ギリシャがデフォルトすれば絶好の買い場(3つのパターン)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1374件目 / 全2192件次へ »
ブログ

ギリシャがデフォルトすれば絶好の買い場(3つのパターン)

ギリシャと利害関係にある組織や個人には申し訳ありませんが

万一ギリシャがデフォルトすれば、株は年に数回あるか無いかの絶好の買い場だと思います。


しかしユーロ離脱となれば、EUの金融不安は長期化する恐れがあり

買い場はかなり先送りされるでしょう。


<シナリオ①:ギリシャが最終的に債権団の要求を受け入れた場合> 


◇短期的な投資妙味は薄い

 日経平均は2万円台を固め、21000円に向けリスタートする(来春には25000円も)

 従って日本株は基本的に長期投資で良い


◇eワラントのユーロコール買いが効果的かも


<シナリオ②:ギリシャがデフォルトを宣言してユーロに残留する場合>


◇株価は一時的に下押しするが、暴落に近い下げは短期リバ狙いのチャンス

 但し2番底を想定し、本格的な資金投入はチャートの底打ちを確認してから


◇ユーロはドルや円に対して一時的に暴落する可能性が高いので

 FXはドル買い・ユーロ売りや円買い・ユーロ売がg有効


◇eワラントはユーロプットの買いが有効


◇通貨不安が高まればGoldへの投資が有効 ➡ 金ETF・金コール


<シナリオ③:ギリシャがユーロを離脱する場合> (可能性は極めて低い)


この場合ギリシャは自国通貨(ドラクマ?)を発行することになりますが

デフォルトが前提となるため、その貨幣価値はユーロに比べると紙屑同然です。

先ず銀行が破綻し、ユーロ建ての借金を有する企業や個人も倒産や破産に追い込まれるでしょう。


こうしてギリシャ国内は大混乱に陥りますが

問題はギリシャ国内だけに止まらず、南欧の債務危機国に対する金融不安が連鎖的に再燃

その結果国債が暴落金融取引にも支障を来し、景気回復にブレーキが掛かる可能性があります。


◇最初のユーロ危機同様、株価は世界的に暴落するでしょう。

 この場合は、株価が一旦反発しても、必ず2番底・3番底が待ち受けていますし

 1番底より、2番底や3番底の方が安値を付けることが多い

 チャートが持つ意味はより重要になります。

 

 さらに注意して置きたいのは、短期リバ狙いが成功しても決して持ち越さないことです。

 また2番底で買い向かうのもハイリスク、3番底はロー・リスクというのが個人的な印象ですが

 最初に空売りや先物を売り建てた場合は、3番底で買い転換という筋書きがbetterだと思います。


◇第二次ユーロ危機を想定しGoldへの投資(金ETF・金コール)はOK!


◇FXはドル買い・ユーロ売りや円買い・ユーロ売りでOK!


◇eワラントはユーロプットの買い

 或は日経平均マイナス3倍トラッカーの買いも効果的だと思われます。


○eワラント

http://www.ewarrant.co.jp/about/#kihon

○レバレッジトラッカー

http://www.ewarrant.co.jp/about/lvt/


以上は個人的な判断ですが、ギリシャ情勢が落ち着くまでは

最低でも50%のキャッシュポジションを維持して置くことが賢明だと考えます。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

[ニューヨーク 12日 ロイター]

 12日のニューヨーク外為市場では、ユーロがドルに対し小幅上昇。

ギリシャ政府高官が、同国が国際債権団との溝を埋めるために対案を提出する用意があり

13日朝にブリュッセルで協議を再開する意向であることを明らかにしたことを受けた動き。


コモンウエルス・フォーリン・エクスチェンジのシニア市場アナリスト、ジョー・マニンボ氏は

「ギリシャがデフォルト(債務不履行)を回避し、ユーロ圏に止まるとの期待が広がった」と述べた。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    BLACK JACK ZEROさん
    2015/6/14 20:46

    kabukabumanさん 


    こんばんは


    興味深い日記でしたので参考までに宜しくお願いします。


    下落幅のありそうなシナリオ 

    ギリシャがユーロを離脱する場合(可能性は極めて低い)


    もしこの場合日経平均はどれくらい下がると予想されますか?

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/6/14 22:39

    BLACK JACK ZERO さんこんばんは!


    ユーロから離脱するというのは初めてのケースだけに

    正直予想は困難ですが

    一部のアナリスト予想では-10%(18400円)というのがありました、


    しかし、もしそこまで下げたら、私は目を瞑って全力で買います!!

    因みにデフォルトだけなら(ユーロには残留)

    せいぜいその半分以内だと予想しています。(こちらは私の予想です)


    と言うのも、ギリシャのGDPは神奈川県、千葉県、埼玉県のレベルですから

    個人的には大騒ぎするほどのことではないと考えています。


    気になるのはむしろ円相場で

    一時的に急激なユーロ売り、円買いが起こることは予想されますが

    あくまでもドル/円相場は現状より円高になる理由が見当たりませんし

    今月のFOMCで9月利上げが濃厚になれば、早い段階で再び1ドル125円付近まで

    戻す可能性が高いと考えています。

    その場合、日経平均の下げは意外に小さいことも充分考えられます。


    やはり株価のポイントは中長期的にみて

    米国の景気と利上げ、そして日本企業の業績だと思います。


    ・・・とまあいろいろ無い知恵を絞って考えてみましたが

    ギリシャがユーロを離脱した場合

    日経平均は5%~10%の下落という結論に達しました。

    但し当たるも八卦当たらぬも八卦のレベルなのであしからず<(_ _)>

  • イメージ
    BLACK JACK ZEROさん
    2015/6/14 22:47


    kabukabumanさん 


    大変参考になり、ありがとうございました。


    確かに日経18000円台まで下落するなら全力で拾いたい価格帯ですね。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2015/6/15 00:14

    曲がり屋の予想なので細かい数字は全く当てになりません


    だた心の何処かに18000円台を期待する自分が居ることも確かです。


    先週少し持ち株を減らしたのはそのためですが

    10%下げる確信があれば、思い切ってノンホルを選択したと思います。


    私自身がギリシャ問題を甘く考えているのかも知れませんが

    日経平均株価がこんなところで頭打ちになる様では

    アベノミクスは行き詰ったも同然です。


    だからこそギリシャのデフォルトは絶好の買い場になると判断しました。


    何れにしても問題が長引く方が相場にとってマイナスなので

    一日も早く決着して欲しいですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ