どうなる、新国立競技場

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2015/07/17 - hebodasaさんの株式ブログ。タイトル:「どうなる、新国立競技場」 本文:何年もほったらかしにしていたみんかぶのアカウント、ふと覗いてみると削除されずに残ってました。アベノミクスにより大昔の予想が凄い成績になってますね・・実際はほとんどチャンスをものにできずにいますが。そん

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

どうなる、新国立競技場

hebodasaさん
hebodasaさん
何年もほったらかしにしていたみんかぶのアカウント、ふと覗いてみると削除されずに残ってました。
アベノミクスにより大昔の予想が凄い成績になってますね・・実際はほとんどチャンスをものにできずにいますが。

そんなわけで、久しぶりに日記でも。
かねてから批判の的になっていた新国立競技場、ついに総理が白紙撤回を宣言されました。
文科相・都知事・森元首相・コンペでザハ・ハディド案を最優秀に選んだ建築家の安藤忠雄氏まで含めて責任の擦り付け合いを繰り広げる状況にはうんざりしていましたが、ようやく責任者が重い腰をあげたというところでしょうか。

政治家がもっとリーダーシップを発揮していれば、こんな状況にはならなかったと思いますが。
文科相がいくら案を選んだ張本人とはいえ民間人の安藤氏に責任を押し付けようとするのは見ていて大変残念でした。
この手のデザインのアイディアを競うコンペでは、多かれ少なかれコストよりも案の斬新さや明快さが重視されるものですし、選んだ後の調整があまりにもお粗末でしたね。

さて、白紙撤回でコンペもやり直すということになりそうですが条件設定はどうなるんでしょうね。
当時よりも明らかに建設コストが上がった社会情勢のなかで、相変わらず8万人の観客席や可動式屋根などハイスペックな競技場を求めるのでしょうか。
なかでもコンサートを主目的とした可動式屋根は競技場本来の目的からすると不要であり、維持管理が大変な事になりそうです。
仕切りなおしとなった今後の展開が注目されます。
関連銘柄
大成建
hebodasaさんのブログ一覧