サード・ポイント VS ファナック

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

いそりんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ64件目 / 全147件次へ »
ブログ

サード・ポイント VS ファナック

キーエンス(6861)と並び、高収益企業の代表格であるファナック(6954)

株主還元に消極的で、情報開示も乏しく閉鎖的な印象があるが、それでも株価は上昇しており、賛否はあれど、『高収益の優良企業は注目の的』なのは確かだと思う

http://president.jp/articles/-/6772

スチュワードシップ・コード(機関投資家による投資先企業の経営監視)の流れは着々と浸透しつつあるのか、米投資ファンドのサード・ポイントが自社株買いの実施などを要求しており、『閉鎖的な印象を持つファナック(6954)の対応に興味がある

機関投資家向けのIR(株主との対話)アンケートで評判がよろしくないそうだが、創業以来の社訓である『製造業は技術を磨くことに邁進し、金融テクニックに走ってはならない』にあるそうで、この社訓が必要最低限の情報開示(IR)に繋がっているのかもしれない

http://japan.zdnet.com/article/35060356/

しかし、不充分なIR対応にも拘らず、株価が堅調に推移しているキーエンス(6861)やファナック(6954)、

丁寧な対応よりも、凌駕した実力の方が評価される』、どの分野でも同様な原理になることは少なくないとは思う

しかし、頑なに守られてきたファナック(6954)の社訓が、サード・ポイントによって変化するとは思えないが・・・
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ