経費節減で廃止した銀行窓口の女性制服が次々復活

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2015/08/09 - TAROSSAさんの株式ブログ。タイトル:「経費節減で廃止した銀行窓口の女性制服が次々復活」 本文:銀行の窓口で、女性行員(←まさかこれが伏字になるとは思いませんでした。「女性・行員」です。)の制服が次々と復活しているそうです。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

経費節減で廃止した銀行窓口の女性制服が次々復活

TAROSSAさん
TAROSSAさん

銀行の窓口で、女性行員(←まさかこれが伏字になるとは思いませんでした。「女性・行員」です。)の制服が次々と復活しているそうです。

 

経費節減などで廃止したのが、業績回復で余裕が生じてきたようで、業界団体の調査では、制服がある金融機関の割合は2008年は約5割でしたが、2014年は8割超に回復したそうです。

 

三菱東京UFJ銀行は来年1月、店頭の接客担当者ら約1万6000人を対象に、約5年ぶりに制服を復活させるそうです。

同行は2010年末に廃止しましたが、「企業ブランドの向上、行内の一体感作りにもつながる」(広報)と効果を再評価したようです。

 

香川銀行は、身だしなみを保ち、企業イメージを統一するのに役立つとの声が行内外から出て、2008年にコスト削減などで廃止した制服を2014年11月に復活させたそうです。

 

三菱東京UFJ銀行は5年も前から制服が廃止されていたんですね。

あまり銀行窓口に行くことはないので、気づきませんでした。

 

8306:894.6円、 8600:559円

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
TAROSSAさん

yoc1234さん こんばんは。

 

昼休みに外へ食べに行くのも気が引けそうですね。

ただ、自行に誇りを持っている人なら堂々と外に行くかもしれませんね。

yoc1234さん
おはようございます。

案内役の人は制服みたいですが、

窓口は自由でしたね。

外に行きにくくなりそうですね。

かわいそうに。
TAROSSAさんのブログ一覧