何処で底をたたくか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2015/04/01 - 映画ずきのしんちゃんさんの株式ブログ。タイトル:「何処で底をたたくか」 本文:4月1日は19034.84でなんとか19000台を維持しているが、基準線19165を大きく割り込んでしまったので、日足ベースでは下降局面に入っている。次の節目は週足の転換線18525、パラボリックの1

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

何処で底をたたくか

4月1日は19034.84でなんとか19000台を維持しているが、基準線19165を大きく割り込んでしまったので、日足ベースでは下降局面に入っている。次の節目は週足の転換線18525、パラボリックの18613を守れるかどうか、というところだろう。これを切ってくると、調整はさらに長引くことになろう。ただ日足のMACDはマイナス63とかなりの水準まで低下しており、一旦は底を打つかもしれない。

 一方為替は、早くも息切れで、基準線を回復できず、円高の基調の転換には至っていない。昨日に続いて長いひげをだしており、ドルの天井を確認してしまった形になってしまっている。週足ではまだ転換線を維持していはいるが、週足MACDは下向きのまま。119円の転換線の攻防という様相は変わらない。

 日銀短観の先行きがいずれもマイナスであったことは重大だ。為替相場が11月に天井をつけたのに、日経平均があがりつづけたのは、日本経済に対する楽観的な見方が、過剰流動性を株式市場に引きつけたのではないだろうか。その過剰な期待が剥げ落ちるというのであれば、11月終わりの水準18000円辺りまで下落しても不思議はないが、そこまでいくかどうか。どこでそこをつけるのか。
映画ずきのしんちゃんさんのブログ一覧