ようやく来たナイアガラの滝?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2015/04/17 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「ようやく来たナイアガラの滝? 」 本文:ようやく来たナイアガラの滝?                  テーマ:株 原油 FX(1151)        

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

ようやく来たナイアガラの滝?

yoc1234さん
yoc1234さん
ようやく来たナイアガラの滝?                 
テーマ:株 原油 FX(1151)        
G20での要人がドル高について口先介入し、
ドルがちょっとだけ下げたが、株式市場では日経平均もちょっとだけ下げ始めた。
この後想像されるのは、ギリシャのデフォルトとEUからの分離独立。
このままいくと、中国やロシアの属国になる。
両方の陣営に金を払う気ないけど、助けてくれということ。
デフォルト、ユーロ離脱の後のユーロ安をけん制するために、
口先介入しておいたという程度。
日経平均の買い方に変動は出ない。
リバウンドが期待できる。
今変な値動きがあるが、ブルームバーグの端末がおかしいということで、
ドルが売られてるようだ。
復旧したら一転してきた。
 英失業率、12月─2月は08年7月以来の低水準 就業者数は大幅増 

ユーロ圏CPI、3月は前年比マイナスも前月比は2カ月連続プラスに

ポンド上昇、4週間ぶりに1.50ドル台 雇用統計を好感

中国、空売り用の貸し株を認める=証券業協会

独VW、第1四半期グループ販売は1.8%増 3月は2.3%増

中国の銀行向けハイテク技術導入規制の延期を歓迎=米商務省

底堅い、個別ではリターンリバーサルの動き継続=来週の東京株式市場

中国・香港株式市場・大引け=中国は7週連続で上昇、香港反落

米TPA法案の議会提出、TPP妥結に前向きな動き=菅官房長官

日本の海空監視活動、中国の船舶・航空機の安全に脅威=国防省

中国首相、銀行に実体経済の支援求める=関係筋

中国・香港株式市場・大引け=中国7週連続で上昇、優良株に買い

シャープ、5月14日に新中期計画 再建策を公表

ギリシャのピレウス銀、資本不足に陥った同業の健全資産取得へ

〔チャイナマネー〕短期金利がようやく低下、株式市場にバブルの足音

関電社長「5期連続赤字避けたい」、17日中に仮処分不服申し立て

ドル高への本格回帰に至らず、材料乏しく方向感欠く=来週の外為市場

中国SUV市場で国内企業がシェア拡大、外資に追随

〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陰線」、25日線が下値サポート

千趣会とJフロント、資本・業務提携を決議

〔株式マーケットアイ〕新興株は小幅安、日経ジャスダック平均は12日ぶり反落

東京外為市場・午後3時=ドル119円付近、米指標発表を前に様子見強まる

東京株式市場・大引け=反落、ポジション調整や利益確定の動きで
欧州

欧州指数
英 FTSE100 7,020.36 -40.09 -0.57%
独 DAX 11,788.06 -210.80 -1.76%
仏 CAC40 5,158.35 -66.14 -1.27%
各国の株式指数
欧州株式市場サマリー(16日)
遅延時間は指数によって異なります
アジア

アジア指数
日経平均 19,652.88 -232.89 -1.17%
香港 ハンセン 27,653.12 -86.59 -0.31%
台湾 加権 9,570.93 -85.94 -0.89%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 56.71 -0.61
NYMEX金先物 4月限 1198 6.6
NYMEXプラチナ先物 7月限 1159.2 8.2
NYMEXガソリン 期近 1.9354 -0.0156
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 118.620003
ユーロ (EUR) 128.460007
英 ポンド (GBP) 178.369995
スイス フラン (CHF) 124.629997
カナダ ドル (CAD) 97.629997
オーストラリア ドル (AUD) 92.849998
ニュージーランド ドル (NZD) 91.629997
タイ バーツ (THB) 3.661900
シンガポール ドル (SGD) 88.328598
フィリピン ペソ (PHP) 2.681700
香港 ドル (HKD) 15.301600
台湾 ドル (TWD) 3.825100
中国 元 (CNY) 19.136801
南アフリカ ランド (ZAR) 9.971200
(ロイターより抜粋)


14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
yoc1234さん

おちゃちゃさん


おはようございます。


前座の彼らは大したことない。


怖いのはイエレンさんです。


そしてドラギさん。


千両役者です。

ドル高牽制のニュースが頻繁に流れて

そのたんびにドル安にふれて・・・

びびりながら、ドルはホールド

長期はどう考えても、ロングでしょ

と思っててもやっぱりいろんな評論家の書いてあるの見たらびびります

しかし、彼らはいいですね

好き放題言って、お金入ってくるんだから(゚Д゚)ノ

yoc1234さん

短期決戦さん


目先はものすごくいいはず。


去年は5月びっくりしたが、それがドル高の合図にもなった。


今年はドル高に振れやすいので、ロングポジションとるよう下げさせてる


HFがお金を渡して、用心棒にしゃべらせる。


悪やノー越後屋、三河屋さん。



寒波はないですね。

yoc1234さん

短期決戦さん


おはようございます。


株は来てますね。


買い時が来たか?


利上げの判断は後づれも、


5月になると寒波はないから。

yoc1234さん

風車の弥吉さん


ということは、斎宮様の御神託。


安心して寝れました。


でも起きたら、ゲロゲロ。


株式市場でカエルが鳴いた。


トヨタはそんな会社でないです。


いい社長になってくれました。

yoc1234さん


Empty-Gallantryさん


思ったほど下げません。


もうちょっと行ってほしいけど。

yocさん、おはよう
いやー、がらりましたね。
ダウが下げてくれると読みやすいです。
日経を操作していた連中も、
大きな流れには逆らえません。
ドル円も、ショートでしょ。
アメリカは利上げできないでしょう。

こんばんは。

ギリシャデフォルトはないと思うねぇ。

リーマン破たんは64兆円で世界を震撼させた。

ギリシャの債務残高はECB・EU諸国合わせても10 兆円そこそこ。

CDSの無効化も終わっているが、これは大きい。

債務残額の無効化は75%、25%までに圧縮された残額は数千億円。

トヨタが一肌脱いだら何でもない額や。

それをやったらトヨタ車は欧州で売れて売れて。






NY下げてますねぇ。
今回は朝に戻る感じは受けないです。月曜はどうなりますか。
yoc1234さん

もりぎんさん


ギリシャのユーロ離脱はロシヤや中国の組に入るということ。


馬淵さん外す名人。


逆指標としてばっちりです。


日本の銀行も安全資産買ってたけど、


逃げたのはそんな連中。


十分利益のってたからね。


野村、大和、GSは買ってる。


だから安心。


ヨーロッパはようやく株安。



(退会済み)
木曜のラジオ日経で馬渕さん出てましたが、9月頃18000円割れらしいです。
ドル円は115円以下に落ち着くとも言ってました。

しかし、高値からたった500円落ちとは、日経強すぎますわ・・・。
来期予想数字は慎重すぎる数字が出るはずですから、日本株に先高感はないんですがねぇ。
米国株より日本の方が割安という人が多いですが、同じくらい割高だとおもうんですがねぇ。
yoc1234さん

松岡政也さん


こんばんは。


昨日の動きはフェイクです。


だからみんなわかっていて、


ギリシャがデフォルトする、そのあとユーロ暴落。


離脱する。


ドルが上がると困るので、口先介入しておいて、


あまり上がりすぎないよう手を打った。


ユーロは1.00ドルまで行くでしょう。



(退会済み)
yoc1234さんこんばんは。

要人が口先介入したということはこの先は円高になり

日経平均は下落を意味することでしょうね。

日本を立て直していけるリーダーはいるのでしょうか?
yoc1234さんのブログ一覧