同期入社の畏友、藤田功君が奥様と芦屋の気楽苑で「二人展」を開催した。彼は書と山の写真、奥様は海外にも取材された水彩画(主にガッシュ画)だったが、両方とも素晴らしいできばえに何時ものことではありますが、またまた感嘆致しました。
神戸新聞の記事(9/27)、画像クリックで、拡大してお読み下さい。
彼はまた翔年のために掛け軸を特別に4っつも作ってくれた。17日(土)のいきいき塾例会には早速、対局室と座敷の床にに麗々しく掲げて、碁友たちを羨ませがらせて喜ぶこにしよう。(笑)
今から楽しみ。
その前にちょっと小さい写真ですが、読者に先にお見せします。
画像クリックで拡大します
右は、なんかの時に翔年がこんな事を言ったらしいです。本人はまったく記憶がありません。
左はそれを藤田君が格好よく改変したらしい。なんぼ厚かましくても、閻魔さんに7番勝負を挑む元気はありません。(笑)
下の二つは、四十八字歌家元を称された、故日本棋院六段中山典之先生の素晴らしいいろは歌です。
めゐふのいこは おもしろや
へたさみゆれと すてきなむ
ちゑねるえんま わらひけり
よにうそをつく あほぬかせ
しけゐのなかに いこありて
ふるきもろひと ゆめをえぬ
おくやまうみへ ちゑねらむ
すわれよほさつ はたせそん
これは藤田君の人生訓でしょうか? お人柄がでていますね。(クリックして拡大)