インド投資の魅力とリスク

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ves2さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ33件目 / 全90件次へ »
ブログ

インド投資の魅力とリスク

インドは今後大きな成長が期待されており、投資先としても投資家から大きく注目されている新興国の一つです。日本からも投資信託やADR(米国預託証券)、ETFなどで投資が可能です。
インドの魅力
インドの人口は12億人を超え、2025年には中国の人口を超えて世界一になると予測されています。若い世代が多いピラミッド型の人口構造となっており、安定した労働力の提供が経済成長を促進していくと予測されています。

購買力のある中級階層の増加も期待されており、内需の伸びも期待されます。

インド人には優秀な人材が多く、NASAの35%、アメリカの医者の38%はインド人です。

公用語はヒンドゥー語、他に数百の言語が使われてますが、第二公用語として英語が使われており、英語を話せる人が多いです。
これもインドの経済成長を期待する理由の一つです。

2014年5月にはモディ氏を首相とする新しい政権が発足しました。
以前、モディ首相はグジャラード州首相を務めており、インフラ整備や外資系大手企業の誘致を行い、雇用創出、経済発展に成功しています。今後はインド全域にその戦略が展開されることが期待されます。
政権交代以降、投資家の期待を集め、株価は上昇しています。国民からの期待も大きいです。
インド投資のリスク
経済成長を期待する要因はたくさんありますが、経済成長を阻害する要因もあります。

◇人件費の高騰
安く、優秀な労働力が魅力のインドでしたが、賃金水準が上がってきており、魅力の一つが失われつつあります。
外資系企業がより安い労働力を求めて他国に流れないように、他国競っていく必要があります。

◇インフレ
インドは燃料価格の上昇や食料品の価格上昇などにより高いインフレ率が続いており、経済成長を鈍化させています。

◇インフラ整備の遅れ
経済成長にかかせない道路、鉄道などのインフラ整備が課題です。土地取得の問題などで思うように進んでいないのが現状です。
インフラ整備の遅れは経済発展の足かせとなります。

◇その他
他にも汚職の問題など要因はいくつもあります。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ