器の世界大手。一眼レフはシェア5割超。半導体・液晶露光装置、医療機器も展開





code
7201
市場
東証1部
PER
10.14倍

銘柄名
日産自動車
PBR
1.00倍

株価
1,173
配当利回り
3.58%

前日比
+3(+0.26%)
予想配当
42円


自動車大手。仏ルノー傘下で開発や購買など共同展開、合計販売台数世界4位。新興国を強化





code
6758
市場
東証1部
PER
26.76倍

銘柄名
ソニー
PBR
1.25倍

株価
3,205
配当利回り
0.78%

前日比
+49(+1.55%)
予想配当
25円


AV機器大手。海外でブランド力絶大。イメージセンサー、ゲーム、映画・音楽分野に重点





code
6752
市場
東証1部
PER
16.64倍

銘柄名
パナソニック
PBR
1.42倍

株価
1,296
配当利回り
1.54%

前日比
+37(+2.94%)
予想配当
20円


総合家電大手。AV機器、白モノ家電が主力。電池などのデバイス事業、照明、住宅設備も展開





code
7974
市場
東証1部
PER
72.36倍

銘柄名
任天堂
PBR
2.11倍

株価
21,085
配当利回り
0.71%

前日比
-360(-1.68%)
予想配当
150円


ゲーム機ハード、ソフトで総合首位。海外シェア高い。ドル建て資産多く期末為替で経常益変動



ただ、日本企業の広告戦略の方向性が、そもそも不利になってる気がします。
昔から企業よりも商品そのものを前面に出すことが多く、後になって「この商品名は思いつくけどメーカーどこだっけ?」っていうのが多くありました。

更に、商品名があまりにも有名になりすぎて、商品名がメーカーだと勘違いされたものも過去にありましたよね。”VAIO”とか・・・(笑)

海外では企業名だけを連呼するようなCMを流していたりもするし、国民性の違いもあると思いますが・・・企業ブランドに関しては、日本企業はもっとアピールしていって良いのかもって感じます。


「海外から日本の企業がどう見えているか。」
自分の認識と違っていることが多くて、非常に興味深いものがありました。

普段からこういうグローバルな視点も意識していくと、銘柄選別の際にまた違った選択肢が見えてくるのかもしれませんね♪


しまったッ!Σ( ̄ロ ̄lll)
真面目に語りすぎて、頭から煙が出そうになってる;;




今日のMY株の動向
全勝とはいきませんでしたが、トータルで勝てたので良しとします♪

ガンホーさんはさすがに息切れしてきました(笑)
特に買い材料がある訳でもないので、この辺で一服するのは仕方ありません;;


マツダさんは引き続き好調をキープ♪
でも、広島カープは惜しくもCS進出を逃してしまって残念です。

マツダスタジアムで奇跡の日本シリーズ開催!!
からの・・・

マツダもご祝儀買い!!
という壮大な期待が早くも終わってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ



本日の収支

コード
銘 柄
前日比
損益


3765
ガンホー・オンライン
-8
-8,000


7261
マツダ
+45
+13,500





本日の合計収支
+5,500円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ