中国でトヨタ減速

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2015/04/01 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「中国でトヨタ減速 」 本文:中国でトヨタ減速  テーマ:株 原油 FX(1122)自民党議員の雑音、日銀の金融緩和に口出しとは。これで何もないと、日本売りが来る。[1日 ロイター] - トヨタ自動車

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

中国でトヨタ減速

yoc1234さん
yoc1234さん
自民党議員の雑音、日銀の金融緩和に口出しとは。
これで何もないと、日本売りが来る。

[1日 ロイター] - トヨタ自動車 によると、3月の中国での自動車販売台数は前年比20.9%減の約7万1500台となった。2月は18.6%増だった。

1─3月は0.1%減の約22万7700台。前年は23.4%増だった。

在北京広報担当者、横井孝典氏によると、小型車「カローラ」と「レビン」の新型モデルの販売は好調だったが、スポーツ多目的車(SUV)の「RAV4」やコンパクトカー「ヴィオス」が特に不振だったと説明。中国市場での競争激化が主因だと述べた。

トヨタは今年、中国で110万台以上を販売することを目標としている。

これは去年の反動か?

米貿易促進法案、来月にも議会通過へ=国務省次官 

〔クロスマーケットアイ〕荒れ模様の4月相場、期初の売りと押し目買いが交錯 

3月新規投信設定額は前月比17.1%増の1615億円、2カ月連続で増加 

西普天間住宅返還式に出席、翁長知事と意見交換したい=官房長官 


任天堂とのスマホゲーム、月商30億円超の「ヒット」数本ねらう=DeNA社長 

オリエンタルランド、14年度入園者数は3137万人 過去最多を更新 

日本郵政、連結当期利益目標は17年度4500億円 配当性向50%以上 

ソニー、オリンパス株の一部をJPモルガン証に売却 

中国・香港株式市場・大引け=中国は大幅反発、7年ぶり高値更新 

3月23日─27日のプログラム売買状況、裁定買い残が2週連続で増加=東証 

東京外為市場・午後3時=ドル119円後半、自民・山本議員の発言がショートカバー誘う 
<自民・山本議員、追加緩和は4月30日会合が「良いタイミング」>

ドルは119.42円をつけた後、小幅に持ち直し、119円半ばを中心にもみ合っ
ていたが、午後、自民党の山本幸三衆議院議員がロイターとのインタビューで、追加緩和
のタイミングとして4月30日の会合が「良いタイミング」と指摘したことが英文で伝わ
り、投機筋のショートカバーを誘った。
〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陰線」、25日線を下回る 

財務省、4月は総額30.1兆円見込み=国庫短期証券の発行 

東京株式市場・大引け=続落、日銀短観・期初益出し売りで一時279円安  

トヨタ自動車、3月の中国販売は前年比‐20.9% 

〔株式マーケットアイ〕新興株式市場は反落、短期資金が材料株を物色 

BRIEF-日本郵政、連結当期利益目標は2017年度に4500億円=中計 

〔株式マーケットアイ〕日経平均は下げ渋る、先物主導で不安定な動き 

バフェット氏、自動運転車「いずれ現実に」 販売店買収に意欲 

〔アングル〕中国の新たな不動産支援策、リスク高まる銀行は苦々しい思いも 

欧州

欧州指数
英 FTSE100 6,821.23 +48.19 +0.71%
独 DAX 12,034.16 +67.99 +0.57%
仏 CAC40 5,068.65 +35.01 +0.70%


アジア指数
日経平均 19,034.84 -172.15 -0.90%
香港 ハンセン 25,082.75 +181.86 +0.73%
台湾 加権 9,507.66 -78.78 -0.82%

市場 限月 現価(ドル) 前日比 
NYMEX原油先物 期近 47.6 -0.39 
NYMEX金先物 4月限 1183.1 -0.2 
NYMEXプラチナ先物 4月限 1142.6 -3.9 
NYMEXガソリン 期近 1.77 0.0005 
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 119.980003
ユーロ (EUR) 128.869995
英 ポンド (GBP) 178.039993
スイス フラン (CHF) 123.389999
カナダ ドル (CAD) 94.500000
オーストラリア ドル (AUD) 91.360001
ニュージーランド ドル (NZD) 89.209999
タイ バーツ (THB) 3.687200
シンガポール ドル (SGD) 87.619598
フィリピン ペソ (PHP) 2.690700
香港 ドル (HKD) 15.470300
台湾 ドル (TWD) 3.835400
中国 元 (CNY) 19.364901
南アフリカ ランド (ZAR) 9.920200
(ロイターより抜粋)


14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
yoc1234さん
期末にどことどこを持っていますと、報告書を作る。

普段は売ってしまって、資金にして自由に使っている。

こういう連中は企業がつぶれると損しす補てんに保険を使い。

つぶれたほうが儲かる。

だから、アルゼンチンなどデフォルトさせに行った。

>借りてたお金を返すために売ったみたい。今後また借りて。買ってくるかも。

まるで「赤上げて白下げないで赤上げない」みたいですw
yoc1234さん
外人は売ってるので、個人の買いに負けています。

どういう結果になるんだろう。

借りてたお金を返すために売ったみたい。

今後また借りて。

買ってくるかも。

GPIFはもう資金ないので、郵貯や簡保が買いの主体に。

日銀も買うものがない。


(退会済み)

http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp

これ見る限り 養分となるのは・・・・


yoc1234さん

株はがまん☂☃ が出来ないさん 

こんばんは。

トヨタは前年がよすぎたみたいで、

そんなに悪い水準でない。

10万台行くようにやってくれればいい。

金沢はすごい人気ですね。

無理して、投資してるので、

数年後怖いです。

倒産の嵐でしょう。


yoc1234さん

ゆんゆんUSBハブさん

梯子外しですか?

2000円ぐらい落ちるとおもろいけど。

ロスで地震でもあれば。

外人は参加してないですね。

だから上がった。

今はNY休みだとあがる。



>トヨタ自動車、3月の中国販売は前年比 20.9%

中国に強い会社になってほしい

(退会済み)
難しいとこですよね。数字以外を使うなら、景気がいい人には、いい。悪い人には悪い。って当たり前ですね。今日は、雇用統計前なのになんだか上げましたね。釣りをしてたような気がします。すると、今晩あたり梯子がなくなるかもしれないね。
yoc1234さん

ゆんゆんUSBハブさん 

去年は3%もあがり、実質賃金が下がったと言い出した。

でも実際は全体の所得は上がり。

退職された方はおおく、退職金が多いので。

実質消費は伸びるのが本当。

何千万ももらっても、不景気とか言われたり、

年金が減らされるとデマだけ言う。

インフレになれば年金はもうかり、年金は支給が増える仕組み。

本当のことを伝えない、テレビ古賀さんの発言が

いろいろ問題を浮き彫りに。

今日の週刊誌はウソかくんでしょうね。

(退会済み)
コアCPIが下がり、実質賃金が下がる。これやっぱデフレ。本当に景気がいいならコアCPIより実質賃金のが遥かに上がるはず。と思いますが
yoc1234さん
松岡政也さん

去年は駆け込みで増えただけで、

今年は反動。

中国もそんな感じか?

日本人もそんなに節約できないので、

高いもの売れてます。

テレビや新聞があおりすぎ。

ニトリが高級品売って乗り切れたように、

ニーズを読み解かねば。
yoc1234さん

ゆんゆんUSBハブさん

こんばんは。

これだけの賃上げがあって、まだ中小は下がるとみてる。

でもこれって、いい加減につけてるだけなので。

指数にするなら業界の半分の人口の企業がどうかということでやる。

実際に中小の人少ないから、大企業が賃上げすれば半分以上は

賃上げの恩恵を受ける。

日銀も統計の取り方変えねば。

こんな好景気に、日銀は短観を悲観する。

本当にナンセンス。

消えてなくなってもいい。

中国はもうほとんど売ったので、気にならない。

将来はインドと中国が世界の中心になる。

それを見越して、米国とは少し距離を置くのもいい。
(退会済み)
yoc1234さんこんばんは。

中国は新しいもの好きと言う事でしょうか?

スポーツカーは不振。

株式市場は7年ぶりの高値なのに販売減少は悩みどころです(-_-;)
(退会済み)
中国ってビジネスやりずらいですよね、
それでもメリットのがでかいのでしょうね。
この国は、なんでもありなのでショックとか起きない気がします。徳政令のような必殺技使って。
AIIBも嘘の報告とかありそう、まず債券買いたくない。
yoc1234さんのブログ一覧