日本株の主要株主と保有比率(将来の鍵を握るのは個人投資家)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1470件目 / 全2192件次へ »
ブログ

日本株の主要株主と保有比率(将来の鍵を握るのは個人投資家)

国内株式市場の時価総額は2月末時点で約570兆円で内訳は以下の通りです。

      (時価総額:単位百万円)

合計                     568,469,844

・・・・・・・・・・・・・・・・

東証一部               547,883,283

東証二部                   6,421,054

マザーズ                   3,246,415

ジャスダック             9,767,674

その他市場                1,148,696


また日銀によるETF及びJ-REITの買い上げやGPIFの国内株式購入枠拡大により

日本株の上位は2位の日本生命と3位の日銀が逆転している様です。


<国内株式の推定保有額並びに保有比率ベスト4>

1位 GPIF       25.0兆円(4.39%)  25%枠(32.5兆円)までの買い付け余力7.5兆円

2位 日銀        8.5兆円(1.49%)  年度内買い付け余力約3兆円

3位 日本生命      8.0兆円(1.40%) (同業他社の明治安田生命3.0兆円、第一生命1.6兆円)

4位 三菱UFJ銀行 6.0兆円(1.05%)


また日銀が発表した2014年第3四半期(7-9月、Q3)の「資金循環の日米比較」レポートによれば

株価の上昇を受け、国内では「投資信託」や「株式・出資金」などが増えた結果

金融資産総額は増加し1654兆円になったとのこと。

一方で高い貯蓄傾向は継続しており、現・預金の比率は相変わらず5割を超える水準です。


このデータが発表された2014年12月時点の株式投資比率は9.4%(現預金は52.6%)でしたが

米国は33%、欧州は17%なので、日本人は投資に対してまだまだ消極的であることが解かります。


因みに、2001年以降では2006年の11.9%が最も高く、2008年以降は再び一桁に逆戻りしています。

つまり個人が預貯金の一部(2.5%)を株式投資に回し、株式投資比率が2006年並みの水準になれば

単純に1654兆円×52.6%×(11.9%-9.4%)=21兆円

実に21兆円もの資金が新たに株式市場に流入する計算です。

そう考えると、GPIF、日本郵政、3共済といった国内機関投資家以上に

国内株式市場の鍵を握るのは個人投資家であるとも言えそうです。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ