そうこうするうちに年月は流れたのだけど

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2015/05/31 - りす栗さんの株式ブログ。タイトル:「そうこうするうちに年月は流れたのだけど」 本文:若いころ、関西の会社で東京のうわさをしていた。「東京は地震が多いのだと。もう慣れてしまって、店の売り子さんとか、逃げるどころか、みんなで棚の商品をおさえるらしいよ。」という具合だった。そのころからすで

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

そうこうするうちに年月は流れたのだけど

りす栗さん
りす栗さん
若いころ、関西の会社で東京のうわさをしていた。
「東京は地震が多いのだと。もう慣れてしまって、店の売り子さんとか、逃げるどころか、みんなで棚の商品をおさえるらしいよ。」という具合だった。
そのころからすでに物がおっこちるような地震がたびたび起きていたのだ。
その後、関東に転勤し、なるほど、たしかによく揺れるわい、と思う間もなく、阪神大震災、そして東北、、、といっても数十年の時間軸の中で起きていることで。
トラフという言葉を聞いたのはわりと最近だけど、話題になるのと地球の揺れは関係ないな、と。

薄い地表の上に住む、ありんこのぼくたち。

タグ
#社会
24件のコメントがあります
21~24件 / 全24件
>東京は地震が多いのだと
漫才のネタでもありました。
名古屋は恐い、すぐ離れて帰ってきたいなどとね。
笑いの対象でした。

思いこんでるとビックリすることがありますね。
西川きよしって若かったんだ。他の漫才師と変わらなかったんですね。


とまた別の方向に持って行く・・・と。(笑)

三河屋さん


こんにちは、小田原 震度4でしたが、かなり長いので

ビビリました。




りす栗さん
こんにちは。

φ(・・; 2222突破し キャラ変 ですね

それは、ありんこのような、という比喩であり、ありんこになったわけではないです。

あくまでも、カモですし・・・・・・って、ほっときなはれ(△"△)
薄い地上に住むありんこのぼくたち

φ(・・; 2222突破し キャラ変 ですね
りす栗さんのブログ一覧