不気味な動き、日本の成長見通し上振れ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7172件目 / 全20899件次へ »
ブログ

不気味な動き、日本の成長見通し上振れ

不気味な動き、日本の成長見通し上振れ           
テーマ:株 原油 FX(1232)        
欧米の指標に一喜一憂。
明日はどっち。


 借り換え向けローン申請指数は1360.3、前週は1537.8=米抵当銀行協会


韓国の成長見通し引き下げ、財政刺激が必要=OECD


インド株式市場・引け=続落、年内の追加緩和期待が後退


AIIB参加判断明確にせず、「慎重な対応」求める=自民報告書


韓国サムスン電子、SDSとの合併計画を否定


日産自、トヨタ欧州法人幹部のシラチ氏を副社長に抜てき 


イタリアのサービス部門PMI、5月は52.5に低下 予想も下回る


〔焦点〕日産にくすぶるルノーへの不満、ゴーン氏の采配に一段と重圧も


5月の英サービス部門PMIは56.5、昨年12月以来の低水準

世界の15年成長率予想を3.1%に下方修正、投資低迷を懸念=OECD


4月のユーロ圏小売売上高、前月比+0.7%・前年比+2.2%


骨太方針に富裕層の資産課税強化、18年度以降の歳入強化策で=政府筋


AIIB参加判断明確にせず、「慎重な対応」求める=自民報告書


4月のユーロ圏失業率は11.1%、前月から低下=統計局


5月独PMI改定値、総合・サービスとも今年最低 新規受注不振


スペイン5月サービス部門PMIは58.4にやや低下、雇用指数は上昇


ユーロ圏総合PMI改定値、5月は53.6、前月から低下


5月の仏サービス部門PMI改定値は52.8に上方修正


中国・香港株式市場・大引け=ハンセン指数は反発、中国株は小反落


LIXIL社長「中国へのコミットは不変」、子会社の不正受け


9カ月間で1万人超の「イスラム国」戦闘員を殺害=米国務副長官


2016年の日本実質成長率を+1.4%に引き上げ=OECD見通し


韓国大統領、MERS拡大阻止へ「万全の対応を」 閣僚らに指示


中国・香港株式市場・大引け=中国株は小反落、銀行株が下げを主導


5月の英住宅価格、約2年ぶりの低い伸び=ネーションワイド


ギリシャと債権団が合意すると確信=フランス経済相


復興支援の枠組み、被災自治体の意見に耳傾けながら対応=菅官房長官


〔需給情報〕日経225でJPモルガンが買い越しトップ=3日先物手口


世界のスマホ契約数、2020年までに2倍以上に=エリクソン


〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、高値圏で小休止


ギリシャ、債権団との合意見通しなければ5日のIMFへの返済行わず=与党幹部


東京外為市場・15時=ドル123円後半で下げ渋り、欧米イベントを見極め


再送-ピープル :16年1月期第1四半期単体、当期利益7200万円、前年比94.9 %増


ソフトバンク、韓国の電子商取引サイト運営会社に1240億円出資


東京株式市場・大引け=続落、欧米株安と円上昇で利益確定売り




英 FTSE100 6,949.53 +21.26 +0.31%
独 DAX 11,401.68 +72.88 +0.64%
仏 CAC40 5,044.12 +39.66 +0.79%



日経平均 20,473.51 -69.68 -0.34%
香港 ハンセン 27,657.47 +190.75 +0.69%
台湾 加権 9,556.52 -57.74 -0.60%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 61.26 -1.34
NYMEX金先物 6月限 1194.1 -5.4
NYMEXプラチナ先物 7月限 1112.8 0.2
NYMEXガソリン 期近 2.0648 -0.0454

主要通貨

対円レート

米 ドル (USD) 124.470001
ユーロ (EUR) 138.360001
英 ポンド (GBP) 190.179993
スイス フラン (CHF) 132.850006
カナダ ドル (CAD) 99.989998
オーストラリア ドル (AUD) 96.660004
ニュージーランド ドル (NZD) 88.830002
タイ バーツ (THB) 3.692900
シンガポール ドル (SGD) 92.309998
フィリピン ペソ (PHP) 2.777100
香港 ドル (HKD) 16.051500
台湾 ドル (TWD) 4.037200
中国 元 (CNY) 20.082300
南アフリカ ランド (ZAR) 10.133900

(ロイターより抜粋)


2件のコメントがあります
  • イメージ
    walterさん
    2015/6/3 21:17
    2016年の日本実質成長率を+1.4%に引き上げ=OECD見通し >

    こんばんは

    不安材料も多い中で、一つでも上昇に対して助け舟の記事が出てくれると
    有難いです。
    欧州時間上昇してくれるのも明日への期待が膨らみます、、、



  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/6/3 21:34

    walterさん



    こんばんは。


    ここも外しまくっています。


    無視していいでしょう、

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ