年金は運用をやめるべき?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7118件目 / 全20918件次へ »
ブログ

年金は運用をやめるべき?

年金は運用をやめるべき?                 
経費がかかる割に、役人が儲けるだけの年金はやめて、
個人で運用すればいい。
半額補助が亡くなれば国は楽になるし。
会社も1/4補助が必要無くなればすごく助かる。
個人は自分のつめたてた分でやればいいので、
文句の言いようがない。
個人が2万とか3万とか毎月つめたてればいいし。
自分は7万ずつつめたてているし、やれないことではない。
老後のことを言うなら、自己責任でいいのでは。

今まで払った分は全額個人に返還。
それを国民投票で信を問えばいいのでは。
大阪都の事より現実の事で。
面白いと思う。

これで衆議院解散や参議院でやらなければいい
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
10件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/6/20 20:10
    ライオンキングさん
    この前、床屋さんのきいタハナシ
    いっしょうはたらく
    そうです。
    応援する気になれまあし

    た。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/6/20 19:59
    琵琶凡人さん
    こんばんは。
    いろいろなひと
    面白い
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/6/20 16:38
    >老眼と手振れがひどく

    凡ミスってぜったいありますからねぇ。
    ミスった時のショックったらないですし、ましてそれが人に関することだとね。割に合わないと思います。
  • イメージ

    こんにちは。


    まあ一長一短あるかと思います。

    まあなくすなら、新しい財産形成制度にたいなの作ってその人の貯金能力に

    応じて積立できるようすればよいでしょうね。


    勝手に自由にやらせると、若い時にはやらないで老後になって困る人がたくさん出ると思います。


    その人たちを結局、国が生活保護で面倒見ることに、。。なんか堂々めぐりの

    ような気もします。


    企業の負担減らすためには辞めた方が良いでしょうけれども。

  • イメージ
    こんばんわ
    若いうちは キリギリスで使ってしまいますね。
    会社は強制資金だから 出すけど 辞めると 目減りするだけのような気がします。(特に中小)
    お役所がやる仕事ではないのは 同感です。

  • イメージ
    琵琶凡人さん
    2015/6/20 08:24

    個人でやれる余裕があれば。それでいいけどね。


    まあ、そう言う人は、年金生活なんて夢の夢が現実、生きている限り、働かざるをえないけど


    国の金あるいは、人の金をあてにしている人たちは、年金が無くしたくないの

    かもしれないね。




  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/6/20 05:28

    Kaminaさん


    おはようございます。


    医療も無駄多いけれど、大きい病院たてすぎ。


    お医者さんが言ってたけど、老眼と手振れがひどく、名医も怖いらしい。


    開腹手術にしたほうが、視野が取れるし、チョンボが少ない。


    周りのお医者様、若くても60以上ばっかり。


    可哀そうに、休みがないって。


    ムコドノが来て、やめれた人がいたけど、ごく少数。


    亡くなると、ほとんど廃業。


    死ぬ間際までこき使われる。





  • イメージ
    Kaminaさん
    2015/6/20 04:46
    おはようございます(^o^)/
    年金より自分で運用したほうが確実に資産が増えるから金返して欲しいですね(^^)
    社会保障は堕落した者に無駄金をばらまいてるのがほとんど。
    医療も自分でしっかり健康管理できれば絶対安い!
    納税者が得をするような税制にしなければ成長はあり得ないかな〜
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/6/19 07:23

    もりぎんさん


    なんでこういうかといえば。


    20万しかもらえないので、高額納税者のものが、


    他のほとんど払っていない人の元へ流れる。


    もともと、収入がない人も所得補償はあるので、意味が無くなりつつある年金。


    企業は大喜び。



  • イメージ
    もりぎんさん
    2015/6/18 23:45
    自分もずっと同じようなことおもってました。
    そうすれば遺族年金なていうおかしいものもなくなる。
    夫が個人で積み立ててもし早く亡くなったとしても、妻が堂々と相続できるし。
    なによりも、今まで払った金が手元に来るので少しくらいは投資に回るだろうし。
    おもしろい。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ