7/12 バブル崩壊の足音

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

あおぞら郵船さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ46件目 / 全104件次へ »
ブログ

7/12 バブル崩壊の足音

93c8f22f7  


【取引銘柄】
(売)武田薬品工業 100株 5,380→5,500円 +10,000円
 
【ポートフォリオ】
・第一三共(買) 100株 3,150→3,160円 +0円
・第一三共(売) 100株 3,160→3,160円 -1,000円
 
建て玉 63万円 余力 67万円
総資産 487,000円(含み益-1,000円 実現益+87,000円)
 
米国で大変な事態になっています。
原油価格が再び史上最高値を更新し、ダウ平均は一時1万1,000ドルを割り込み、2年ぶりの安値を更新しました。
このまま行けば、「ダウ平均1万ドル割れ」の未曾有の事態が目前になっています。
 
その原因は、サブプライム問題・住宅バブル崩壊の再燃です。
昨日、米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)と連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)の国有化が検討されていると報道されたことで、両公社の株価は一時50%も暴落しました。
両公社は持ち家奨励政策の為の政府系金融機関であり、サブプライムを含む住宅ローン担保証券の発行と債務の保証を行っています。
つまり、サブプライム問題により証券価格が暴落した住宅ローン担保証券を発行しているのが両公社であり、いわばサブプライム問題(の前提となった住宅ローンの証券化システム)の中核と言えます。
これが国有化されることは、むしろ規定路線のように見えます。
逆に言えば、これの国有化もしくは公的資金投入が決定された時点が、本当にサブプライム問題・住宅バブル崩壊が底打ちする第一歩になるのかもしれません。
  
さらに、住宅ローン大手の地銀インディマックが破綻したと発表されました。
同社の資産規模は約3兆2000億円、預金量は約1兆9000億円。これは史上3番目の規模の破綻だそうです。
・日経ネットの記事
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt1/20080712AS2M1200W12072008.html

米国での住宅バブル崩壊は、ついに地銀の破綻という局面に移行してきたようです。
日本の場合に当てはめるなら、インディマックは1997年に破綻した北海道拓殖銀行のような位置付けでしょうか。
日本では拓銀の破綻と同時に、四大証券の一角であり24兆円の預かり資産を有した山一證券の破綻が起きましたが、
米国では今年3月に、米証券5位で総資産約40兆円を有するベア・スターンズ証券が破綻しました。これに対し、FRBが約3兆円の緊急融資を決定し、JPモルガンに買収させる形で決着させました。
これは明らかな公的資金投入であり、山一證券に対する5,000億円の日銀特融と酷似していると言われています。
 
では、今回、国有化が報じられている連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)と連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)は、日本で言う所の住宅金融公庫、もしくは、住宅金融専門会社(住専)にあたるでしょうか。
住専に対しては、1996年に6850億円の公的資金が投入されています。
住宅金融公庫は、2005年時点で3兆4855億円の不良債権があり、これは政府系金融機関全体の約4割を占めています。
日本のバブル崩壊において、破綻処理や資本増強等の為に政府が行った金融機関への公的資金投入の総額は最終的に46兆8000億円に上ったという話ですから、米国の不良債権処理へ向けた対策はまだまだ足りないと言えそうです。
(参考)「公的資金注入の経緯と現状」
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0477.pdf

 
そして、3月に破綻したベア・スターンズ証券の次に破綻リスクが高いと言われているのが、メリルリンチ証券だそうです。
今年1月に発表された07年10~12月期決算で、サブプライム関連損失が約1兆4100億円となり、最終損益も約1兆円近い巨額の赤字を出しました。
今年の1~3月期決算でも約6600億円のサブプライム関連損失と、約2000億円の赤字を計上し、4000人の人員削減を発表しました。
いかに総資産約100兆円を有しているとはいえ、毎四半期ごとに数千億~1兆円規模の損失を計上していては会社の存続に関わってくるでしょう。
このまま住宅価格が下げ止まらないようなら、米国のサブプライム問題・住宅バブル崩壊が、連邦住宅抵当公社およびメリルリンチ証券らへの公的資金投入、という形で決着することも見えてきたような気がします。
 
来週17日に、そのメリルリンチの4~6月期決算、18日にシティグループの決算があります。
サブプライム問題にはもううんざりですが、改めて、1~2年という期間で続く深刻な事態であると認識しなければならないようです。
 
○バブル崩壊についての過去の記事
1/22 チャイナ・ショック、バブル崩壊を考える
http://ameblo.jp/utasora/entry-10067328551.html

1/29 もみ合い・バブル崩壊とサブプライム
http://ameblo.jp/utasora/entry-10068847288.html

経済データに見るバブル
http://ameblo.jp/utasora/entry-10008972111.html

 
 
「証券化なんて邪道だよね~」




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ