投資顧問無料情報7581サイゼリア

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

morioteruoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ67件目 / 全179件次へ »
ブログ

投資顧問無料情報7581サイゼリア

7581 サイゼリヤ
自社工場での製造・加工や自社農園での野菜栽培、産地からの直接輸入など農業事業にも取り組み、低価格のイタリア料理ファミリーレストラン「サイゼリヤ」を直営。全国1000店舗展開が目標で13年11月に達成。現在、北東北・四国を除いた日本全国に約1032の店舗網をもつ。
国内は店舗数に大きな追加・変更もない一方、ランチメニューの改廃などで既存店売上高が前期並みを保持して推移している。消費税増税時に、価格据え置きの実質値下げを実施していることが、今期(15年8月期)来客者増に繋がっている。全店での客数推移は14年9月ー15年7月までの累計で前年同期比+4.4%、既存店でも同1.1%を保っている。
その結果、今期・第3四半期決算の売上高809億円(前年同期比+4.7%)、セグメント利益31.5億円(+31.3%)と好調。
食材製造などの豪州事業は、セグメント売上高33.2億円(+1.0%)、セグメント利益0.9億円(△17.4%)。新規出店に注力するアジア事業(前期末時点230店)は、店舗純増数91見込み(前期実績68)と拡大中で、セグメント売上高210億円(+43.8%)、セグメント利益18.7億円(+76.9%)と飛躍中。
これらから今期・第3四半期決算は、売上高1020億円(前年同期比+10.9%)、営業利益50.7億円(+44.3%)、経常利益54.1億円(+42.3%)、純利益30.2億円(+147.2%)、1株当たり純利益59.8円実績と好決算。
通期の会社計画は、売上高1368億円(前期比+8.9%)、営業利益73億円(+33.0%)、経常利益76億円(+28.4%)、純利益34億円(+185.0%)、1株当たり純利益67.4円見込みとする。
この通期計画に対する3Q実績の進捗は、売上高が74.6%、営業利益69.4%と会社想定線での推移になっている。
しかし8月上旬に改定の志向コンセンサスは、会社計画上振れのポジティブな見方で、売上高1379億円(前期比+9.8%)、経常利益78.4億円(+32.5%)、純利益36.6億円(+207.1%)、1株当たり純利益72.3円予想と強気。
しかし、全体相場の影響で、好業績の同社株価も6連騰のあと、前日20日から株価は反落になっている。
同社は8月期期末なので、26日が期末配当権利最終日になる。期末一括配は18円予定。また株主優待があり、100株以上500株未満の株主には2000円相当のイタリア食材セット(パスタ、オリーブオイルなど)、500株以上1000株未満の株主には1万円相当のイタリア食材セットまたはイタリアお菓子セットまたはイタリアワインセットいずれかが選択できる。1000株以上の株主には同2万相当のセットが選択できる。
期末配当と株主優待を狙った買いが週明けにも期待できる。また本日の日経平均が△597円と急続落、18日からの4営業日の下落幅が△1185円(下落率△5.8%)とセリングクライマックスの様相から、週明けに先物の買い戻しなどが入れば、修復相場が急速に進む展開も想定できる。
週明け24日に取得、権利最終日の26日売却の2~3営業日の超短期取組みで、3370円付近への上昇を期待する。
8月14日時点の信用倍率が0.44倍と大きく売り長になっていることから、株価が上昇に傾けば買い戻しが進み、短期でも大きな値幅に発展する可能性はある。
逆に26日の最終日に売却しないままの保有では、短期的に配当権利落剥と短期的な出尽くし感から下落リスクが高い状態がつづくと見られるので、配当金や株主優待品を確保したい人以外は、想定目標の到達有無問わず、26日のうちに売却を完了しなければならない。買いメドは3060円程度まで。想定の取り組み期間は2-3営業日。想定目標株価@3370円付近への上昇を期待。
一方、損切りについては2680円割り込みでリスク許容に応じて要検討。
(21日終値@2981円に対する目標株価の想定上昇率+13.0%前後)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ