SBI証券でも貸株制度が始まるようですね。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/07/09 - ビールマンさんの株式ブログ。タイトル:「SBI証券でも貸株制度が始まるようですね。」 本文:今日、SBI証券(旧イートレード)のホームページに「7月10日18:00より受付開始(予定)の案内が掲載されました。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

SBI証券でも貸株制度が始まるようですね。

ビールマンさん
ビールマンさん
今日、SBI証券(旧イートレード)のホームページに「7月10日18:00より受付開始(予定)の案内が掲載されました。

基本的には「カブコム」と同じのようです。貸株料は新興3市場が1.0%、その他0.3%(キャンペーン0.5%、8/15受付まで)で、東証1部がほとんどの私にとってはカブコムの方が条件が良いですね。

「株主優待自動取得サービス」はありますが「配当自動取得サービス(自動的に株式配当を株式配当として受取れる制度)」はありません。

「株主優待自動取得サービス」があるのだから、システム的には難しくないと思うんですが。

1.要望が少ないからか?結構あると思うんですが。

2.多くの人が利用すると、権利確定時貸株が不足することで制度そのものが成り立たなくなるからか?「株主優待株」ににそのような問題が発生しないのかという疑問も生まれるが。
タグ
#貸し株
ビールマンさんのブログ一覧